法事
義実家の法事準備で仏間を1人で掃除していたらコウトに後ろから抱きつかれて乳を揉まれ背負い投げした。私が柔道の黒帯だって知らなかったらしい。倒れたコウトの足が当たり
629 :育児まとめニュース 2009/03/07(土) 12:49:16 O
10年ぐらい前の話。
義実家の法事準備で仏壇部屋を一人で掃除、
コウトに後ろから抱き着かれて乳もまれた。
背 負 い 投 げ し た
私が柔道黒帯だって知らなかったらしい。
倒れたコウトの足が当たって仏壇一部破損。
私の悲鳴と破壊音で別室から集まってきてた親戚達に
「コウトさんにいきなり襲われて…」とマヤって号泣してみた。
コウトは旦那と親戚一同にフルボッコされ追い出された。
後日ウトメが謝りにきた。
パラニートだったコウトをウトのコネで
遠隔地の住み込みガテン系職場に頼んだそうだ。
コウト以外はいい人ばかりなので許してさしあげた。
親戚が集まってくる前に自分でシャツの前ボタンを
ちょっとだけ破っておいたのは秘密だ。
義実家の法事準備で仏壇部屋を一人で掃除、
コウトに後ろから抱き着かれて乳もまれた。
背 負 い 投 げ し た
私が柔道黒帯だって知らなかったらしい。
倒れたコウトの足が当たって仏壇一部破損。
私の悲鳴と破壊音で別室から集まってきてた親戚達に
「コウトさんにいきなり襲われて…」とマヤって号泣してみた。
コウトは旦那と親戚一同にフルボッコされ追い出された。
後日ウトメが謝りにきた。
パラニートだったコウトをウトのコネで
遠隔地の住み込みガテン系職場に頼んだそうだ。
コウト以外はいい人ばかりなので許してさしあげた。
親戚が集まってくる前に自分でシャツの前ボタンを
ちょっとだけ破っておいたのは秘密だ。

義実家の法事へ前夜から行った時に「昼に人がいっぱい来るから」と早朝から前日に買って来た天婦羅を揚げ始めた。揚げ直すのなら最初から普通に作れば良いのにと言うと
近々法事がある。義父は「自分が飲酒したいから」と夫に車を出させようとしてる。会場は車で片道15分くらいだけど、朝も早いし、どうやって断ったら陰口叩かれずに済む?
婚約状態にある彼の家が喪主の法事に紹介を兼ねて呼ばれた。1人1膳の形式でお膳の下にはパックが用意されていた。会が終わり親戚を見送り後、彼父と彼兄弟が「勿体ない勿体ない」と
842 :育児まとめニュース 2012/08/28(火) 10:20:38 ID:jVfiZFWv
ほぼ婚約状態の彼の家が喪主?の法事に、親戚への紹介を兼ねて呼ばれた。
料理は和食で一人一膳の形式だったんだけど、料理を詰めて持ち帰り
出来るように、一人一人お膳の下に使い捨てパックが用意されていた。
会が終わり親戚を見送ったあと、彼父と彼兄弟が、
人の膳に残ったものまでパックにいそいそと詰めてまわり出した。
「勿体無い、勿体無い、これは夕食にしよう♪」って。
彼家が貧しいのは聞いていたが、こんなことをするほどとは、
正直すっごく引いてしまった。お店の人もすごく顔をしかめていた。
そして彼も何の疑問もなく手伝っていたのがショックだった。
彼自身は今までこんな部分の片鱗も見せない、
どちらかと言えば上品な雰囲気さえある感じだったのに。
また彼父の顔が彼そっくりで、彼を小さくして歳をとらせたら
こうなるのか、、と思うとなんだか冷めるというか、嫌悪感が沸いてしまった。
すごく酷いんだけど、彼父のみすぼらしさが強く焼き付いてしまい、
この家に嫁ぐとか無理だと思ってしまった。
料理は和食で一人一膳の形式だったんだけど、料理を詰めて持ち帰り
出来るように、一人一人お膳の下に使い捨てパックが用意されていた。
会が終わり親戚を見送ったあと、彼父と彼兄弟が、
人の膳に残ったものまでパックにいそいそと詰めてまわり出した。
「勿体無い、勿体無い、これは夕食にしよう♪」って。
彼家が貧しいのは聞いていたが、こんなことをするほどとは、
正直すっごく引いてしまった。お店の人もすごく顔をしかめていた。
そして彼も何の疑問もなく手伝っていたのがショックだった。
彼自身は今までこんな部分の片鱗も見せない、
どちらかと言えば上品な雰囲気さえある感じだったのに。
また彼父の顔が彼そっくりで、彼を小さくして歳をとらせたら
こうなるのか、、と思うとなんだか冷めるというか、嫌悪感が沸いてしまった。
すごく酷いんだけど、彼父のみすぼらしさが強く焼き付いてしまい、
この家に嫁ぐとか無理だと思ってしまった。

彼の都合で結婚話が進まない中、彼「仕事を休んで祖父の通夜と葬式に来てくれ」と言われて、私母が激怒!→母「中途半端な状態で娘を振り回して!」私はどうしたら…→結論
677: 恋人は名無しさん 2017/12/22(金) 06:34:10.47 ID:urD1DJFt0
意見ほしいです。
・結婚の話は出てるけど、彼の仕事の都合で待ったかけられてる、
先が見えない
・何度も話し合い持ちかけたけど、
彼が黙り込むタイプなので具体的に進まない
・結婚の話は出てるけど、彼の仕事の都合で待ったかけられてる、
先が見えない
・何度も話し合い持ちかけたけど、
彼が黙り込むタイプなので具体的に進まない
この状況で彼のお祖父さんの通夜から告別式まで、
仕事を休んで付き合ってくれと言われたことを母に話したら怒ってた。
「何もかも中途半端な状況で娘を振り回すなんて」
と言っていて、周りの女友達も同意見だった。
彼と彼の御両親は、「もう結婚するんだろうし、嫁と思ってるから」
という感覚で悪気はないらしい。
むしろ日頃からそういうノリで、彼身内の集まりにたくさん呼ばれる。
私としては、実際会えば大事に接してもらってるし
(多少のお手伝いはするけど)
嬉しい気持ちもあるけど、けじめをつけてほしいモヤモヤもある
みなさんならどう捉えますか?
仕事を休んで付き合ってくれと言われたことを母に話したら怒ってた。
「何もかも中途半端な状況で娘を振り回すなんて」
と言っていて、周りの女友達も同意見だった。
彼と彼の御両親は、「もう結婚するんだろうし、嫁と思ってるから」
という感覚で悪気はないらしい。
むしろ日頃からそういうノリで、彼身内の集まりにたくさん呼ばれる。
私としては、実際会えば大事に接してもらってるし
(多少のお手伝いはするけど)
嬉しい気持ちもあるけど、けじめをつけてほしいモヤモヤもある
みなさんならどう捉えますか?

兄嫁母が亡くなった時、私夫は遠方に出張中で私は里帰り出産直後だったため、私両親が私達の分の香典も持って葬儀に参列した→後日、兄嫁から猛烈な罵倒の電話が…?!
228:名無しさん@HOME2013/06/25(火) 12:34:24.04 0
冠婚葬祭の常識は地域で違うと知ってますが、愚痴ります。
今年三月に兄嫁のお母さんが亡くなられました。
私の実家は都内。兄嫁実家東京隣県。兄夫婦は転勤で九州。私達夫婦は東海。
実家には独身大学院生の弟が両親と住んでます。
三月の亡くなられた当時私は里帰り出産から帰ったばかりで
主人は一週間の予定で急遽代役で遠方に出張中でした。
そのため両親が私達の分の香典も持ってお通夜と葬儀に参列しました。
弟は実家住まいで働いていないので、香典は出していません。
金額は両親が三万で私達夫婦は一万です。両親が斎場のお供え花二対
24000円私達夫婦が弔電を打ちました。
両親が香典返し(緑茶詰め合わせ)を二つ貰って来ました。
四十九日に、両親がよばれたのでお供え(日持ちのする和菓子五千円)と
ご仏前二万円持って行きました。
私達夫婦にも招待はありましたが、遠方で乳児がいる状態で預ける場所も無いので
(旦那両親は九州)両親に私達夫婦分としてご仏前五千円持って行ってもらいました。
両親には忌明け返しはありましたが、私達の分は用意してないと言われて無かったそうです。
四十九日が終わって最初電話が兄嫁からありました。
香典やご仏前のお礼など一切なく、なぜ私達夫婦も参列しないのかと言う強硬な抗議でした。
兄嫁の兄のお嫁さんの方は嫁に行った妹夫婦も子供と一緒に参列してくれた。
自分の方だけ子供がいるとかいう言い訳で来なくて、親戚にとがめられた。
恥をかいた。四十九日もなぜ断ったという罵倒です。一周忌は絶対来るようにという
抗議もありました。三日ほど私が出るまで30分おきに電話があるので
怖くなり両親に相談したうえで、着信拒否しました。
そしたら今度はメールで来るようになったので、兄に転送して私達にはこれ以上は無理だから
一周忌も遠慮したいと転送しました。父からも兄に話をしてくれたようで
兄嫁からの攻撃は無くなりましたが、今度は兄と壮絶な夫婦げんかになり
兄嫁は残ったお父さんのお世話をすると言って実家に帰ったそうです。
どのあたりが私達ができることだったんでしょうか。礼儀作法とかの本を読んでも
友達に聞いてもまったくわかりません。皆さんならどうしますか?
今年三月に兄嫁のお母さんが亡くなられました。
私の実家は都内。兄嫁実家東京隣県。兄夫婦は転勤で九州。私達夫婦は東海。
実家には独身大学院生の弟が両親と住んでます。
三月の亡くなられた当時私は里帰り出産から帰ったばかりで
主人は一週間の予定で急遽代役で遠方に出張中でした。
そのため両親が私達の分の香典も持ってお通夜と葬儀に参列しました。
弟は実家住まいで働いていないので、香典は出していません。
金額は両親が三万で私達夫婦は一万です。両親が斎場のお供え花二対
24000円私達夫婦が弔電を打ちました。
両親が香典返し(緑茶詰め合わせ)を二つ貰って来ました。
四十九日に、両親がよばれたのでお供え(日持ちのする和菓子五千円)と
ご仏前二万円持って行きました。
私達夫婦にも招待はありましたが、遠方で乳児がいる状態で預ける場所も無いので
(旦那両親は九州)両親に私達夫婦分としてご仏前五千円持って行ってもらいました。
両親には忌明け返しはありましたが、私達の分は用意してないと言われて無かったそうです。
四十九日が終わって最初電話が兄嫁からありました。
香典やご仏前のお礼など一切なく、なぜ私達夫婦も参列しないのかと言う強硬な抗議でした。
兄嫁の兄のお嫁さんの方は嫁に行った妹夫婦も子供と一緒に参列してくれた。
自分の方だけ子供がいるとかいう言い訳で来なくて、親戚にとがめられた。
恥をかいた。四十九日もなぜ断ったという罵倒です。一周忌は絶対来るようにという
抗議もありました。三日ほど私が出るまで30分おきに電話があるので
怖くなり両親に相談したうえで、着信拒否しました。
そしたら今度はメールで来るようになったので、兄に転送して私達にはこれ以上は無理だから
一周忌も遠慮したいと転送しました。父からも兄に話をしてくれたようで
兄嫁からの攻撃は無くなりましたが、今度は兄と壮絶な夫婦げんかになり
兄嫁は残ったお父さんのお世話をすると言って実家に帰ったそうです。
どのあたりが私達ができることだったんでしょうか。礼儀作法とかの本を読んでも
友達に聞いてもまったくわかりません。皆さんならどうしますか?

義祖母の葬式で。次男嫁「余裕がない」長男嫁「兄弟で香典を統一しよう。1万で」三男嫁私(えぇ…)→即答を避け、夫に任せた結果…
兄嫁「法事の前日が子供の運動会なんです。夫(兄)にはその日に休んでもらいたいので、法事はいなくていいでしょ?」←兄妹で大変世話になった親戚の法事に行きたいわけだが…?
264:1/22012/09/13(木) 11:34:30.87 0
長文です。すみません。
私の父は既に余命を宣告され自宅療養中。
なんとか自力歩行でき、トイレにも行くし食事も自分でとれるけど
日に日に食は細くなり今では1回の食事が精々2、3口程度。
微熱も続いて足元もおぼつかない。
痛みが出てないのが本当に幸いだけど、いつ急変するかわからない状態です。
私の父は既に余命を宣告され自宅療養中。
なんとか自力歩行でき、トイレにも行くし食事も自分でとれるけど
日に日に食は細くなり今では1回の食事が精々2、3口程度。
微熱も続いて足元もおぼつかない。
痛みが出てないのが本当に幸いだけど、いつ急変するかわからない状態です。
そんな中、事情がありお世話になった親戚のどうしても外せない法事が
来月の日曜日に隣県であります。
当日、実家を空ける間、私の娘と息子(2人とも高校生)が父の世話をし
(世話と言っても食事を出すくらい&連絡係り)
母と兄と私で3人で法事に行く。
しかし父の様態が悪ければ母が実家に残り
私と兄2人で法事に行く、という予定にしていました。
その兄はサービス業で、土日連休を取ることができません。
法事のある日曜日は休みをとってもらう話だったのですが
昨日の兄嫁からの母への電話でなんとも言えない気持ちに…
法事の前日(土曜日)は兄子の運動会なんですと。
母が法事に行くなら兄はいなくていいでしょ?
だから法事のある日曜日は出勤して、運動会のある土曜日に
休みを取ってほしいと思ってるです~
だってさ!
(世話と言っても食事を出すくらい&連絡係り)
母と兄と私で3人で法事に行く。
しかし父の様態が悪ければ母が実家に残り
私と兄2人で法事に行く、という予定にしていました。
その兄はサービス業で、土日連休を取ることができません。
法事のある日曜日は休みをとってもらう話だったのですが
昨日の兄嫁からの母への電話でなんとも言えない気持ちに…
法事の前日(土曜日)は兄子の運動会なんですと。
母が法事に行くなら兄はいなくていいでしょ?
だから法事のある日曜日は出勤して、運動会のある土曜日に
休みを取ってほしいと思ってるです~
だってさ!
