家計

10 :育児まとめニュース 2021/02/04(木) 21:12:15 ID:kJ.cc.L1
スレ立て乙です

家計はきっちり夫婦折半っていう家庭割とあると思うんだけど、それって小梨で夫婦共に健康体で収入が似たような額っていう条件じゃないと成り立たなくないかな
妹夫婦に赤ちゃんが産まれたんだけど何かナーバスになってて、良く聞いてみたら出産費用も妊婦健診の券を越えた実費分も妹負担なんだって
産休育休入ってるから収入も下がってるけど、家計に入れる分は子どもができる前と同じ額で、話し合いをしてもでも折半って言ったよね?って所から話が進まないって
妹夫実家が夫婦折半制なもんだから、実家がやれてるんだからうちも!ってなってるって
でもそれって医療費もなの?
そもそも今と昔じゃ所得も違うじゃん
赤ちゃんの肌着やオムツも妹だけ出すって変じゃん
実家がー実家はーで話し合いにならないし不機嫌になるし、産後間もない妻に俺行けないから市役所行ってきて時間あるから行けるでしょ?ってやるし
夫婦折半でもいいけどさ、有事の際は助け合うのが前提じゃないの?

こんなんだけど妹夫外面いいんだよ
あーもう


848 :育児まとめニュース 2019/08/26(月) 15:46:54 ID:/C168HOX0.net
私の帰省中に家計から20万勝手に使って欲しかったからと事後承諾で済ますヘラヘラ旦那にムカついてる
稼いでるのは旦那だけど家計を預かってるのは私だし何より夫婦間で相談があってもいいと思うんだけど
そんなに信頼されてないのかな

148 :育児まとめニュース 2017/03/27(月) 19:05:35 ID:d72T1FBy0.net
情けない話だけど家計が危険水域
働いてほしいと伝えて半年
仕事を探す風でもなく毎月毎月就職のために入れた幼稚園の授業料が嵩んで更に家計が危うい
それを伝えても『困った』って言うだけで全く何も変わらない
自杀殳して保険金多少でもおりればどうにかなるかな

111 :育児まとめニュース 2019/04/03(水) 09:20:37 ID:VibQjViH0.net
俺31、嫁28で結婚3年目

嫁が妊娠して仕事を辞めることになったんだけど、家計を共同管理にしたいと言ってる。

今は嫁も働いてて俺の給料で生活、嫁の給料を全貯金してる。
俺は嫁の通帳を持って、嫁は俺の通帳を持ってる。
そうすれば必要な時に金が下せる&相手が使いすぎてないかもわかるってことで。

嫁が妊娠して仕事を辞めて専業になるんだけど、今まで通りの共同管理にしたいと言い出して困る。
俺としては、俺が働いて俺が稼ぐ金だから自分で管理したい。
嫁には必要な分の生活費、少し遊べるだけの金は渡すつもり。

嫁を言いくるめるにはどうしたらいい?

18 :育児まとめニュース 2019/02/28(木) 11:08:24 0.net
最近旦那が家計にすごく興味を持ち始めて、私がやっていたマネーフォワードに旦那もアクセスして見るようになった途端、いちいち何に使ったか聞かれるようになってしんどくなってきた
家事をしていたら調理器具新調したり、気に入りの食器買ったりしたいのに、それもいちいち報告して許可取ってなんて奴隷みたいと思って抗議したら、報告出来ない買い物なんておかしいと言われた
自分は全部言っても構わないとか言ってたけど私はそんなの聞きたくもない
きちんと家計内でやりくりしているのだからある程度裁量を任せてほしいという私の考えはわがままなのかな
喧嘩にならず上手に話し合って、うまく落とし所を見つけるにはどうすれば良いと思いますか?

10 :育児まとめニュース 2021/02/04(木) 21:12:15 ID:kJ.cc.L1
スレ立て乙です

家計はきっちり夫婦折半っていう家庭割とあると思うんだけど、それって小梨で夫婦共に健康体で収入が似たような額っていう条件じゃないと成り立たなくないかな
妹夫婦に赤ちゃんが産まれたんだけど何かナーバスになってて、良く聞いてみたら出産費用も妊婦健診の券を越えた実費分も妹負担なんだって
産休育休入ってるから収入も下がってるけど、家計に入れる分は子どもができる前と同じ額で、話し合いをしてもでも折半って言ったよね?って所から話が進まないって
妹夫実家が夫婦折半制なもんだから、実家がやれてるんだからうちも!ってなってるって
でもそれって医療費もなの?
そもそも今と昔じゃ所得も違うじゃん
赤ちゃんの肌着やオムツも妹だけ出すって変じゃん
実家がー実家はーで話し合いにならないし不機嫌になるし、産後間もない妻に俺行けないから市役所行ってきて時間あるから行けるでしょ?ってやるし
夫婦折半でもいいけどさ、有事の際は助け合うのが前提じゃないの?

こんなんだけど妹夫外面いいんだよ
あーもう

429 :育児まとめニュース 2020/04/28(火) 08:33:31
小学校低学年一人と夫婦の3人家族です
今まで夫と子供のお昼は給食等で別会計だったのが在宅になった場合の家計費について相談させてください
今までは食費・雑費・家族での外食やお出かけ費・子供の嗜好品や被服費を合わせて毎月12万でした

夫→自宅での食費は増えるだろうが、今まで週2回以上外食したり週末遊びに出かけていたのがなくなった分はお金が浮く。家計費増額の必要無いのでは?本当に必要ならばレシート貼った家計簿つけて見せて

妻→二人が毎日昼食食べるから食費が嵩む。家計費を最低でもプラス2万して欲しい。家計簿は以前言った通り子供がいたらつけてる暇がない

皆さんの意見聞かせてください

18 :育児まとめニュース 2019/02/28(木) 11:08:24 0.net
最近旦那が家計にすごく興味を持ち始めて、私がやっていたマネーフォワードに旦那もアクセスして見るようになった途端、いちいち何に使ったか聞かれるようになってしんどくなってきた
家事をしていたら調理器具新調したり、気に入りの食器買ったりしたいのに、それもいちいち報告して許可取ってなんて奴隷みたいと思って抗議したら、報告出来ない買い物なんておかしいと言われた
自分は全部言っても構わないとか言ってたけど私はそんなの聞きたくもない
きちんと家計内でやりくりしているのだからある程度裁量を任せてほしいという私の考えはわがままなのかな
喧嘩にならず上手に話し合って、うまく落とし所を見つけるにはどうすれば良いと思いますか?

539 :育児まとめニュース 2019/07/16(火) 10:46:22 0.net
専業主婦の妻が視力矯正手術をしたいと言います
その治療費を家計から出したくありません
妻の小遣いや独身時代の貯金から出すか、後から働いた時に小遣いの分から返して欲しいです

【事情】
その手術を受ける場合、俺が子供の世話をするため仕事を休むか保育施設に預ける必要がある
病院にもよるが大体70万円前後かかる
今は1歳児が1人。子供は数年以内にもう1人欲しいねと話してる
妻は眼鏡とコンタクトを使って生活をしてるが2人目を妊娠する前に視力矯正手術を希望

【各自の言い分】
俺「子供が幼稚園や小学校に通ってからパートして、お小遣いを貯めて子供が学校に行ってる間に受けてくればいいんじゃない?」
→妻「子供と水遊びしたりお風呂に入れているときによく見えたら便利だから今やりたい」(まあそれは俺も近視なので気持ちは分かる)

俺「じゃあ俺が平日に仕事休んで子供を見てるからやってきなよ。それは良いけど治療費は今後の小遣いから返してね」
→妻「家計費から出すなら金額を記録しておいてその金額を返す必要は無い。将来のパート代の半分は家計に入れるが返済として入れるわけではない」
(ここが納得できない)

【相談したいこと】
どうしたらそれは小遣いからやることだよと分かってもらえるのでしょうか
それとも俺が出すべきなのでしょうか?

537 :育児まとめニュース 2016/08/20(土) 03:21:40 ID:???
パートやアルバイトされてる
奥様に対して言ってる男性.がいるけど
パートアルバイト代は全部奥さんの小遣いだよね?
家計に入れてるなら寄生虫じゃないと思うんだけど。


このページのトップヘ