赤ちゃん
初めての子供なのに両家親戚が未だに誰1人として会いに来なくて凄く悲しい…夫置いて私と子供2人きりでも里帰りできる!ってくらい度胸があれば良いんだけどな
【相談】11か月の子がおりたまに私が疲れて「子を一時預かりに預けて週末1日のんびりしたい」と言うと夫は大反対し「子供が可哀想! 預ける位なら俺がみる!」と言うが
177 :育児まとめニュース 2012/07/26(木) 16:15:39 ID:ELGgX8HT
相談お願いします。
11か月の子供がいます。
たまに私が疲れて「たまには子供を一時預かりに預けて、週末一日のんびりしたい」
というと、夫は大反対。
「子供が可愛そう!」
「預ける位なら俺が見る!」
というんですが、今までの旅行でも帰省でも、夫は子供をお風呂に入れるどころか
抱っこしてあやしたりしたこと無い。子供が泣いたらすぐに私にポイ、で「俺はオ〇パイでないから
泣いたらお前が見ろ。オ〇パイ飲めば泣きやむ」という頭で、泣きやませる、という行為をしたことない
レベル。ご飯もあげたこと無いし、まず毎日の帰宅は深夜。子供の面倒は特に見ていない。
おしめはオシッコなら変えられる位。夫が子供を見てられる限界は40分位。
反論されたら、確かに一般論はその通りなので、私はなにも反論できません。
なんか、夫に一時預けを反対されたときに感じるこのモヤモヤが一体なんなのか分からなくて
ここ最近夫の顔みると、殴りたい衝動にかられてしかたありません。
一体どうすれば夫に分かってもらえるんだろう。
スレチだったら誘導お願いいたします。
11か月の子供がいます。
たまに私が疲れて「たまには子供を一時預かりに預けて、週末一日のんびりしたい」
というと、夫は大反対。
「子供が可愛そう!」
「預ける位なら俺が見る!」
というんですが、今までの旅行でも帰省でも、夫は子供をお風呂に入れるどころか
抱っこしてあやしたりしたこと無い。子供が泣いたらすぐに私にポイ、で「俺はオ〇パイでないから
泣いたらお前が見ろ。オ〇パイ飲めば泣きやむ」という頭で、泣きやませる、という行為をしたことない
レベル。ご飯もあげたこと無いし、まず毎日の帰宅は深夜。子供の面倒は特に見ていない。
おしめはオシッコなら変えられる位。夫が子供を見てられる限界は40分位。
反論されたら、確かに一般論はその通りなので、私はなにも反論できません。
なんか、夫に一時預けを反対されたときに感じるこのモヤモヤが一体なんなのか分からなくて
ここ最近夫の顔みると、殴りたい衝動にかられてしかたありません。
一体どうすれば夫に分かってもらえるんだろう。
スレチだったら誘導お願いいたします。

8ヶ月、まだ一人座りしない。寝返りはできるけどずりばいもしない。2000グラムギリギリで産んでしまったので、やっぱり身体面での発達は遅めなのかな…不安で押しつぶされそう
俺は男で「育休を取りたい」と課長に言うと「全然オッケーだけど、どうしてもその期間は評価されないから出世が遅れる」と言われた。まぁ仕方ないよね。男性の方はどの位育休を
6ヵ月女児が指差しで「とっと」「かっか」と言える様になった。「これは誰?」と娘を指差すと「かわいー」と言い何度聞いても「かあいー」とニコニコ。名前を
赤ん坊のオムツや入浴後の体拭きや保湿や着替えを皆はスムーズに出来ている? うちは3か月だが歩ける様になってから逃げ回りジッとさせたくてTVを見せちゃっている。
義実家は車で3hほどだけど4か月の我が子を連れて帰って良いのかしら? 夫が用事があって帰るだけで私は付いて行かなくても良いんだけど出産直後以来会っていない舅姑に子を
626 :育児まとめニュース 2018/09/05(水) 17:32:10 ID:6NW+5+Pk0.net
義実家が車で3時間位なんだけど10月に4ヶ月になった我が子を連れて帰っていいのかしら?
旦那が用事があって帰るだけで私はついて行かなくてもいいんだけど、出産直後以来会ってない舅姑に会わせたい
日本海側だから冬には連れて帰りたくないし、かと言って来年の春まで待つのもな~と
急ぐ必要もないと言われればそうかもしれないが、舅が80越えてるし弱ってきてるしで会わせてあげたくてね
しかも初孫だし
子供にもよるところが大きいんだろうけど意見欲しいです
因みに姑との仲は良好だし何回も泊まってるから気兼ねはないです
泊まるなら2泊の予定
旦那が用事があって帰るだけで私はついて行かなくてもいいんだけど、出産直後以来会ってない舅姑に会わせたい
日本海側だから冬には連れて帰りたくないし、かと言って来年の春まで待つのもな~と
急ぐ必要もないと言われればそうかもしれないが、舅が80越えてるし弱ってきてるしで会わせてあげたくてね
しかも初孫だし
子供にもよるところが大きいんだろうけど意見欲しいです
因みに姑との仲は良好だし何回も泊まってるから気兼ねはないです
泊まるなら2泊の予定

【相談】もうすぐ出産予定だが身内宛の年賀状に子供の写真は入れない方が良い? 送るのは親兄弟,祖父母,伯父伯母のみで伯母夫婦が過去2回流産し子供が居ない。他の身内からは
106 :育児まとめニュース 2018/10/28(日) 17:41:31 ID:BkGMo8DH0.net
お願いします
もうすぐ出産予定なんですが、身内宛の年賀状にもこどもの写真は入れないほうがいいでしょうか?
送るのは近しい身内(兄弟、親、祖父母、伯父伯母)のみなんですが
伯母夫婦のところは過去に二回流産しており、子供がいません(不妊治療はしていないそうです)
他の身内からは年賀状に写真を入れてほしいと頼まれている状況です
正月には親戚が集まるので、恐らく祖父母宛の年賀状を伯母も見ることになるので
伯母夫婦だけ写真を載せないのも…と悩んでいます
伯母とは月3回程度の交流があり、いつもお腹の様子を気にかけてくれていたり
生まれるのを楽しみにしてくれている様子があるので
年賀状に写真を入れても大丈夫かな?と思っているのですが…
慎重に考えたいのでここで相談したほうが良いかなと思いました
よろしくお願いいたします
もうすぐ出産予定なんですが、身内宛の年賀状にもこどもの写真は入れないほうがいいでしょうか?
送るのは近しい身内(兄弟、親、祖父母、伯父伯母)のみなんですが
伯母夫婦のところは過去に二回流産しており、子供がいません(不妊治療はしていないそうです)
他の身内からは年賀状に写真を入れてほしいと頼まれている状況です
正月には親戚が集まるので、恐らく祖父母宛の年賀状を伯母も見ることになるので
伯母夫婦だけ写真を載せないのも…と悩んでいます
伯母とは月3回程度の交流があり、いつもお腹の様子を気にかけてくれていたり
生まれるのを楽しみにしてくれている様子があるので
年賀状に写真を入れても大丈夫かな?と思っているのですが…
慎重に考えたいのでここで相談したほうが良いかなと思いました
よろしくお願いいたします
