妊娠・出産
【相談】新婚旅行で子供服を買うのっておかしい?まだ妊娠もしてないんだけど、子供を作る予定はある。妊娠もしていないのにベビー服を買うのって変かな?
【相談】一ヶ月前くらいに旦那のスマホにチャットアプリの通知が来ているのが見えた。今私は出産の為里帰り中で自信はないけど、会ったりしてる様子はなし←見逃してあげるべき?
私の飲んでいる麦茶を見て、夫「これは何?」私「私の麦茶」夫「じゃあ貰って良いって事かな?」と会話がチグハグで、臨月でしんどい為か意味不明な言動を受け流せず苛々。
33 :育児まとめニュース 2018/08/13(月) 02:29:46 ID:WYIoksEe0.net
夫婦関係について相談です
現在一人目臨月の妊婦ですが、夫への不信感?が強くこの先の落としどころがわかりません
元々変わった人でしたが、最近は私が身体的にしんどいためか意味不明な言動を受け流せずイライラしてしまいます
例えば私が飲んでいた麦茶を見て「これはなに?」と聞かれたため「私の麦茶」と答えたら「じゃあ貰っていいってことかな?」と返されたり
保活中に第一候補の保育園を見に行って「今の園が本命だね」と言ったら「絶対受かるわけじゃないんだからね」と強く言われ
「当たり前じゃん」と返したら「他の園を見学に行くのをやめるって言うと思った」と言われたり
普通に喋ってたら突然会話がちぐはぐになるので、イライラしてお腹も張るので一ヶ月ほど連絡事項以外口をきいていません
他にもやると言った家事をやらない、やっても散らかして後始末は私なので何もするなと言ってあります
根本的に思いやりはある人ですし、失礼ながらもっとひどい旦那さんもいると思うので離婚!とまでは思っていませんが、イライラします
夫は承認欲求がかなり強い人なので、私が夫を頼らないことに不満を抱いています
子供が産まれたら更に余裕がなくなりそうで、この先どう接したらいいか悩んでいます
ご意見頂ければ嬉しいです
現在一人目臨月の妊婦ですが、夫への不信感?が強くこの先の落としどころがわかりません
元々変わった人でしたが、最近は私が身体的にしんどいためか意味不明な言動を受け流せずイライラしてしまいます
例えば私が飲んでいた麦茶を見て「これはなに?」と聞かれたため「私の麦茶」と答えたら「じゃあ貰っていいってことかな?」と返されたり
保活中に第一候補の保育園を見に行って「今の園が本命だね」と言ったら「絶対受かるわけじゃないんだからね」と強く言われ
「当たり前じゃん」と返したら「他の園を見学に行くのをやめるって言うと思った」と言われたり
普通に喋ってたら突然会話がちぐはぐになるので、イライラしてお腹も張るので一ヶ月ほど連絡事項以外口をきいていません
他にもやると言った家事をやらない、やっても散らかして後始末は私なので何もするなと言ってあります
根本的に思いやりはある人ですし、失礼ながらもっとひどい旦那さんもいると思うので離婚!とまでは思っていませんが、イライラします
夫は承認欲求がかなり強い人なので、私が夫を頼らないことに不満を抱いています
子供が産まれたら更に余裕がなくなりそうで、この先どう接したらいいか悩んでいます
ご意見頂ければ嬉しいです

妊娠中の嫁のことなんだが、一日中布団に入って全く家事をしなった。俺「甘えてないで家事をしろ!医者だって大丈夫だって言ってたじゃないか!」と言ってしまったのだが
43: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)11:41:47 ID:jmJ
既女の意見も聞かせてください
妊娠中の嫁のことなんだが、一日中布団に入って全く家事をしなくなってしまい、
俺もやってはいるが夜10時まで仕事だったりで正直きつかった
話し合ったけど嫁は
「苦しくてできない」「妊娠してない人にはわからない」
としか言わない
そこで産院の医者に相談したら
検査も問題なし、今から苦しいはずはないから甘えないで家事頑張れ
と言われた
そこから嫁が「産院変えたい」
「本当は前からあの医者が嫌だった」「診察も痛いし行きたくない」
と言い出し
家事も相変わらずやらないし
本当にどうしていいかわからなくなってしまった
定期検診も一回サボってしまって無理矢理でも連れてった方がいい?
妊娠中の嫁のことなんだが、一日中布団に入って全く家事をしなくなってしまい、
俺もやってはいるが夜10時まで仕事だったりで正直きつかった
話し合ったけど嫁は
「苦しくてできない」「妊娠してない人にはわからない」
としか言わない
そこで産院の医者に相談したら
検査も問題なし、今から苦しいはずはないから甘えないで家事頑張れ
と言われた
そこから嫁が「産院変えたい」
「本当は前からあの医者が嫌だった」「診察も痛いし行きたくない」
と言い出し
家事も相変わらずやらないし
本当にどうしていいかわからなくなってしまった
定期検診も一回サボってしまって無理矢理でも連れてった方がいい?

「育児休暇は大切なんだ~」とか叫んでる人たち、本当に育児してきたか?正直に言ってみ?お前ら、やってきてないだろ?絶対、育児、してないよね。そう思わない?
1: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 17:45:43.86 ID:kgLGVF0d0.net
自民党・宮崎健介議員の会見が大騒ぎで報じられていますが、その中でもまだ
「育休の議論がこれでおざなりになるのはいけな~い」
と主張する方々がいます。以前と同じことを言いますが…「育児休業=いいこと」と考えるのは、いくら何でも論理の飛躍ですし、ただの思考停止です。
育児休暇を取ろうとかどうとか言ってる人って、本当に子育てに参加してる人なんでしょうか?かなり疑問に思うのですが、皆さん、どう思います?
出産して1年なんて、一番楽な時期
子育てにちゃんとコミットしてきた人は皆さんご存知のことだろうと思いますけれど…子供って、生まれて1年は…はっきり言って一番楽な時期だし
そんな時期に休み取りましたって言っても、相当ヒマな時間が生まれるだけだと思います。
もう一度聞くけど、「育児休暇は大切なんだ~」とか叫んでる人たち、本当に育児してきたか?正直に言ってみ?お前ら、やってきてないだろ。
抱っこしてもめちゃ軽いしその時期程度であれば腱鞘炎にもなりません。
1年を超えて、1年半…子供はまだ全然楽です。ほっときゃ1人で遊ぶようにもなり始めます
2歳。そして3歳。もはや子供は子供ではなくなってきます。子供というよりは怪獣・妖怪の類になってきます
私は思うんです。「育児休暇をちゃんと検討することが大事でぇぇぇ~」とか言ってる人…
絶対、育児、してないよね。そう思わない?
育児「休暇」なんて、「制度」として必要か?いらないですって。
http://blogos.com/article/160618/
「育休の議論がこれでおざなりになるのはいけな~い」
と主張する方々がいます。以前と同じことを言いますが…「育児休業=いいこと」と考えるのは、いくら何でも論理の飛躍ですし、ただの思考停止です。
育児休暇を取ろうとかどうとか言ってる人って、本当に子育てに参加してる人なんでしょうか?かなり疑問に思うのですが、皆さん、どう思います?
出産して1年なんて、一番楽な時期
子育てにちゃんとコミットしてきた人は皆さんご存知のことだろうと思いますけれど…子供って、生まれて1年は…はっきり言って一番楽な時期だし
そんな時期に休み取りましたって言っても、相当ヒマな時間が生まれるだけだと思います。
もう一度聞くけど、「育児休暇は大切なんだ~」とか叫んでる人たち、本当に育児してきたか?正直に言ってみ?お前ら、やってきてないだろ。
抱っこしてもめちゃ軽いしその時期程度であれば腱鞘炎にもなりません。
1年を超えて、1年半…子供はまだ全然楽です。ほっときゃ1人で遊ぶようにもなり始めます
2歳。そして3歳。もはや子供は子供ではなくなってきます。子供というよりは怪獣・妖怪の類になってきます
私は思うんです。「育児休暇をちゃんと検討することが大事でぇぇぇ~」とか言ってる人…
絶対、育児、してないよね。そう思わない?
育児「休暇」なんて、「制度」として必要か?いらないですって。
http://blogos.com/article/160618/

【うぜぇ】嫁は無痛分娩の病院を希望。しかし、そこは家から結構距離がある為(1時間弱)、何かあった時が心配で、私は近くの産院で産んでもらいたい。子供にとってもそれがいい!
私は娘を産む時に陣痛から17時間以上かかったんだけど、先生や助産師からは「安産ですよ!」って言われた。これのどこがじゃー!←安産の基準って何?
昔から「子供は絶対女の子がいいな~!」と言っていた姉。医師にも女の子だろうと太鼓判をもらい姉は大喜びだったが、実際に生まれて来たのは男の子で修羅場に発展!→
387 :育児まとめニュース 2016/12/23(金) 08:51:40 ID:jBf
昔から「子供は絶対女の子がいいな~!」と言っていた姉。
家系的にも女系でここ何世代も男なんて産まれた事もなかったから、男女どちらでもいい派の私もなんとなく産む時は女だろうな~と考えてた。
時は流れ姉は結婚、2年後には子供を授かった。
妊娠中性.別を見てもらったところ女の子だと太鼓判をもらい姉は大喜び。
ピンクや赤、フリルやリボンたっぷりなまさに女の子!的な服などを買い漁ってた。
が、実際産まれたのは立派なモノを持った男の子。誰が見ても男の子。
皆が子供の誕生を祝う中、姉だけが呆然としてた。
出産の翌々日、姉旦那から母に電話が。
「私の子供は女の子!この子は違う!」と言って授乳やオムツ替えなどを一切拒否していると病院から連絡があったらしい。
ここからは直接見てないから聞いた話だけど、母と姉旦那が何度も病院に行き説得したが聞く耳を持たず、結局入院中は一度もお世話をする事はなかったそうだ。
退院後は本当に大変だった。
「こんな子私の子供じゃないのになんで家に置いとかなきゃいけないのよ!」と暴れるから姉の身体を落ち着かせる為に一旦姉を我が家(姉実家)、赤ん坊は姉旦那実家に移動させた。
ま、姉の身体云々はぶっちゃけ建前で、この状態の姉を赤ん坊の側に置いてたら何かしでかすんじゃないかと心配したからっていうのが本音。
物理的に距離を作った事、病院やカウンセリングに通わせた事で多少は落ち着きを取り戻したけど、それでも赤ん坊の話をたまに聞かせるとまた元の木阿弥。
1年半くらいはこんな状況が続いたと思う。
結局姉旦那が耐えられなくなり離婚となったけど、「あれ(赤ん坊)を持って行ってくれるなら私何もいらないしお金もいくらでも払う!」と清々しい晴れやかな顔で言った姉にはゾッとした。
まだ出産どころか結婚すらしてない自分だからわからないのかもしれないけど、子供の性.別ってそんな大事?
頭狂うほどの一大事なのか?
家系的にも女系でここ何世代も男なんて産まれた事もなかったから、男女どちらでもいい派の私もなんとなく産む時は女だろうな~と考えてた。
時は流れ姉は結婚、2年後には子供を授かった。
妊娠中性.別を見てもらったところ女の子だと太鼓判をもらい姉は大喜び。
ピンクや赤、フリルやリボンたっぷりなまさに女の子!的な服などを買い漁ってた。
が、実際産まれたのは立派なモノを持った男の子。誰が見ても男の子。
皆が子供の誕生を祝う中、姉だけが呆然としてた。
出産の翌々日、姉旦那から母に電話が。
「私の子供は女の子!この子は違う!」と言って授乳やオムツ替えなどを一切拒否していると病院から連絡があったらしい。
ここからは直接見てないから聞いた話だけど、母と姉旦那が何度も病院に行き説得したが聞く耳を持たず、結局入院中は一度もお世話をする事はなかったそうだ。
退院後は本当に大変だった。
「こんな子私の子供じゃないのになんで家に置いとかなきゃいけないのよ!」と暴れるから姉の身体を落ち着かせる為に一旦姉を我が家(姉実家)、赤ん坊は姉旦那実家に移動させた。
ま、姉の身体云々はぶっちゃけ建前で、この状態の姉を赤ん坊の側に置いてたら何かしでかすんじゃないかと心配したからっていうのが本音。
物理的に距離を作った事、病院やカウンセリングに通わせた事で多少は落ち着きを取り戻したけど、それでも赤ん坊の話をたまに聞かせるとまた元の木阿弥。
1年半くらいはこんな状況が続いたと思う。
結局姉旦那が耐えられなくなり離婚となったけど、「あれ(赤ん坊)を持って行ってくれるなら私何もいらないしお金もいくらでも払う!」と清々しい晴れやかな顔で言った姉にはゾッとした。
まだ出産どころか結婚すらしてない自分だからわからないのかもしれないけど、子供の性.別ってそんな大事?
頭狂うほどの一大事なのか?
