生活費

432 :育児まとめニュース 2016/06/20(月) 11:22:31 .net
生活費4万てやっぱ少ない?
三人家族なんだけど嫁曰く
食費だけならまだしも、生活雑貨や医療品や被服費まで4万の中でやりくりできねぇカスボケ!って昨日殴られたんだ
嫁空手やってた事あってガチで殴られたからほんとマジでやばいのなあれ
でも米は俺が払ってるし外食費減らしたらいけんじゃん?とも思ってるんだけど


67 :育児まとめニュース 2021/07/23(金) 16:37:36 ID:Qask3tS6p.net
先の話すぎるかなと思うけど
自分は基本的に金をかけた生活が嫌で、結婚後もなるべく金を使いたくない派

住宅も生活するのに最低限度の広さがあればいいし、車も今乗ってる軽自動車をできる限り使いたいと思ってる
子供の教育費も最低限でいいと思ってるから、親が出すのは公立の高校まででいいと思ってるし、大学行きたいなら奨学金とアルバイトで賄うべきとも思ってる

こういうのっていつ話しすべきかな?あと、ケチくさくてひかれない?

273 :育児まとめニュース 2013/01/01(火) 16:44:49 0
主人の母が
お煮しめ作ってくれてるのを忘れてた。
実家に行って来ていいか主人に聞いたら
せっかく母(義母)がお煮しめ作ってるのに
そんなに自分の実家が大事か!!って
出て行っちゃった…
それ以来何度謝っても許してくれない…
どうやったら許してくれるだろうか…

967 :育児まとめニュース 2012/11/18(日) 14:53:32 0
くだらない質問かもしれませんがお願いします。
家族3人、子供がもうすぐ2歳です。
旦那の年収は500万半ばでお金の管理は旦那がしています。
月に生活費を5万円もらっています。
光熱費やローンを除く食費日用品子供の服私のおこづかいを含めた金額です。
本題なのですが、今までの結婚生活で5万円で収まった事がありません。
下手すると半月でなくなります。
私自身やりくりが下手なので私にも原因はあるのは分かっていますが、家族3人で月に5万円はやっていける金額なのでしょうか?
無くなる度にせがむのが申し訳なくて…。

61 :育児まとめニュース 2021/09/08(水) 14:28:25 ID:negTJPBe.net
年長児1人
お金ないからなにもできない人生が本当に楽しくない
月に5~6マンで生活しなきゃならないから食材買ってやっすいシャンプーリンス石鹸歯磨き粉ティッシュトイペ洗剤類買ったらもうお金ない
美容院とか病院も行けないから散髪はセルフカット病院は実家から貰った市販薬飲んで気合いで治すしかない
貯金なんて全くできない
化粧は10年前に社会人時代お金あった頃に趣味で買ってたやつを引っ張り出してきて利用
服は古着屋で100円のやつ買ったり
ご飯も朝は食パンにゆで卵、昼は納豆ご飯、夜はご飯に味噌汁に特売の肉か魚
子供には果物野菜食べさせてます

私よりひどい生活してるママいますか?

11 :育児まとめニュース 2018/02/28(水) 15:53:53 .net
夫から毎月渡される生活費が足らなすぎて愛情も冷めつつあること
家賃光熱費別で2歳の子供と私と夫(夕飯のみ)で7万しか渡してくれない
服とか化粧品は欲しいときに言って、別で渡すからと言っていたのでいつも3万分くらい請求してたらすごい嫌な顔してくる
言ってること違うやん
嫌な顔されたくないから結局欲しい化粧品や服も我慢するようになった
働きたいと言っても2人目欲しいしまだ働かないでと言われる
自由に使えるお金が欲しい

405 :育児まとめニュース 2015/11/23(月) 13:18:20 .net
質問あるんだけどいいかな?
共働き小梨夫婦なんだけど、今お互いの稼ぎから生活費としておれが15万、嫁が10万、
共同の貯金としておれが15万、嫁が10万出しているんだ
それでお互いの残りはそれぞれの小遣いというかんじ
それなのに嫁はお前はもっと生活費も貯金も出せというんだよ
それっておかしくないか?

432 :育児まとめニュース 2016/06/20(月) 11:22:31 .net
生活費4万てやっぱ少ない?
三人家族なんだけど嫁曰く
食費だけならまだしも、生活雑貨や医療品や被服費まで4万の中でやりくりできねぇカスボケ!って昨日殴られたんだ
嫁空手やってた事あってガチで殴られたからほんとマジでやばいのなあれ
でも米は俺が払ってるし外食費減らしたらいけんじゃん?とも思ってるんだけど

915 :育児まとめニュース 2016/06/13(月) 14:39:01 ID:uwil2bNi.net
月の食費三万円(日用消耗品込み)でやりくりしてるんだけど
今第一子妊娠中で「ミルク代おむつ代もかかるし産まれたら月の食費もっと増やしていいよね?」
って言ったら夫が不機嫌になった
「今だって四万つかってるじゃん」だって
その一万円の差額は夫の昼の社食代で給料から天引き分なので私がどうこうできるとこじゃないから
「だったら社食やめてお弁当にする?子供小さいうちは簡単なものになっちゃうだろうけど」
って言ったら不満げにごにょごにょ言っててどうしていいか分かんない
私が妊娠で仕事も辞めちゃって専業だからいくらでもやりくりして食費も抑えるべきだし
手抜きしないで弁当くらい作れるだろと思ってるみたい
夫はある意味肉体労働で三食バランスよくきっちり食べるタイプで
朝ごはんからして味噌汁、焼き魚、卵焼き、胡麻和え、おひたし、納豆、フルーツ、ヨーグルト
みたいに品数も多くないとダメだし、これを低予算の弁当にまで求められるとしたら子供生まれると無理だと思う

夫の言い分では夫婦と乳児一人では食費+雑費で月に四万円が妥当
(実家援助で米代タダ、夫婦下戸で酒代もかからないため)
専業主婦なんだから料理も弁当も手抜きはして欲しくない、らしい

これって妥当?
なんか専業主婦なんだからって言われると強気に反論できない

370 :育児まとめニュース 2019/11/13(水) 17:49:16 ID:WH.rn.L4
夫婦共働きで、結婚を機に嫁は育休が取りやすい職場に転職
何もなければ定年までお互い正社員で働く予定です
結婚後は同額の生活費を出し合ってそこから家賃や生活費全てを出してました
自分にかかる費用はそれぞれが持って、生活費は2人共通にかかるもののみを支出するスタイル
家を建てることが決まった時、嫁が双方お小遣い制にする提案をしてきたんです
理由は貯金をもっとガッツリしたいから
自分はそれに反対
貯金を増やす事は賛成だけど、小遣い制度は嫌だと伝えました
それを受けた嫁が「自分だけ小遣い制にしたい」と今言ってきています
嫁の提案は、嫁の給与口座を家計口座にして、嫁は毎月1万だけを小遣いとする
その代わり保険も美容室代も化粧品も、嫁にかかるほぼ全ての費用は家計から出してほしいとのこと
嫁は今もそんなに服や化粧品を買うわけではないし、購入頻度としては最低限だと思う
けど男の俺からすると、そういった女性.のみにかかる費用の単価はやっぱり高め
何となくモヤモヤとして釈然としないんですが、自分は何に引っかかってるのかが自分でもよくわかりません
何が納得できないのか分からないけれど、何となく引っ掛かりを感じます


このページのトップヘ