おもちゃ
マンションに住んでるママ友がトランポリン買ってた。入荷待ちだったやつがやっと来るんだーって言ってたけどマンションでトランポリンってどうなのよ…
ゲームは1日1時間、15分ごとに電源を切って休憩入れるというルールを勝手に作った嫁。俺「子供に対する嫌がらせだぞ」嫁「電気代がほとんどかからないから」→は?
うちはゲーム禁止。オセロやトランプしかない。娘の友達が「娘ちゃんのおうちはオセロとトランプしかないから行きたくない」と言うらしく、子供らしく遊べばいいと思うんだけど。
義実家から生後半年の娘へのクリスマスプレゼントがサンリオの某ウサギキャラのぬいぐるみ…いらない、本当にいらないよ…服ならサイズアウトで処分できるけどぬいぐるみって…
成人している娘がゲーセンで大きなドラえもんのぬいぐるみを取って来て「誰かにあげてくれ」と言うので同じマンションで親しくしている若夫婦の2歳の娘さんに差し上げたら、後日…
956 :育児まとめニュース 2019/03/13(水) 12:19:32 ID:+gmpxO8s.net
娘(成人)がゲームセンターで大きなドラえもんのぬいぐるみを取ってきた
PS4を狙ったそうだがドラえもんのぬいぐるみだったので誰かにあげてくれとのこと
なので同じマンションで親しくしている若夫婦の2歳の娘さんに差し上げたら大喜び
無駄にならずによかったと思っていたら後日、マンションのゴミ置き場にいかにもという感じで捨ててあった
ちょうどその子のお母さんとバッタリ会ったら、それはもう恐縮して謝っていた
事情を聞くと、帰宅して夫に見せたら激怒して捨ててしまったとのこと
なぜ激怒したかと言えば、以前に娘に取ってやろうと何千円も使ったのに取れなかったからだと
あげたものだから捨てようが売ろうが構わないけど、わざわざこんな捨て方するかね
お母さんもこんな捨て方してたとは知らなかったようで、ひたすら恐縮していたので気にしないでくださいとは言ったけど
普段会うとニコニコしてる旦那さんだったからすごく意外だった
でも娘さんを喜ばせる役割を横から取ってしまったのかなと思うと悪いことしたかな、とも少し思う
PS4を狙ったそうだがドラえもんのぬいぐるみだったので誰かにあげてくれとのこと
なので同じマンションで親しくしている若夫婦の2歳の娘さんに差し上げたら大喜び
無駄にならずによかったと思っていたら後日、マンションのゴミ置き場にいかにもという感じで捨ててあった
ちょうどその子のお母さんとバッタリ会ったら、それはもう恐縮して謝っていた
事情を聞くと、帰宅して夫に見せたら激怒して捨ててしまったとのこと
なぜ激怒したかと言えば、以前に娘に取ってやろうと何千円も使ったのに取れなかったからだと
あげたものだから捨てようが売ろうが構わないけど、わざわざこんな捨て方するかね
お母さんもこんな捨て方してたとは知らなかったようで、ひたすら恐縮していたので気にしないでくださいとは言ったけど
普段会うとニコニコしてる旦那さんだったからすごく意外だった
でも娘さんを喜ばせる役割を横から取ってしまったのかなと思うと悪いことしたかな、とも少し思う

義実家へ行くと義母が結構な確率で「孫ちゃんが遊ぶ物がないから」と1,500円前後の玩具を買っている。それを義実家で保管しておいてくれれば次に行く時も遊べるのに…
120 :育児まとめニュース 2019/04/29(月) 07:49:59 ID:EvROrP1e.net
義実家に行くと結構な確率で義母が「孫ちゃんが遊ぶ物が無いから~」と1500円前後のアンパンマンの輪投げみたいな高額でもないけど百均みたいに手軽でもないおもちゃを買ってる
それを義実家で保管しておいてくれればまた次行く時に子が遊べるのに、一々全部持って帰らせる(断っても押し付けてくる)から我が家に微妙なおもちゃがどんどん溜まって片付かなくてストレス
案の定家にあると子供は飽きて遊ばなくなるし、また義実家に行くと「孫ちゃんが遊ぶものが…」と似たようなおもちゃが以下エンドレスでもうあぁぁぁあ…
それを義実家で保管しておいてくれればまた次行く時に子が遊べるのに、一々全部持って帰らせる(断っても押し付けてくる)から我が家に微妙なおもちゃがどんどん溜まって片付かなくてストレス
案の定家にあると子供は飽きて遊ばなくなるし、また義実家に行くと「孫ちゃんが遊ぶものが…」と似たようなおもちゃが以下エンドレスでもうあぁぁぁあ…

近所に大きな公園があり1歳8か月の男児とよく行くが放置バカ親が多過ぎて本当にムカつく。記名した砂場セットを持参するがいつも勝手に使われ乱暴に扱われる。私が注意すると
82 :育児まとめニュース 2018/11/26(月) 15:19:40 ID:zj7ULJoG.net
1歳8ヶ月男児持ち
近所に大きな公園があるからよく行くんだけど、放置バカ親が多すぎて本当ムカつく
砂場セット(記名あり、使用感無し)を持っていくんだけど、いつも勝手に使われてる
貸してといわれればもちろん貸すし、息子と一緒に遊んでくれたら嬉しい
この日は5歳くらいの子が何人かいて
親達は砂場の目の前でペチャクチャおしゃべり
子がうちの砂場セットを勝手に使っている上に壊れるくらい乱暴に扱ってても注意する様子もなく放置
(私達は砂場道具をバッグに入れて砂場の端に置いてすぐ近くの滑り台にいた)
新品のじょうろやバケツに水入れようとしてたから、子を抱えてダッシュして慌てて止めて、
『まだこれ新品で息子も使ったことないから使わないでね、お水遊びもやめてね、それに人の物は勝手に使っちゃだめだよ、使いたかったら息子に貸してって言ってね』
って言ったら、すぐ後ろにいたバカ親が
『〇〇君聞いた~?ダメよ~、すいませ~ん』
とか言ってきたから、大丈夫ですよー一緒に遊ぼうねって答えたら、ガキがうちのバケツ持って
『水!』
とか言い出して、そしたらバカ親が
『も~、しょうがないわね~』
とか言ってうちのバケツに水汲み出した
マジで目が点になったわ
そしたらバカの仲間共も寄ってきてみんなでうちの砂場セットで水遊びパーティーですよ
この寒い11月に
うちの子は大好きなアンパンマンとられて泣くし、泥水ひっかけられるし
もう本当ぶちギレ寸前
だが子が泣いているからとりあえず抱っこして泣き止ませて、もう帰るからお片付けするねって言ったら全員遊んでた道具ほっぽり投げて他の遊具に走ってった
道具はもちろんドロドロビシャビシャ
親どもはそのままおしゃべりに夢中
全て私と子でウエットティッシュで拭いて片付けましたよ
そのバカ共の親を睨みながらね
結局謝罪も礼も無し
集団だから強気なのかね
こんな人達が本当にいるのかと、びっくりしたわ
二度と会いたくないからもうその公園行けなくなったのが悲しい
一番お気に入りの公園だったのに
近所に大きな公園があるからよく行くんだけど、放置バカ親が多すぎて本当ムカつく
砂場セット(記名あり、使用感無し)を持っていくんだけど、いつも勝手に使われてる
貸してといわれればもちろん貸すし、息子と一緒に遊んでくれたら嬉しい
この日は5歳くらいの子が何人かいて
親達は砂場の目の前でペチャクチャおしゃべり
子がうちの砂場セットを勝手に使っている上に壊れるくらい乱暴に扱ってても注意する様子もなく放置
(私達は砂場道具をバッグに入れて砂場の端に置いてすぐ近くの滑り台にいた)
新品のじょうろやバケツに水入れようとしてたから、子を抱えてダッシュして慌てて止めて、
『まだこれ新品で息子も使ったことないから使わないでね、お水遊びもやめてね、それに人の物は勝手に使っちゃだめだよ、使いたかったら息子に貸してって言ってね』
って言ったら、すぐ後ろにいたバカ親が
『〇〇君聞いた~?ダメよ~、すいませ~ん』
とか言ってきたから、大丈夫ですよー一緒に遊ぼうねって答えたら、ガキがうちのバケツ持って
『水!』
とか言い出して、そしたらバカ親が
『も~、しょうがないわね~』
とか言ってうちのバケツに水汲み出した
マジで目が点になったわ
そしたらバカの仲間共も寄ってきてみんなでうちの砂場セットで水遊びパーティーですよ
この寒い11月に
うちの子は大好きなアンパンマンとられて泣くし、泥水ひっかけられるし
もう本当ぶちギレ寸前
だが子が泣いているからとりあえず抱っこして泣き止ませて、もう帰るからお片付けするねって言ったら全員遊んでた道具ほっぽり投げて他の遊具に走ってった
道具はもちろんドロドロビシャビシャ
親どもはそのままおしゃべりに夢中
全て私と子でウエットティッシュで拭いて片付けましたよ
そのバカ共の親を睨みながらね
結局謝罪も礼も無し
集団だから強気なのかね
こんな人達が本当にいるのかと、びっくりしたわ
二度と会いたくないからもうその公園行けなくなったのが悲しい
一番お気に入りの公園だったのに

1歳10か月の子が公園の砂場等で他の子の玩具で遊びたがり困っている。玩具セットを持って行き「こっちで遊ぼうね」と言うも見向きせず遠ざけると怒るから疲れる。
帰省で久々に家族集合した。親父から婆ちゃんの自伝を渡され、柄にもなく世代を超えて託されるものとかを真面目に考えてる時に聞こえて来た、姪の一言がこちら→
152 :育児まとめニュース 2012/05/29(火) 23:54:20 ID:oqIUd2Un0
帰省で久々に家族集合したときのこと。
親父から婆ちゃんの自伝を渡されたり、最近亡くなったばかりの叔父さんの話を色々と聞かされた。
そのため、中庭で姪と甥がシャボン玉で遊ぶのを見守りながら、柄にもなく色々なことを真面目に考えていた。
世代を超えて託されるものとか、引き継がれるものについて。
そういうこともあって、シャボン玉が漂う光景はあの歌(シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ…)を連想させた。
そうしてしんみりしていたら、姪は落ちそうになったシャボン玉に「命はまだある、がんばれ~!」とエールを送っていた。
あの歌の意味(幼いうちに亡くなった子への鎮魂歌という説がある)を知ってるのかよ6歳児w
親父から婆ちゃんの自伝を渡されたり、最近亡くなったばかりの叔父さんの話を色々と聞かされた。
そのため、中庭で姪と甥がシャボン玉で遊ぶのを見守りながら、柄にもなく色々なことを真面目に考えていた。
世代を超えて託されるものとか、引き継がれるものについて。
そういうこともあって、シャボン玉が漂う光景はあの歌(シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ…)を連想させた。
そうしてしんみりしていたら、姪は落ちそうになったシャボン玉に「命はまだある、がんばれ~!」とエールを送っていた。
あの歌の意味(幼いうちに亡くなった子への鎮魂歌という説がある)を知ってるのかよ6歳児w
