家事育児

91 :育児まとめニュース 2020/11/10(火) 18:44:05 ID:/XeDQuo0.net
週6で9時~21時まで留守の夫、仕事だから仕方ないけどその間の家事育児は全部私
週1の休みの日も家族の為って家事はしてくれるが育児はゼロ
私は家事よりも育児をして欲しいって頼んでるけど理解出来ないみたい
専業主婦させて家事全般やってあげて育児に専念させてやってるんだから感謝されることはあっても文句を言われる筋合いはないとのこと
だから夫に育児の愚痴とか言えない、言うと責められてる気分になるとか言ってさらに家事ばかりする
この辺の理解のしあえなさは子供が大きくなって世話が減れば楽になっていくのかな
それともこの先もずっとこの人には愚痴吐けず、我慢して生きていくしかないのかな


351 :育児まとめニュース 2016/06/19(日) 21:14:39 .net
こんばんは!
既旦の皆様、パート主婦の家事のクオリティについてご意見お聞かせ下さい。
私は今年の5月から8時半~15時の週に5日平日にパートタイムで働き始めました。

主人は土日仕事ありで平日が休みです。
子が3人居ます。(保育園、小学一年生、三年生)
専業の時は、子の送り迎え
朝ご飯、夜ご飯、掃除洗濯、学校行事、ゴミ出し、をすべて私がやっていました。
パートに出てからも家事の負担が変わりません。
毎週木曜日ごろになると、疲れも溜まって部屋が乱雑になり
金曜日には晩御飯が作れなくなってしまいます。(お弁当を買ってきてしまう)
土日は仕事休みですが、家事と3人の子達の面倒を1人でみるので疲れも良く取れません。
平日休みの主人に、休みの日の家事を期待してたのですけど
全く何もしてくれません。
多分、休みの日だから休みたいのだと思います。

続きます

679 :育児まとめニュース 2017/09/23(土) 12:06:05 ID:zzAx5llR.net
仕事も頑張ってくれてるし家事も育児も積極的で助かる
でもなー、それって世のお母さんはみんなやってることなんだよ
なんで旦那ばっかり褒められてそれにドヤ顔してるんだ

母親が家事や育児や家事をすると減点方式で怒られるのに、
父親は加点方式で褒められるのは納得いかない

941 :育児まとめニュース 2017/01/11(水) 18:21:06 ID:DeC
結婚前からの旦那の趣味であるランニングが、年々ハマリ度進んでいて嫌になってきた。
子供が産まれたばかりの頃までは年一回市民マラソンの大会に出るくらいで、練習頻度もそんなに大したことなかった。
子供が三歳くらいになって育児も少し楽になったあたりから、出る大会が増えて、新幹線の距離の大会にも参加するようになってきた。
タイムも年々早くなってると自慢してて、ジョギング仲間もたくさんいるらしい。
練習時間も長くなって、休日も平日も子供が起きてる時間はほぼ旦那は家にいない。

前から何度も文句言ったり話し合ったりしてるんだが、「お前は俺につまらない無趣味の人生を送れっていうのか」
とかいう。
共働きなのに家事育児ほとんどやってて私の時間は隙間の時間しかないし趣味もないのに。
そう言い返すと、苦い顔で黙り混む。
「趣味のある魅力的な父親の方が子供にもいいだろう」とかも言う。

去年は一度も子供も私も、マラソンの応援行かなかったところで察しろよ、と。
一昨年子供の幼稚園のお遊戯会を生返事で「行くよ」とか子供に言いながら、
エントリーして内金払ったマラソンと被ってるのに気づいて迷いなくマラソン選んだ辺りから、
子供は自分が父親にとってマラソンより下ってわかってるんだよ。
それでもまだ少し子供は父親に期待してて、哀れで見てられない。

もういよいよ中毒進んで話も通じなくなってきたから、今年はこの板も卒業かなあ。

290 :育児まとめニュース 2018/07/17(火) 12:39:14 0.net
相談お願いします
私(妻・30才専業)夫(31才会社員)
子供が二人(4才園児と1才幼児)います
朝6時に起きてお弁当作りや洗濯、ゴミだしなどの家事をやり
8時半に子供二人乗せて自転車で15分の幼稚園に送っていきます(幼稚園に行くのは上の子だけです)
そのまま支援センターへ寄り下の子を遊ばせて、買い物をして帰宅し昼ご飯を作ります
その後片付けと休憩をしてると上の子を迎えにいく1時半になり降園後は公園に寄り4時まで遊びます
帰ってきてからすぐにお風呂に入れて、出たらすぐに夕飯を作ります
夕飯は6時に終わり水着や園服を洗ったり片付けをします
7時から上の子に平仮名を教えて、8時に寝室に行き9時に寝かしつけをしています
4月に上の子が入園してからそのまま寝てしまうことが多く家事が溜まってしまいます
土日に主人と一緒に家事を消化したいのですが、土日にしっかり休まないと仕事に支障が出ると絶対にやってくれません
部屋にこもって一日中テレビやゲームをしています
そのくせなぜいつも家事ができてない?と私をずっと責めて文句ばかり言っています
日中家にいるくせに何もしないとも言われ、家には殆どいないと反論したのですが信じて貰えません
土日も公園に連れて行くので休めず、最近疲れのための過呼吸やめまいがひどくなり昨日は一時的に耳が聞こえなりました
上記を伝えて子供を預かって貰って病院に行きたいと言うと、「スト乚スが~って言うけど何が大変なの?お前片付けできないし発達障碍だよ」と馬鹿にしたように言われて泣けてきました
過呼吸も「なにハアハアしてんのw」と馬鹿にされます
主人に家事や育児の大変さをもう少し理解して欲しいのですが、自分ではどうすればいいか分かりません
アドバイス頂けないでしょうか

594 :育児まとめニュース 2021/05/12(水) 19:50:51 ID:JnYYRKmm.net
いつも21時前後帰宅の夫が連絡も無しに私と子2人が食べてる途中に帰ってきた
連絡なかったから夫の分はお皿によそってないし、私は下の子に食べさせたり上の子に食べるよう促したりで自分のご飯もなかなか食べれてないのに、その状況を見回してソファで1人ゆっくりしてるのはなんなの?
仕事して疲れた俺が帰ってきたんだから、私はご飯食べるの止めて子どもの補助しつつ俺のご飯の準備をしろ!ってこと?
自分で準備するわけでもなく、自分の準備してもらうためor私が早く食べられるよう子どもの世話するわけでもなく、これで私がバタバタと子どもと一緒に食べ終わってその後で夫1人ゆっくり食べるのかと思うとムカつくわ
仕事疲れてるかもしれないけど、昼も夜もゆっくり1人食べられるってすんごい贅沢だと思うんだけど

115 :育児まとめニュース 2020/10/20(火) 10:31:22 ID:/JmvqrLS.net
今つわり真っ最中で家事育児をほぼ夫にお願いし始めたんだけど
ちょうど一週間の昨日、すでに夫が限界きてしまった…
2歳だけどまだイヤイヤは少ないし、聞きわけのいい子だと夫婦で認識してるんだけど
一週間でキレるならこの先どうなるんだ…
昨日はお風呂上がりのお世話と寝かしつけを代わったから少し落ち着いたようだけど心配
まだ実母に妊娠報告してないんだけど、報告とヘルプ頼もうか悩む

763 :育児まとめニュース 2018/06/02(土) 15:00:24 ID:drHrWBIw.net
子供が一歳半です。みなさんの所は夫に子供を預けて外出してますか?
夫が協力的でないため、美容院も子連れOKのところや実母にお願いしてます。
低月齢の頃に一度だけ、無理矢理夫に預けて寝てる隙に美容院に行きましたが、帰ったら丁度起きた所で夫が見てた時間は少しです。
夜間授㲗が必要だった時期や夜泣き続きで寝不足の頃も夫に任せて仮眠を取ることも出来ない。
夫は子供と2人でいることが出来ないので、私はいつも子供と一緒で最近疲れてしまいました。
トイレにゆっくり入りたいとか、フラッと買い物に行きたいとか、夫が面倒見てくれればなぁと思います。
夫に面倒見てと言うと、なんで俺ばっかり!お前はなにもしてない!家事もしないで毎日子供と遊んでるだけだろ!と喧嘩になりました。
家事はしてますが、夫的にはなにもしてないそうです。
洗濯、掃除機は毎日してますが、別件の喧嘩で(作った食事を捨てカップ麺を食べることが月の半分くらいある)夕食を作るのをやめてたから、なにもしてない発言なんだと思います。
友人数人に食事や掃除をジャッジしてもらいましたが、料理は普通に美味しい、完璧ではないけど掃除もできてると言われました。
子育てに追われながら家事も最低限やっていますがまだ足りないんでしょうか。
仕事をしてる夫はそんなに偉いのでしょうか。
週末は趣味で出掛けて、年に数回ですが夜中まで飲み会に行ける夫が羨ましい。
実母に預けるのや一時保育にも嫌な顔をされ、働くから保育園に入れたいと言うのも却下され、四六時中育児と家事だけ精一杯やれと言われました。
もう疲れました。一人暮らしの頃のように美容にお金をかけたり可愛い服買ったり休日にゴロゴロダラダラしたい。
離婚したら楽になるのでしょうか。それとも今より大変な毎日になるのでしょうか。
ものすごく長文になってしまいましたがアドバイスください。

778 :育児まとめニュース 2020/08/15(土) 07:28:55 ID:94WV25AZ0.net
30前半同い年夫婦、年少、1歳の4人家族です
専業主婦の妻に家事育児を分担したいと言われるので「子供に手がかからずお金かかるようになったら家事全部君がやった上でパートして家計費分担してくれるならいいよ」と言ったらブチ切れられました

今ははっきり分担決めてはいませんができる範囲で家事育児を手伝っています
下の子が生まれてから3ヶ月は時短をとって上の子の世話や家事全般するなど今よりもっと家事育児をしていました

妻は、毎日の洗い物と土日の料理と毎日の寝かしつけを俺の担当にしてほしいと言います
俺の感覚だと今は妻のほうが大変そうなので専業主婦のまま分担しても構わないですが、それなら子供が大きくなって主婦業が楽になったら家事をした上でパートして欲しいと考えてます
こんなこと言うなんて冷たいとかモラハラとか言われてしまいました

つまり妻の主張は一生専業主婦のまま、あるいはパートしたとしても自分の小遣いにする、しかし旦那は家事育児分担しろ、ということですよね?
妻に↑こういうこと?と聞いたら違うわ!本当に話にならない!!と怒鳴られたんですが俺の解釈間違ってますか?

789 :育児まとめニュース 2017/12/10(日) 00:05:09 ID:kdw6zuI1.net
実母が専業主婦で、夕飯は常に主菜に副菜数品、小鉢に味噌汁と、5品以上は必ずあった 食後にはデザート
家事育児は当然ワンオペ
父親が運動会に来た記憶がない

そんな実母を見てるから、自分はフルタイム兼業だけど結婚当初から家事は全て私、夕飯は5品以上でやってきた
育児も一切旦那の手を借りてない(旦那の育ての親も専業で、旦那自身も家事は女がするべきという考え)

平日18:30に帰宅してそれら全てをやるのはもう慣れているし勢いで出来るけど、
今日朝から子供の習い事の送迎、午後は家族で出掛け、帰宅してから洗濯に布団乾燥&ダイソン、掃除機、洗濯、子供の寝かしつけして
子供が寝たから下に下りてきたら旦那がソファで寝てた
起こしたら、子供が折り紙して散らかしたテーブルを見て「何でこんないつも雑然としてるんだよ」とキレて寝に行った

なんか色々虚しくなった。力抜けた。

最近、疲れてるのに不眠気味だし
来週有休とって心療内科行くことにする


このページのトップヘ