思い込み

423 :育児まとめニュース 2020/09/02(水) 13:20:22
些細なんだけど思い出しむかつきしてしまうので書き捨て。
高校の同級生のA。 現在互いに30代前半。
私は大学で上京、一人暮らしを開始。一方Aは当時実家暮らし。
大学当時うちに遊びに来た時に「自炊してるの?」と聞かれたので
いやーほぼしてないよ一買ってばっかり。なんて答えた。
そのときは、Aも実家暮らしで家事なんてしなかったから、そうなんだくらいの反応だった。

その後社会人になり、Aに初彼が出来た。 毎週末デートで彼にご飯を作っているらしい。
どうもその時から、A=料理できる、私=料理できない、という構図が彼女の中に出来上がったらしく、
私が時々ご飯作った話をすると、「へ~○○ちゃん料理しないのにねぇ」といわれるように。
私は知らない土地の一人暮らしで鬱気味&買った方がコスパいい
という理由で人に言えるほど自炊はしてなかっただけで、別に人並みに料理はできるし
そもそも一人暮らしで自分のために毎日ご飯作るのと、週末デートで彼氏にご飯作るって
まったく別だと思うんだけどなあ…とモヤモヤしつつ、
彼氏に作った料理の写真を見せるAに、すごいねえらいね~と言って、ここまでは多少イラッとしてもまあ流していた。

そこから数年経ち、先日私が結婚。 続けてAも結婚した。
Aの結婚相手は料理が趣味で、毎日料理を作ってくれているらしい。
(本当は旦那さんは毎日の料理は妻に作ってほしいけど、
Aが旦那においしいって言ってもらえない&旦那が作ったほうがおいしいという理由でそうなっているらしい)
そっちはどうなの?と聞かれたので、私が作ってるよ、と答えたらなんとまた「料理しないのにね~」と。
こっちは大学から一人暮らしで、そっちは30歳でようやく一人暮らし(といっても親が持っている家に
一人で住んでいただけ)始めて、相当家事をしてきた期間の差だってあるのに、
未だに私の方が料理ダメ認定されてるの?どんだけ引きずるの?
しかもあなたは契約社員で、 こっちは総合職で家事してて、家庭の支えっぷりだって全然違うよ?なんて余計なことまで思ってしまった。
普通に料理できるとはいえ、毎日ちゃんと自炊してるわけじゃないから言い返せなかったんだけど、早めに言い返せばよかったな…。
思ったより長文になったすみません。あーすっきり。


464 :育児まとめニュース 2011/08/22(月) 11:46:09 ID:MdSBhsTa0
他のカップルの話で、自分は巻き込まれた側だけど投下してみる。

私→25歳 女
A男→27~29歳
B女→21~24歳

A男の出会いは電車の中だった。
私が困り事をしていて、それをA男が手助けしてくれた。
向こうから「こうやって知り合えたのも何かの縁だから」と連絡先を訊ねられ
後日お礼をするという事で私もすんなり了承した。

しばらくして、私は一人暮らしをすることになったのだが
そこがなんとA男の住んでいるアパートのすぐ近くだった。
特にA男に好意があったわけではないけど、一応ご近所さんになるわけだから…と
タオルを渡しにA男の家を訪ねた。
呼び鈴を何度か鳴らすも出ないので、玄関口のところにタオルを挟もうと思って屈んだ時
ギィィとゆっくりドアが開いた。

39 :育児まとめニュース 2014/04/09(水) 13:38:13 ID:v5fC1Bzm8
昨日すっごく腹立つことあったのでもう縁切ることにした。
今もムカムカしてる。

相手はA子とします。
お互い22歳独身女で、結婚したら旦那さんとこんなことしたいとか、子どもにはこんな名前つけたいとか、妄想話をしていた。
ひとしきり話して、A子には付き合って4年になる彼氏がいるので、リアルに結婚どうなの?と聞いてみた。
A子は「まぁまだいいかな、貯金もそんなにないし」と言ったあと
「でも実際結婚しても子どもは作らないかなー」と。

その時点でちょっと意味不明だが、一応なんで?と聞くとその理由に更に引いた。

?外で奇声をあげたり走り回ったりして迷惑をかけてる子どもを見ると本当に腹が立つ
?それで子ども自体にもいいイメージないし、何よりそんな子どもに育て上げた親が余計に嫌
?かと言って自分は周りに迷惑をかけない躾の行き届いた子に育て上げられるかというと、100%そうだと言い切ることはできない
?自分が最も嫌っている存在であるそんな嫌な親になりたくないし、自分の子が周りに迷惑かけまくるような生活はきっと耐えられない、だから子どもは作らないと思う

だと言う。もう呆れ果ててびっくりした。
女たるもの無条件に子どもを欲しがるべきだし、そもそもそれが女性.としての本能だし、
その本能を無視しているかと思えばその理由が「周りに迷惑かけたくない」という訳分からないもの。
逆に子ども作らないことの方が周りに迷惑かけることになるのになんでそれが分からないんだろう?
ただでさえ日本は少子化が進んで政府があの手この手で子どもを産んでもらえるようにしてるし、
A子の両親だって絶対孫を望んでるはずなのに、その気持ちも無視!!
女性.としてというかその発想は人としてもありえない!!
と、ブチ切れてしまった。

A子はその間黙って聞いていたかと思えば、私が言い終わったら
「今の私は子どもを望んでない。自分の子どもを愛せる自信がちっともない。そんな状態で子ども作っても両親は喜ばないよ。」
と言ってその後話を変えようとしていた。
自分の子ども愛せる自信がないって言葉で更に人でなしだと思った。
こんなやつだとは思わなかった。もう連絡とらないと思うわ。あー腹立つ。

521 :育児まとめニュース 2009/02/26(木) 21:39:09 ID:QHtqGBcW
十代の頃の自分はものすごい勘違い女だった。
それまでロクに容姿を誉められた事など無いのにアタシカワイイ☆と思い込んでいた。
(でも内気で小心者なんで、私なんてどうせ…みたいなキャラ作ってたんだけど。)
で、ある日友達と繁華街で買い物してる時にちょっと休憩して立ち話してた。
その時目の前が鏡みたいなガラス張りの壁だったんだけど、
友達のすぐ後ろに不細工で垢抜けない中途半端な人が映ってる。
『ハア?なにこの不細工。何でじっとこっち見てんの?立ち位置近すぎだし!キモッ!』
とか思った瞬間我に返って気付いた。
その不細工は 自 分 自 身 で し た。
なんかもう、まさに天地が引っくり返った程の衝撃。コペルニクス的展開。
主観と客観のあまりの違いに、それまで信じ込んでいた世界がガラガラと崩れ落ちて行き、しばらく立ち直れなかった。

547 :育児まとめニュース 2019/02/07(木) 00:46:26 ID:zv5QfCmM.net
我が子は3歳女児。
やや多動気味で、目の前のものに興味を引かれると、
親の指示は聞こえなくなるタイプ。
それでも専門家に相談して、
適切でない行動があったら、「これはしません」とだけ教えて、
その場を離れさせる等、対処している。
基本、子どもに対してカッとなったことはあまりない。

先日、義母と電車ででかけたとき、子どもの隣に義母が座ったため、
隣の乗客のカバンに触ろうとした子にとっさに対処できず、
大きめの声で子どもに「するな!」と叱ってしまった。

以来、ことあるごとに
「孫を叱ってばかりはやめて下さい。あまりに可哀想で心が潰れそうです」
という趣旨の手紙が送られてくる。
電話をすれば、はしゃぎまわる子どもの金切り声を聞いて「また、叱りつけてるの? もう、やめてあげて!」と。

数日前、ここ連日の虐待のニュースを聞いて気分が盛り上がったらしく
「孫が心配で心配で…… もう、これ以上、孫に手をあげないでちょうだい。虐待しそうになったらウチに預けて」
という電話をかけてこられて、目ン玉が飛び出そうになった。

元々、思い込みが激しかったけど、いつの間にか私が虐待親になってる……だと……

467: 名無しの心子知らず 2005/12/28(水) 13:09:32 ID:xwUiLF8r

お産の体験記ノート、あったなぁ。
退院前に病室で書かされるやつ。
その後は待合に置いてあって、通院中の妊婦さんが自由に
閲覧できるノート。

隣の病室の人から回ってきて、私も書いて、それをまた隣の人に
まわした。
それが回りまわって誰が勘違いしたのかまた私のところへ。

みんな大体お産の内容(安産だったとか難産だったとか)+医師や
看護師への感謝の言葉を当たり障りなく書いてるんだけど・・・

私の隣の人が書いてた内容がショッキングだった。

とりあえず自然分娩できないのが悔しかったみたいで
上の子の時は自然分娩できて感動を味わえたのに
今回は帝王切開になって本当に辛い。
感動がまったく無くてどうやって下の子に接していいかわからない。
帝王切開じゃ母親になれない。

って内容で。文字がかなり乱れてた。
あのー。私帝王切開だったんですが・・・orz


351: 愛と死の名無しさん 2010/07/06(火) 17:42:39
10年以上も前の話を投下 

前提1 
新郎:かなりのイケメンだが、
         寡黙でめったに感情を表さない。でも面倒見は良い。 
新婦:可愛いとは言えないがいつも笑顔で明るい人。 

新郎新婦は高校からの付き合いで大学も同じ。 
「私が猛アタックして付き合ってもらったんですよ♪」と新婦が公言していて、 
端から見ると愛情の比重が新婦>>新郎。
新郎が新婦にしぶしぶ従ってるようにも見えたらしい。

前提2
新郎母は自宅で近所の母子家庭や
父子家庭の子供たちを放課後預かっており、
母が入退院を繰り返していた私もお世話になっていた。
新郎は実家住いだったのでよく遊んでくれ、
新婦もたまに私達と遊んでくれたりして
大好きなお兄ちゃんとお姉ちゃんだった。

ここから↓
結婚式には新婦の希望もあって子供達(小学生以上)も呼ばれた。
子供たちだけのテーブル席だったけど、
日頃から新郎母にはマナーを教わっていたし、
大好きなお兄ちゃんとお姉ちゃんの晴れの日なので、
みんな行儀よくしていた。
特に最年長でもあり子供達からの余興の
メインでもあった私は無駄にドキドキしていた。



このページのトップヘ