常識

973 :育児まとめニュース 2017/06/01(木) 19:42:18 ID:???
冬ごろにお客さんにお茶を出すときに
淹れ方は調べたから知ってるけど実際にやったことがないので手順でおかしいところがあれば教えて欲しい
と先輩にお願いしたら「お茶の淹れ方がわからないとかwwゆとりwww」って笑われて
飲み会の席とかでことあるごとにネタにされてウザかった
そもそも家でなんてヤカンとパックのお茶だし、急須なんて記憶にあるうちでは使ったことがない
それでも入社時にお茶汲みもあるって聞いてから淹れ方だけは覚えたけど
わざわざ練習の為だけに急須とお茶っ葉買うなんてもったいなかったし

で、GWにその先輩が旅行に行ったらしくてLINEのタイムラインが更新されてたんだけど、
旅館らしき場所で豪華なご飯を前にしてダブルピースで写ってる写真の、先輩の浴衣の着方がタヒ装束だったw
何枚かあったけど、全部しっかりと逆になってた
浴衣なんて夏祭りでも、旅行先でも着る機会あるのに知らなかったのかな

写真保存したし、今度お茶の話ししてきたら仕返ししてやろう


493 :育児まとめニュース 2015/01/31(土) 23:12:37 0.net
あー嫁まじありえねぇむかつくわ
近々自分の両親が家に初めて泊りに来るんだけど、アパートで狭いから来客用の布団がない。
俺は買おうって言ったけど嫁はしまう所がないからレンタル布団を利用するって。
圧縮袋にいれておけばしまえるだろボケが
布団一式買うのは金かかるから嫌とか言ってるくせに、寝てもらう部屋は寒いからとミニヒーターなんか買ってきやがった。しかも茶碗とか味噌汁のお椀とか箸も両親の分2人分買ってきたり金を使う所が意味わからねぇ
布団買えよ

599 :育児まとめニュース 2019/05/21(火) 04:10:21 ID:YAd.lf.oo
今川義元を討ち取った武将は?って問題を出されて、間違えたらむっちゃバカにされた
とても腹がたつ
そいつ曰く日本人でそんなんまちがえるやつはそんなにいない常識らしいけど、俺は知らなかったし聞いたこともなかった
自分基準だと大体の人が間違うと思うわこんな問題
いうほどそんな常識?

798 :育児まとめニュース 2018/07/13(金) 17:03:34 ID:FK7ABWhq.net
流れ読まずに申し訳ない

今日子供を抱っこ紐に入れてエレベーターを待ってる時、知らないお婆さんに「エレベーター乗るときは子供の靴を脱がせるのよ?当たると迷惑だから」
と言われたから「気をつけます」と答えたらお婆さん
「気をつけるじゃなくて脱がせろって言ってるのよおおお!それが常識なのよ!?!?」
と怒りだしてしまったんだけど、そんな常識あるの?
今までエレベーターだけでなく色んな場面で子供の靴が当たらないように気をつけてたけど、エレベーターで靴を脱がせるは初耳だった
いきなり怒鳴りだすお婆さん怖かったわ…

20 :育児まとめニュース 2010/02/16(火) 16:12:41 0
いわゆる「悪気ない系」のよくいるおばさんトメ。(中距離別居・ウトは鬼籍)
ほんとうに悪い人ではなく嫁いびりもしない、比較的良トメだとは思うのだけど、
世代柄か視野と「常識」が狭く、それってあんたの家オリジナルだろってな文化を
「そうして当たり前」と思いこんで勝手に進めることが多々あった。

(結婚式はこういう段取り、これこの儀式は義母が仕切るもの、夫婦茶碗は有田焼、トイレットペーパーはダブルをetc)

ただでさえ年の離れた結婚でトメとは40の年の差のある私のは、本当に小さなことが何もかも違う感覚で、
正直かなりストレスだった。


そして二年後に妊娠したときのこと。
「いまはまだ無事に生まれるかと神経質になっている頃。安定期までは親戚にも言いふらさないで」
(事実、妊娠悪阻だったり流産止めの薬をもらっていたり、ヒドイつわりの中で不安におしつぶされそうだった)
とお願いしていたのにすぐさま大々的に言いふらし、さらには勝手に赤ん坊グッズを山ほどもらってきた。

この時点でもう近付きたくなかったが、なかなかそういうわけにもいかず・・・

いったん切ります

20 :育児まとめニュース 2010/02/16(火) 16:12:41 0
いわゆる「悪気ない系」のよくいるおばさんトメ。(中距離別居・ウトは鬼籍)
ほんとうに悪い人ではなく嫁いびりもしない、比較的良トメだとは思うのだけど、
世代柄か視野と「常識」が狭く、それってあんたの家オリジナルだろってな文化を
「そうして当たり前」と思いこんで勝手に進めることが多々あった。

(結婚式はこういう段取り、これこの儀式は義母が仕切るもの、夫婦茶碗は有田焼、トイレットペーパーはダブルをetc)

ただでさえ年の離れた結婚でトメとは40の年の差のある私のは、本当に小さなことが何もかも違う感覚で、
正直かなりストレスだった。


そして二年後に妊娠したときのこと。
「いまはまだ無事に生まれるかと神経質になっている頃。安定期までは親戚にも言いふらさないで」
(事実、妊娠悪阻だったり流産止めの薬をもらっていたり、ヒドイつわりの中で不安におしつぶされそうだった)
とお願いしていたのにすぐさま大々的に言いふらし、さらには勝手に赤ん坊グッズを山ほどもらってきた。

この時点でもう近付きたくなかったが、なかなかそういうわけにもいかず・・・

いったん切ります

194 :育児まとめニュース 2019/11/07(木) 14:23:09 ID:BB.nh.L1
「飲食店にペット(犬猫その他)を持ち込んではいけません」てルール云々以前に常識だと思ってた。
でも友人数人に「張り紙してないなら別によくない?」と言われ、限られた世界での常識だったと知った。

友人数人で飲食店に行ったら、車を出してくれたAが大きめのトートバッグに自分ちの小型犬を入れていた。
車から降りたところで発覚、「いやダメだよ、何してんの!」と怒ったのは私ともう一人。
一人は「お店に聞いたの?」とオロオロ。
その他は「ペットご遠慮の張り紙してないし平気でしょ」と言う。
Aは「張り紙がないのは確認済み」と店に入ろうとする。
でもペット同伴可の張り紙もない。無いってことはダメでしょ?って言ったら「ないない(笑)」と笑う。
ごちゃごちゃしてたら先に入ったその他が犬のことを言ったのか、奥から店の人が出てきた。
当然、ペット同伴はご遠慮ください、と言われた。

「だって書いてない」「室内犬だし足は綺麗」「膝にのせとくから」と言い張るAを引きずって車に戻った。恥ずかしくて泣くかと思った。
張り紙がないし!ってスーパーの床で寝転んだりする?寝転ばないでしょ?張り紙がなくても犬猫禁止は常識だよ!って言ったら「でもうちの犬は大人しいし」ってグズグズ泣かれた。
大人しいとか小さいとか関係ない、動物は禁止でしょ…って言ったけど、その他も「別によくない?」って考えだった。

うちに飲食業の人はいなかったけど、小さい頃から親に「レストランにペットはダメ」って言われてたし、
食事するとこに動物はダメって、皆分かってて当然のことだと思ってた。
複数人から言われて初めてこれ常識じゃなかったのか!と知った。
張り紙は「ペット同伴可の店と間違えられないためにしてるんだろうな、大変だな」と思ってたよ。

526 :育児まとめニュース 2016/08/14(日) 09:34:32 ID:???
常に求人かけてるところはブラックというが
人不足の業界かつニッチな知識を求めてるから応募者がいない
来ても人としてやばいのばかりで採用できない
書類選考はせずにとにかく話を聞こう、ってスタンスなのに

風呂入ったかな?シャツは何日目いや何週間目ですか?
髭は剃ろうね!パン屑引っ付いてるから!状態の人とか
ほんっとうに日本人か?いまいる台湾人より日本語下手だが、とか
病気で前職辞めたって言うけどどう見ても完治してない、
これで働かせたらこっちがぎゃくたいしてるみたいだ・・・とか
謎の理由で面接の予定変更しまくりとか
そもそも面接バックレが多すぎる
1年間で面接バックレが5回くらい、汚い1名、日本語だめ1名、病気1名、採用なし

どうやったらこんなメンバーが集まるんだよ・・・


435: おさかなくわえた名無しさん 2017/02/22(水) 23:02:18.42 ID:YehTmKDe
元彼女と旅行話が出た際の冷め話 

秋の紅葉シーズンで写真好きの元彼女は 
「京都の清水寺に行きたい。」とおっしゃっていた。

清水と聞き反射的に 
「飛び降りに行こうか~」と言ったところ 

「え?飛び降りる?なんの話?」 
「絶対誰も知らない!私の友達誰も知らないと思う!賭けてもいい!」 
と反応され 

その瞬間スーーッと気持ちが冷めていく音がした。 
それからの旅行も今ひとつ楽しむことができず。 
理不尽な気はするが冷めてしまった瞬間




1:2016/02/29(月) 14:49:03.995ID:n74TRg8M0GARLIC
・握りは手でつかんで食う
・軍艦巻きはガリを使って醤油を垂らす
・卵焼きは最後の締めに食う
・穴子を食ったあとに白身を食わない(味がわからなくなる)

これ知らない奴多くないか?俺なんか親父から全部教わったぞ




このページのトップヘ