相談
友人の携帯充電器を借りたけど返し忘れた。遊んでから約1週間後、友人から「貸していたことを忘れてた!でもあなたは気付かなかったはずがないよね?」充電器を返したら友人に→
497 :育児まとめニュース 2018/06/26(火) 17:25:01 ID:FcESd2H1.net
この前友人と遊んだ際に、携帯の充電器を借りました。
ところが、帰る時に返し忘れてしまいました。
帰宅後私はすぐに気がついたのですが、なんとなく連絡しないままでいたら、
向こうからも特に連絡が何もなかったので、放置してしまっていました。
数千円程度のものなので、くれたのかと思っていました。
なので次会った時にお礼を言えばいいかと思っていました。
ところが、遊んでから約1週間後、友人から連絡があり、
携帯の充電器は普段使わないため、貸していたことを忘れていた。
お出かけに持っていこうとしてやっと気がついた。
でもあなたは違うはず。気付かなかったはずがない。
忘れていた私も悪いが、普通借りた側が連絡を寄越すものではないのか、といった内容でした。
焦ってメールを返し、
今度どこかで待ち合わせようと連絡をし、どうにか会う約束を取り付けました。
ところが更にミスしてしまいました。
実は充電器を借りて以来、遊んだ日以降も何度か使わせてもらっていて、本来私のスマホであれば5回くらいは充電できるくらいの充電器らしいのですが、
充電器の充電がほぼ空になっているのを見て、「あぁー・・・ずっと使ってた?w」と嫌味を言われ、
「普通は充電して返すのが普通だよ」とまで言われました。
更に更についでだからと、「普通は私の家の最寄り駅まで持って来るの。中間地点を指定していい立場にはない」とか、「私だったらお詫びの品の1つでも持ってくる」とか、ボロカスに言われました。
友達なのにそこまで気を遣わなきゃいけないの?とか、そこまで言う?という気持ちと、でも私が悪いしという気持ちでごちゃまぜで、
この友人と友達を続けられる気持ちになれません。
私が悪いのはわかっているのですが、ずっとモヤモヤしています。
向こうは言いたいことを全部ぶつけてスト乚ス発散しスッキリした様子で、もう気にしてない感じでした。
ところが、帰る時に返し忘れてしまいました。
帰宅後私はすぐに気がついたのですが、なんとなく連絡しないままでいたら、
向こうからも特に連絡が何もなかったので、放置してしまっていました。
数千円程度のものなので、くれたのかと思っていました。
なので次会った時にお礼を言えばいいかと思っていました。
ところが、遊んでから約1週間後、友人から連絡があり、
携帯の充電器は普段使わないため、貸していたことを忘れていた。
お出かけに持っていこうとしてやっと気がついた。
でもあなたは違うはず。気付かなかったはずがない。
忘れていた私も悪いが、普通借りた側が連絡を寄越すものではないのか、といった内容でした。
焦ってメールを返し、
今度どこかで待ち合わせようと連絡をし、どうにか会う約束を取り付けました。
ところが更にミスしてしまいました。
実は充電器を借りて以来、遊んだ日以降も何度か使わせてもらっていて、本来私のスマホであれば5回くらいは充電できるくらいの充電器らしいのですが、
充電器の充電がほぼ空になっているのを見て、「あぁー・・・ずっと使ってた?w」と嫌味を言われ、
「普通は充電して返すのが普通だよ」とまで言われました。
更に更についでだからと、「普通は私の家の最寄り駅まで持って来るの。中間地点を指定していい立場にはない」とか、「私だったらお詫びの品の1つでも持ってくる」とか、ボロカスに言われました。
友達なのにそこまで気を遣わなきゃいけないの?とか、そこまで言う?という気持ちと、でも私が悪いしという気持ちでごちゃまぜで、
この友人と友達を続けられる気持ちになれません。
私が悪いのはわかっているのですが、ずっとモヤモヤしています。
向こうは言いたいことを全部ぶつけてスト乚ス発散しスッキリした様子で、もう気にしてない感じでした。

産まれてくる子に付けたい名前が親戚の子と1字違い…旦那は気にしなくていいと言っているけどやっぱり紛らわしいので良くないかな?
嫁が「仕事を辞めて専業主夫として育児をしてほしい」と言ってきた。俺「正社員で働きたい」嫁「手取りが7万多く貰えるところに転職するなら」どうすればいい?
309 :育児まとめニュース 2020/10/25(日) 14:44:34 0.net
アドバイス求む
私30歳 年収280万
嫁28歳 年収500万弱
子 7ヶ月
嫁が復職するにあたり、私に仕事を辞めて専業主夫として育児をしてほしいと言われた。
現在手取り18万(ボーナスなし正社員)で働いており、嫁に生活費10万円を渡している。(残り8万円は昼食代と携帯代と生命保険料とお小遣い)
うちの世帯年収だと3歳未満の保育園料が7万円ほどかかり、嫁からすると生活費を10万円もらっても手元に残るのは実質3万円しかないのに、保育園の送り迎えという労働がひとつ増える、と。
嫁は必ず土日祝が休みなので、私は土日祝に月8万円(年間100万円以下)でバイトしてくれれば現在のお小遣いと同等額だと言います。
お互いフルタイムで疲労した上に子との触れ合いが少なくなって3万円しかプラスがないなら、いっそ専業主夫になって家事育児を任せたいと言っています。
しかし、私としては男が扶養なんて…と思っており、正社員で働きたいと伝えたところ、手取りが7万多くもらえるところに転職してくれるなら良いと言われました。
高卒ですし特別資格を持っているわけでもなく、土方とか工場で働くとかはやりたくないし、7万円も手取りが多いところになんて転職できるはずがありません。
私は貯金はほぼありませんが、嫁はかなり貯金があるみたいなので、3歳になるまでは貯金を切り崩していけばどうか?と提案するも、家を購入する頭金にほとんど使ってしまったそうです。
なんとか仕事を辞めず(転職もせず)、子を保育園に入れるように説得したいのですが、良い方法はありませんでしょうか?
私30歳 年収280万
嫁28歳 年収500万弱
子 7ヶ月
嫁が復職するにあたり、私に仕事を辞めて専業主夫として育児をしてほしいと言われた。
現在手取り18万(ボーナスなし正社員)で働いており、嫁に生活費10万円を渡している。(残り8万円は昼食代と携帯代と生命保険料とお小遣い)
うちの世帯年収だと3歳未満の保育園料が7万円ほどかかり、嫁からすると生活費を10万円もらっても手元に残るのは実質3万円しかないのに、保育園の送り迎えという労働がひとつ増える、と。
嫁は必ず土日祝が休みなので、私は土日祝に月8万円(年間100万円以下)でバイトしてくれれば現在のお小遣いと同等額だと言います。
お互いフルタイムで疲労した上に子との触れ合いが少なくなって3万円しかプラスがないなら、いっそ専業主夫になって家事育児を任せたいと言っています。
しかし、私としては男が扶養なんて…と思っており、正社員で働きたいと伝えたところ、手取りが7万多くもらえるところに転職してくれるなら良いと言われました。
高卒ですし特別資格を持っているわけでもなく、土方とか工場で働くとかはやりたくないし、7万円も手取りが多いところになんて転職できるはずがありません。
私は貯金はほぼありませんが、嫁はかなり貯金があるみたいなので、3歳になるまでは貯金を切り崩していけばどうか?と提案するも、家を購入する頭金にほとんど使ってしまったそうです。
なんとか仕事を辞めず(転職もせず)、子を保育園に入れるように説得したいのですが、良い方法はありませんでしょうか?

結婚式はできるだけ妻の希望に沿って計画したため 式+新婚旅行でご祝儀プラスしても貯金はほぼスッカラカン。子作りの前に貯金したいのに妻はすぐに子供が欲しいって言ってくる
198 :育児まとめニュース 2018/10/10(水) 14:28:24 0.net
子作りについて相談です
私は35歳、妻は29歳。共働き。入籍済みで今月末結婚式予定です
二人の貯金はあわせて300万円ほどで、結婚式はできるだけ妻の希望に沿って計画したため
式+新婚旅行でご祝儀プラスしても貯金はほぼスッカラカンになります
妻は友人が不妊で苦しんでたりするのを見ていたためか
今すぐにでも子作りを求めてきますが、私は妊娠前にせめて100万くらいの貯金は欲しいと思っています
何のトラブルもなく妊娠、出産までするだけなら
助成金やらなにやらで自己負担10~20万くらいで済むのは知っていますが
もし何かトラブルが起きたら?と考えるとそのくらいは必要だと思うからです
つわりなどが酷くて早い段階で働けなくなったら?
胎児に怪しいところが見つかり自己負担の検査が必要になったら?
何かの理由で高い病院に入院することになったら?
そういうトラブルがなかったとしても、現時点で毎月10万円ほどの貯金額なので、
妻が休業に入ったら妻の収入は約六割となり、貯金はほぼできない計算となります
今のまま過ごしたらの話なので、妻がしばらく実家にやっかいになるとかあれば
話は変わってきますが、普通に考えればマタニティグッズ、産後はベビー用品などで
出て行くお金は増える可能忄生が高い
そう考えると100万円くらいの貯金は最低限だと思うのですが
いくら説明しても、具体的なお金の話にならず
「私の年齢もあるんだから早く作らないと。もし不妊気味だったらどうするの?」
という返答しか返ってきません
逆に不妊でなく、即妊娠しちゃったら貯金もないのにどうするの?
なのですが、なんと言えば理解してもらえるのでしょうか
私は35歳、妻は29歳。共働き。入籍済みで今月末結婚式予定です
二人の貯金はあわせて300万円ほどで、結婚式はできるだけ妻の希望に沿って計画したため
式+新婚旅行でご祝儀プラスしても貯金はほぼスッカラカンになります
妻は友人が不妊で苦しんでたりするのを見ていたためか
今すぐにでも子作りを求めてきますが、私は妊娠前にせめて100万くらいの貯金は欲しいと思っています
何のトラブルもなく妊娠、出産までするだけなら
助成金やらなにやらで自己負担10~20万くらいで済むのは知っていますが
もし何かトラブルが起きたら?と考えるとそのくらいは必要だと思うからです
つわりなどが酷くて早い段階で働けなくなったら?
胎児に怪しいところが見つかり自己負担の検査が必要になったら?
何かの理由で高い病院に入院することになったら?
そういうトラブルがなかったとしても、現時点で毎月10万円ほどの貯金額なので、
妻が休業に入ったら妻の収入は約六割となり、貯金はほぼできない計算となります
今のまま過ごしたらの話なので、妻がしばらく実家にやっかいになるとかあれば
話は変わってきますが、普通に考えればマタニティグッズ、産後はベビー用品などで
出て行くお金は増える可能忄生が高い
そう考えると100万円くらいの貯金は最低限だと思うのですが
いくら説明しても、具体的なお金の話にならず
「私の年齢もあるんだから早く作らないと。もし不妊気味だったらどうするの?」
という返答しか返ってきません
逆に不妊でなく、即妊娠しちゃったら貯金もないのにどうするの?
なのですが、なんと言えば理解してもらえるのでしょうか

自分は買い物したら 必ずレシートを貰い、ノートに貼って家計簿をつけている。彼女用のノート(プレゼント、 食事、電車代など)を見せたらドン引きされた。そんなに変?
小学1年娘「今日図書室へ行く時間に絵本バッグがなくなっていて、掃除用具入れから見つかったの」いじめのはじまりじゃないのかと心配・・・。担任に手紙をかいていいですか?
120 :育児まとめニュース 2019/05/08(水) 19:56:41 ID:dgPkAqFW.net
相談いいですか
本日あった出来事(本人からの情報のみ)
小学1年女児
今日図書室へ行く時間に絵本バッグがなくなっていて困った(担任に報告した)
その日の掃除の時間に掃除用具入れから見つかった
担任に報告すると、見つかってよかったねと言われた
今日もらった給食?栄養?の本を机の上においたまま休み時間に席を外し、戻ってきたらなくなっていた
担任に報告すると、先生は知りませんと言われた
栄養の本は6年まで持っているように言われたそうです
もう一度よく探してみるよう子供には言ってあるんですが
それでも見つからない場合担任に手紙をかいていいのかどうか
掃除用具入れに絵本バッグっていじめのはじまりじゃないのかと心配です
本日あった出来事(本人からの情報のみ)
小学1年女児
今日図書室へ行く時間に絵本バッグがなくなっていて困った(担任に報告した)
その日の掃除の時間に掃除用具入れから見つかった
担任に報告すると、見つかってよかったねと言われた
今日もらった給食?栄養?の本を机の上においたまま休み時間に席を外し、戻ってきたらなくなっていた
担任に報告すると、先生は知りませんと言われた
栄養の本は6年まで持っているように言われたそうです
もう一度よく探してみるよう子供には言ってあるんですが
それでも見つからない場合担任に手紙をかいていいのかどうか
掃除用具入れに絵本バッグっていじめのはじまりじゃないのかと心配です

妊娠線予防に何塗ってる?専用の奴はお値段見てちょっと躊躇しててとりあえずワセリンとニベア塗りたくってるけどやっぱりちゃんとしたやつ買うべき?
ベビーモニター使用している方、おすすめやこの機能があったら便利だったなど教えてほしい。現在7ヶ月で寝返りで転がっていってしまうので寝室に置こうと思っています
義母からもらう服が本当に趣味じゃない。女児が生まれてからフィーバーしちゃって、ますます私の苦手な感じの服ばかり持ってくるようになってしまった。
637 :育児まとめニュース 2019/01/06(日) 01:48:22 ID:YfaG3b2L.net
多分もともとのセンスが合わないみたいで義母からもらう服が本当に趣味じゃない
アイラブばぁば☆ミとか誰が見ても変なやつなら速攻処分するんだけど、単に私の趣味に合わないだけだからタチが悪い
上の子(男児)の頃からそうだったけど、もらっても着せないようにしてたら服はもらわなくなった
下に女児が生まれてからフィーバーしちゃって、ますます私の苦手な感じの服ばかり持ってくるようになってしまった(旦那は男兄弟のみ)
このお正月も服くれたから、わぁーありがとうございますぅー!もう少し暖かくなったら着せます~とか言ってたら、義父が横からすぐ着られなくなるから今からどんどん着せないとねぇとか言ってきた
着せて写真撮って送るのも喜んでますます持ってきそうだしどうしたもんか
アイラブばぁば☆ミとか誰が見ても変なやつなら速攻処分するんだけど、単に私の趣味に合わないだけだからタチが悪い
上の子(男児)の頃からそうだったけど、もらっても着せないようにしてたら服はもらわなくなった
下に女児が生まれてからフィーバーしちゃって、ますます私の苦手な感じの服ばかり持ってくるようになってしまった(旦那は男兄弟のみ)
このお正月も服くれたから、わぁーありがとうございますぅー!もう少し暖かくなったら着せます~とか言ってたら、義父が横からすぐ着られなくなるから今からどんどん着せないとねぇとか言ってきた
着せて写真撮って送るのも喜んでますます持ってきそうだしどうしたもんか
