79 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 14:38:06 ID:zFuAF+Df.net
日曜日夕方公園行ったら意識高そうなイクメンパパとキャリアウーマンっぽいママ?おばあちゃん?が小学生の子供達を見守りつつ熱く語り合っていた
子供達は大きいから野放しで遊ばせててそれはどうでもいいんだけど大きい声でイクメンパパが「働くママ達の憩いの場を作りたいんですよ!カフェを!いつでも預けてちょっと買い物出れるような」と
何度も働くママを応援を連呼。専業もそれなりに大変なのにそのカフェ入れないのかーとモヤモヤ



80 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 14:52:10 ID:wh5Bcm4I.net
じゃあカフェに残ってるのは未就学の子供達だけになるけど本当に形態はカフェでいいんだろうかとフワッフワな経営計画の方にモヤモヤした
81 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 14:52:37 ID:lkNyuXvp.net
>>79
カフェに預けて買い物行くって状況よくわからんけどワロス
82 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 15:02:59 ID:zFuAF+Df.net
なんか託児所的なことを考えてるっぽい。そこまで聞き耳たてたれなかったけど働くママが自分の時間を持てるようにって
専業でべったり家で育ててる私からすると外で働いてる時間は自分の時間じゃないのか?と。
昼休みに落ち着いてランチしてるじゃん。とにかく働くママは大変、それを理解しているオレアピールがすごかった。
83 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 15:04:48 ID:K9GieTvp.net
意識高い系
84 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 15:28:36 ID:KiI/GcVM.net
>>82
専業には専業の大変さがあるけど仕事は自分の時間じゃないよ
ランチだって一人でゆっくりできる職場もあるけど職場の人と一緒に食べなきゃだったりランチ中に仕事の話されるような職場もあるからね
85 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 15:35:13 ID:wGEqKpRe.net
働いてる人は仕事家事育児しなくてはならないんだから家事育児だけの専業より自分の時間取れないのは専業の自分にもわかるよ
専業もそれなりに大変だけど兼業はもっと大変
86 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 15:40:53 ID:gjNIn1EF.net
専業兼業どっちでも結局配偶者の動きと子供が丈夫かどうか
兼業の場合は職場の雰囲気と保育園のスタンスでも全然変わるからね
どっちがどうって話じゃないよね
87 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 15:44:21 ID:sDLjlymg.net
>>82
そんな頭フワフワな絵空事に逆によくモヤモヤできるな
91 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 17:06:09 ID:SqUAB401.net
>>79
専業も大変なのにモヤというよりそもそも働いてたらそんなとこに預ける暇ないだろ…と思う
土日限定の営業なんだろうか
むしろそういう需要があるのは平日未就園児とずっと一緒の専業だと思うけど
92 :育児まとめニュース 2021/09/22(水) 17:14:32 ID:JWCoPQPF.net
>>91
そのイクメンパパが子の面倒をきっちり見れば妻は買い物もできてカフェ不要だし、働くママではなく、育児できない同忄生に向けて声をあげて欲しいわ
のぶみ的発想でなんかイヤ
124 :育児まとめニュース 2021/09/23(木) 09:24:27 ID:01gRcEZo.net
>>79
カフェなのか憩いの場なのか託児所なのかはっきりせいと言いたくなるな
1時間くらい預けるとかなら育休中くらいしか使い道なさそう
すでにそんな託児所あるし、そちらなら専業でも預けられるじゃん
とにかく育児経験なさそうな人の話だね


引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628483786/

1000: 名無しの心子知らず