幼児
2歳3ヶ月の息子が保育園で毎回一週間ほどあざになって残るくらいキツく噛まれて帰ってくる。同じ子に噛まれるのは私としては限界。皆さんだったらどうされます?
6 :育児まとめニュース 2019/12/04(水) 12:55:49 ID:Wf2iaYcX.net
2歳3ヶ月の息子が保育園で噛まれて帰ってきます。
9月末くらいから6回~7回。同じクラスの同じ子に。
毎回一週間ほどあざになって残るくらいキツく噛まれます。
腕、手、肩、お腹など
園側の対応
『気をつけて見ているが、ちょっと目を離した一瞬の隙に』『今後はもうないようになるべく近くに2人がよらないように注意します』
普段は近隣の園と比較して、一人一人よくみてくれているいい園だとは思う。
噛まれた時の状況はもみ合いになっての末とかではなくて、ふとした瞬間に近くにいたから、とかそういう感じみたいです。
相手保護者からは4、5回噛まれた後に会ったときに謝罪され、今回電話を頂き謝罪を受けました。
とはいえもう釈然としません。転園も考えている、と園には伝えているが、そこまでこちらがリスク負うべきなのかそれもモヤモヤする。
転園したところで他には噛む子はいないとは限らないけどもう同じ子に噛まれるのは私としては限界です。次やられたら相手の親に保育園辞めろくらい言ってしまいそうです。
私の考えが大袈裟なのでしょうか?
皆さんだったらどうされますか?
9月末くらいから6回~7回。同じクラスの同じ子に。
毎回一週間ほどあざになって残るくらいキツく噛まれます。
腕、手、肩、お腹など
園側の対応
『気をつけて見ているが、ちょっと目を離した一瞬の隙に』『今後はもうないようになるべく近くに2人がよらないように注意します』
普段は近隣の園と比較して、一人一人よくみてくれているいい園だとは思う。
噛まれた時の状況はもみ合いになっての末とかではなくて、ふとした瞬間に近くにいたから、とかそういう感じみたいです。
相手保護者からは4、5回噛まれた後に会ったときに謝罪され、今回電話を頂き謝罪を受けました。
とはいえもう釈然としません。転園も考えている、と園には伝えているが、そこまでこちらがリスク負うべきなのかそれもモヤモヤする。
転園したところで他には噛む子はいないとは限らないけどもう同じ子に噛まれるのは私としては限界です。次やられたら相手の親に保育園辞めろくらい言ってしまいそうです。
私の考えが大袈裟なのでしょうか?
皆さんだったらどうされますか?

先日帰宅したら部屋のポストに幼児とみられる文字でお手紙が投函。『トム君(仮名。うちの猫)とお友達になりたいです。』お返事書きたいけど、どうしよう?
119 :育児まとめニュース 2021/12/07(火) 16:42:36 ID:uF.07.L1
文章書くのが下手なのでうまく伝わらなかったらすいません。
私はペット可のマンションに大猫(10kgオーバー)と一人暮らし。
先日帰宅したら部屋のポストに幼児とみられる文字でお手紙が投函。
頑張って解読した所トム君(仮名。うちの猫)とお友達になりたいです、今まで猫を触った事が一度もないので仲良くなって撫でたい・・・
的な内容。
翌日再び投函されてた手紙には自己紹介と可愛いダイカットのキラキラしたシール数枚が同封、再びお友達になってくださいという事とお返事まってますとの内容。
一応オートロックなので同じ建物内のお子さんなのは間違いなさそうなので、管理人(常駐)に聞いたらどこのお部屋の子か判明はしそうな状況です。そして猫の名前がばれてるのはおそらくこの管理人さんからなのでは?とあたりもついています。(よくしゃべる方なので)
長くなったのですができれば可愛いお手紙にありがとうとお返事を書きたいのですが、保護者的にいきなり面識のほぼ無い近隣住人から子供あてにお返事を出すのは良く思われないでしょうか??
管理人さんに預かってもらって渡してもらおうかと考えています。
アレルギー等が無いのであれば猫を撫でてもらうのも問題はありません。
あと心配しているのがお子さんが怒られないかなという事です。おそらくお子さんが独断で出した手紙のように思われるので。
エントランスで何度か見たことのあるお母さんだったらちょっと怖いなと(イヤイヤ期っぽい下のお子さんをいつも怒鳴ってる印象)
私はペット可のマンションに大猫(10kgオーバー)と一人暮らし。
先日帰宅したら部屋のポストに幼児とみられる文字でお手紙が投函。
頑張って解読した所トム君(仮名。うちの猫)とお友達になりたいです、今まで猫を触った事が一度もないので仲良くなって撫でたい・・・
的な内容。
翌日再び投函されてた手紙には自己紹介と可愛いダイカットのキラキラしたシール数枚が同封、再びお友達になってくださいという事とお返事まってますとの内容。
一応オートロックなので同じ建物内のお子さんなのは間違いなさそうなので、管理人(常駐)に聞いたらどこのお部屋の子か判明はしそうな状況です。そして猫の名前がばれてるのはおそらくこの管理人さんからなのでは?とあたりもついています。(よくしゃべる方なので)
長くなったのですができれば可愛いお手紙にありがとうとお返事を書きたいのですが、保護者的にいきなり面識のほぼ無い近隣住人から子供あてにお返事を出すのは良く思われないでしょうか??
管理人さんに預かってもらって渡してもらおうかと考えています。
アレルギー等が無いのであれば猫を撫でてもらうのも問題はありません。
あと心配しているのがお子さんが怒られないかなという事です。おそらくお子さんが独断で出した手紙のように思われるので。
エントランスで何度か見たことのあるお母さんだったらちょっと怖いなと(イヤイヤ期っぽい下のお子さんをいつも怒鳴ってる印象)

育休中に旅行に行ったとツイートする人と、それに『いいね』する人達己中心的な人だと思う。㲗幼児を育てるのは夜も寝れず、食事も立ってするほど大変なんでしょ?
貧乏の癖に靴は足に合ったやつをと思って一歳2ヶ月の娘に履かせてた。貧乏が見た目こだわるってバカだけどさ。今日買ったのはコンバース約4800円…。痛い痛すぎる
長女は顔立ちに似合ってて我が子ながらため息が出るほど美少女。反面、次女は婆に似て凡人顔。いつか周りの表情の差に気付くかと思うと心配。スレ民→態度行動全てが現れてると思う
慣らし保育中にネイルだ映画だのと遊びに行く母親、子を保育園に慣らす為の期間なんでしょ?なんで遊びに行けるのか意味不明。スレ民→スマホから目を離さず正座してればいいの?
家事しない俺様旦那が年長の娘に「お皿取って」「お茶ついで」と命令したら、娘「自分でやれば?」旦那「この家、誰の家やと思っとるん?」娘「」旦那「……」
1 :育児まとめニュース 2021/08/31(火) 01:37:22 ID:HFJ2hfWKM.net
https://twitter.com/sayomamas/status/1431206413783633920
さよてぃーぬ🌻4人子育て中@sayomamas
家事しない俺様旦那が年長の娘に「お皿とって」「お茶ついで」と命令。
娘『自分でやれば?』と言い返す。
旦那「この家、誰の家やと思っとるん?」と娘にほざく。
娘『みんなの家やろ?なに言ってんの?1人で暮らしてんの?ご飯も作れんくせに』と撃退。旦那だんまり。
娘、立派に育っておる
(deleted an unsolicited ad)
