震災


812:おさかなくわえた名無しさん2014/01/31(金) 08:27:50.70 ID:FKS9DcIH
今まで生きてきて凄く衝撃だったことと言えば、
3.11の震災の時、うちは当時千葉住まいだったんだけど
マンションの13階は結構揺れて、怖いけどどこにどう逃げていいのか分からなくて
布団にくるまってトイレに駆け込んだ。
揺れが収まって出てみると部屋の中がぐちゃぐちゃで
一番ショックだったのは食器棚が倒れていたこと。
粉々に割れた食器を見て、これを片づけることを思うと絶望的な気分だった。
そこまでで十分衝撃だったが、その後旦那と一緒に「せーの!」で食器棚を起こしたら
粉々の食器の中に「どーも~!大丈夫でっす!」とでも言いたげに鎮座した
モロゾフの瓶を見た時が衝撃だった。
キズひとつなかったモロゾフの瓶、すげー!





155: 名無しさん@HOME 2011/03/24(木) 22:12:56.33 0
長文です。1/2 

うちも福島住みで、地震当初から義兄から「避難しろ」コールが。 
旦那の仕事がひと段落ついたので、義実家に避難する事にした。 
義兄は受け入れると言っていたのでお言葉に甘える事に。 
義実家は義兄夫婦&トメの三人暮らし。 

私は連日の余震、原発関係で精神的にクタクタだったので 
私は自分の実家に行って休む事にして 
旦那は旦那実家に行く事にした(お互いの実家の方が気を使わずに休めると思った) 
本当は旦那も私の実家に連れて行きたかったのだけれど 
私の実家は、団地で狭くて、お世辞にもきれいじゃなく 
旦那の実家は田舎で部屋数も多い。 
それに兄弟であり、息子である旦那一人の方が向こうも気楽だと思ったから。 
10日ほどお互いの実家にやっかいになるつもりで 
途中の駅で別れて、それぞれの県にある実家に向かった。




88:名無しさん@おーぷん2015/05/21(木)16:35:20 ID:tvm
浮気して別れた彼女との話書き捨てる
勢いで書くから長くなったらごめんよ


震災のあった年、同じ大学の女の子と付き合ってた
入学直後のオリエンテーションで仲良くなって付き合うことになった
当時二年以上付き合ってたことになる
卒業して就職したら結婚しようか、なんて今思えば青臭いことを言い合って
お互いの親とも仲良くやってたよ

そんな日々にあの震災があった


彼女はちょっと北(原発問題のあった県)の出身でちょっと実家に帰るね、と帰っていった
すぐに彼女から被害はなくて大丈夫だったと電話があって安心した

で、しばらく親と一緒にいるね、と言われたのであっさり納得した




378:名無しさん@HOME2018/03/22(木) 17:44:16.34 0.net
絶対他人には言えないんだけど、震災から7年
姑が亡くなって舅と義兄一家が実家の離れに避難して来た(私一家は私の実家住み)
帰宅できるようになって舅と義兄は戻ったけど子どもは危険だと義兄嫁と子供は残った
生活の基盤がうまくいかず送金も少ないらしく義兄嫁はパートしつつそのままずっといる
小学生の頃はまだ良かったけど中学と高校生になって、でかいし思春期なのか無愛想だし
離れに他人が住んでることにも気を使う
まさか7年いるとは思わなかったよ





547:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/10/04(土) 12:52:21.34 ID:+CyWX16U

んじゃ俺の修羅場言うぞ

震災で海に流された。
当時仕事で石巻に行ってて渋滞巻き込まれてこりゃダメだと車捨てて逃げたら津波に巻き込まれた。
何か掴まるものを探してたら運良く家の柱流されてきてそれに掴まる。
その後沖に流されるとき小型の漁船が近くで流されてたから拝借。
取り敢えず助かったが今度はくそ寒い。
漁船探してもなにもなし。
どうすっかなと思ってたらどっかの工場から流されてきたのか梱包用のラップが流れてた。
これしかないと思って海に飛び込んでラップ回収。
身体中にラップ巻きつきて暖がとれた。
多分凍氏した人もいただろう。
次の日適当な板切れ見付けて陸まで漕ぐ。
丸一日かかった。
それから仙台の自宅まで徒歩で帰宅。
3日かかった。
自宅は無事だった。
帰ったときの嫁のリアクションは結婚以来初めて見たと思うくらい喜んでた。

諦めなけりゃなんとかなるもんだな





120: 2011/05/01(日) 11:48:05.81
まとめサイトで知ったけど、こんなスレあったんだ

うちも嫁だけタヒんだ
俺と子供と家が残った
海沿いで働いてたから、避難途中で津波にやられたらしい

幸い見つかったけど、所持品でかろうじて嫁ってわかるくらいで
とても子供に見せられる状態じゃなかった
遺品、重かった
水と泥で、嫁の体重くらいあるんじゃないかって思った
火葬前にそっと見たら、水が抜けてて、ちゃんと嫁の顔になってた

子供はまだ小さくて、ママがタヒんだことわかってない
「ママどこ?」って泣いてばかりだ
泣いて泣いて、泣きつかれて寝る毎日だ
保育所再開したけど、とても預けられる状態じゃなくて、仕事の時間は
俺の実家で待ってる

嫁が植えたチューリップがやっと咲いた
子供がママお帰りって言うんだ

俺、これからどうしたらいいんだろうな




633: 名無しさん@HOME 2012/04/18(水) 13:33:10.22 0
あの日トメに「私をおいて逃げて!!」といわれた。 
クソトメで前日もケンカしてた。 
そうするつもりでもそう言われるとできなくて無理矢理おんぶして走った。 
(自分は元柔道部) 
あの日はなんとか助かったのにその後すっごく弱っちゃってこのあいだ亡くなっちゃった。 
震災からは仲良くやってた(というかケンカする間がなかった)のにうまくいかないもんだね。 



839: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)17:51:19 ID:Hz7
大規模災害時に避難所の物資管理を担当した
ありがたいこと大変なこと嫌なこと
たくさんあったがここで言いたいことはひとつ

「衣類は個人から募る(個人で送る)べきではない」

実はいろんなところで言われてるが
あまり浸透していないようなので
自分の体験した修羅場を書いてみたいと思う

被災者のためにと衣類を送ってくださった方々の
善意まで否定する気は毛頭ない
ただ現実的に被災地で何が起こったかを
知ってもらえたらありがたい

災害直後から届き始めた衣類の寄付は
マスコミの「冬用衣類が足りない!」
(ちょうど季節の変わり目だった)
という報道を受けて爆発的に増加

あっという間に狭い体育館を埋め尽くした
四方の壁にうずたかく積み上げられる段ボール箱
床が見えないほどの服、服、服の海…

もちろん食料品や生活雑貨など
衣類の他にもさまざまな種類の物資も続々と届く
しかし個人から送られてきた衣類ほど
スタッフを苦しめる存在はなかった

まず仕分けの手間。
普通の物資を1とすれば
衣類の箱は10というほど手間がかかる
男性・女性・子ども。
上衣・下衣・肌着・上着。そしてサイズ
せめてこれだけでも分類した状態で入っていれば
御の字だがそんな箱はほぼない
箱を開き一枚一枚手に取って確認する

これは女性のセーター、Mサイズ。
こっちは子どものズボン、140センチ。
見た目ですぐに判断できる服ばかりではない。
これは紳士?婦人?どっち? 
サイズのタグはどこについてる?
畳んである服を広げて基本情報を確認し、
また畳んで分類する

これが想像以上に膨大な時間と手間を要する。
やってもやっても衣類は減らない
それどころか次々に新手が送られてくる 




227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/09(木) 14:36:58.44 .net
スレ違いかもしれんが・・・ 
うちは、一人自宅で留守番してた息子(5歳)だけ津波の犠牲になった。 

私は当日から、被災地にて被災者の救助をしていた。 
安否の確認は取れないが、ただただ家族の無事を祈ってた。 
そして私は、被災した人々を一人でも救うために救出活動に専念した。 
だが、祈りは神様には届かなかったようでした。 
母が自宅に行き捜索してくれたそうです。 
息子は自宅の2階にて発見され、その傍で飼い猫が息子に寄り添っていたそうです。 
もう一度だけでいいので笑顔の息子に会いたい。



888:名無しの心子知らず2011/03/15(火) 00:30:08.18ID:cNaKdgnB
職業的にこのスレで愚痴を零してもいいのか
非常に心苦しいがもう限界。

時期的にこうした悩みを書き込めるのは
今だけだと思うので書かせていただきます。
不快な人はスルー推奨。

託児を職業とする人間でもお腹の中はこんなもんです。
ごめんなさい。信頼を裏切ってます。

私は保育関係の資格を持ち、民間委託を受けた
放課後児童育成関係の職場で働いています。

平たく言えば学童。
放課後~夕方(季節によって違います)
までは無料で預かりますが、
それ以外の時間は有料というシステムです。
加えて有料時間帯はすべて例外なく、
保護者の直接お迎えが原則です。

11日の地震の際は時間帯関係なく、
全児童を対象にお迎えがない限り
帰宅をさせない処置をとりました。
マニュアルにある通りです。

電車が止まり帰宅難民が発生する中、
親御さんによっては
6時間以上職場から徒歩だった方もいました。
中にはどうやっても帰宅はできず、
児童を職場で泊まらせることもありました。
(職員が深夜まで残り、
加えて最終的に2名泊まりました)

おやつ代わりに軽食を出し、夕食も提供。
(アレルギー他病歴は把握済み)
迎えがない子は泊まらせ、
翌朝はやっと迎えに来れた親御さん共々朝食も提供。
土曜日曜も、通常シフトで開所。
臨時で依頼があった家庭からも週末預かりました。
(これは通常料金ですが有料)

学校が休みの時は朝八時半~夕方までがノーマル料金、
その前後は追加料金となります。

普段は休日シフトの関係上、
預かれる人数の上限や、指導員の張り付きが必要な特
殊な子の受け入れは制限します。
この週末ばかりは仕方がない、と
希望者はすべて受け入れました。
そのために臨時に職員を増やしました。

経営的には人件費で赤字です。
(当運営母体は非常に経営的に苦しいです)

そこに依頼電話もなく、対象となる年齢以外の子供を
預けようとする親は何なんですか?



このページのトップヘ