69 :育児まとめニュース 2016/08/01(月) 00:18:46 ID:7tMtzJDk.net
兄妹。上が小5でしたが小2。
嫁が妹だけかわいがる。
妹が嫁に抱き着くと、抱き返しているのに、兄が来ると邪険に追い払う。
年齢のせいにしないでほしい。小学校に入ってからずっとそうなのだから。

おかげで、息子は常にストレスを抱えている。
嫁が、息子を無視してくれている間、息子はずっと「だっこ!だっこ!」とわめき、しまいには暴れだす。

実は、息子は発達障碍。だから、気に食わないこと(嫁が無視すること)があると、そのことで沸点に至る。

その子育てに疲れている事情はあるにせよ、嫁にはできることをして欲しいよ。
それこそ軽く抱きしめてやるだけで、満足するんだから。
そのうち、息子はいなくなるってことも想像してくれよ。

俺?
息子に言われる前から抱きしめているから「あっちに行って」と言われてます。



71 :育児まとめニュース 2016/08/01(月) 19:53:36 ID:7tMtzJDk.net
仕事から帰ってきた。

息子は、テンションが高く(塾の夏期講習があったため)それだけに、嫁がまた避けている。
テンションが高いってことは、調子がいいんじゃなくて、しんどい証拠なんだよ。
だからじっと抱きしめてやれよ。
そう言っているのに。

しかたないから、俺が抱きしめたら、嫌がられたw
親子だけ四人で暮らしているんだから、少しずつ譲り合おうよ。
72 :育児まとめニュース 2016/08/01(月) 22:36:33 ID:xPZM+F7Y.net
>>71

下が可愛い、というのはよく聞くが、兄妹なら尚更だな
嫁の気持ちがわからなくもない
無理矢理嫁を変えようとしても変わらないだろう
ここは父の踏ん張りどころだろう
何のアドバイスもできないけどレスしたくなった
73 :育児まとめニュース 2016/08/01(月) 22:36:36 ID:b7pJfPMI.net
>>71
おつ。
女は子宮でモノを考えるからね。
なかなか、そういう道理は理解してくれないよね。

うちも『子育てが苦手』とか言ってる。
もうね、ほんと愛想がつきた。
74 :育児まとめニュース 2016/08/01(月) 23:08:30 ID:6IUQjK1l.net
発達障碍児は個体によっては人をイラつかせる天才だからな
75 :育児まとめニュース 2016/08/01(月) 23:43:54 ID:7tMtzJDk.net
>>72,73
ありがとう。
さっきは、夏休みの宿題の絵の彩色をしたよ。
港まつりで停泊していた海保の船。空の色がどんより曇って「嵐の中の出港」になったw
(ホントは超快晴だったのに)

……それだけしていても、息子は「やっぱりママがいい」と言う。
嫁を変えようという気持ちはないが、これだけ邪険にされていても
「ママ大好き」な息子が不憫で不憫で仕方ない。
同時に、子供のために費やしている自分の努力がむなしくなる。

あと、生物的にオスはいずれ、自分の子をはらむメスに気を惹かれるだろう。
その時に、とうとう息子に相手されなくなった嫁の矛先がこちらに向かってくるのも怖い。

>>74
そのことは理解しているよ。
そうであるからこそ、社会から邪険にされるからこそ、家ではその姿勢をとらないでよ。
イラつくのはわかるけど、我慢だろ。
落ち着く時間が長ければ、社会に適合していくんだから(これは専門医の指導だ)

しかし、嫁は自分の感情最優先で、子供を邪険にする。
ドンドン時間を溶かしていく。もううんざりだ。
76 :育児まとめニュース 2016/08/02(火) 01:10:30 ID:aFHurceq.net
>>75
せめてもの救いは父親の愛情が深いことだな
小5なら思春期の入り口だから早めの親離れ(母親離れ)
だと思って、父の厳しい愛情を注いでやって欲しい
努力は無駄にはならないと思う
そのうち、満たされなかった母からの愛情を
他で満たせるよう自ら動く日が来るだろう
その日までの辛抱じゃないかな

母親も縁あってお前さんと夫婦になったわけだから
病めるときも健やかなるときも、じゃないが
そのうちわかるときが来ると思って辛抱してくれ
77 :育児まとめニュース 2016/08/03(水) 01:01:52 ID:moGsARSu.net
>>75
ありがとう。

不思議と嫁への嫌悪はない。
ただ、イラつきをこちらにぶつけてくることや家のことを訪ねても「知らない」と言う無責任さにはうんざりしている。
息子とは近頃筋道が通った話ができるようになった。
それだけに、嫁の感情優先の話が理解できなくなり、それも途方に暮れている。

嫁として夫を大切にしろと言っているのじゃない。
母親の役割を果たしてやってくれ。それだけなんだ。

あと、自分に愛情があるとは思ったことがない。
息子に勉強をさせているのは、中産階級の崩壊した日本国で生きていけるには、
やはり学歴は必要だと思ってのこと。
ニートになられたら、俺たちが安定した老後が送れないと思ってのこと。
(嫁は「どうせ勉強しないんだから、ほっておく」と『優しい虐侍』を主張している)

将来が見えないのだから、できることをやる。
子育てだって、年を取っていくための準備だと、どうして気づかないんだろう。。。
78 :育児まとめニュース 2016/08/03(水) 02:13:33 ID:rIZvaY5g.net
>>77
ニートにならないかの不安で小5に勉強させてるなら、的外れだと思う。
立派な大学を出て、社会人でつまずいてニートになった人を何人も知ってるから。
むしろ、ニートにならないためには勉強じゃなくて、
つまずいてもくじけない強い心を持った大人になれるように、育てたほうがいい。
79 :育児まとめニュース 2016/08/03(水) 02:55:44 ID:bH7NFd5a.net
つまずいてもくじけない強い心って
どうやったら育つんだろう。
親は子どもに何を与えられるんだろう
80 :育児まとめニュース 2016/08/03(水) 08:39:49 ID:llCTVjCe.net
>79
失敗した時の対応だろう。親自身もな。
人間関係や趣味や勉強あらゆる事を経験させる事。
何かをやってりゃ成功も失敗もする。
何もしなけりゃ何も学べない。
82 :育児まとめニュース 2016/08/06(土) 16:14:20 ID:JQJUiQge.net
>>80
同じこと書き込もうとしちゃった
うちでは常々失敗した時どのように行動するのかを話し合ってる
子供には失敗することを恐れないでほしいね
自分話し合ってる失敗が恐い奴になっちゃったけど
81 :育児まとめニュース 2016/08/04(木) 17:56:00 ID:NM3PV6Fi.net
発達障碍の子を10才まで健康に育ててるなやそれだけでお嫁さんを労ってあげて欲しいけど
あと勉強も良いけど、掃除洗濯片付けとか身の回りのできることを増やすのもいいと思うよ
83 :育児まとめニュース 2016/08/07(日) 00:08:55 ID:TK5WYnG3.net
失敗を恐れる、そして何もできないことはとてもある。
特に「はじめて」のことは。
現在は、順番を立てて説明して、そのうえ初回は時間を割いて主に俺がついて行って、なんとかやらせている。
今度児童心理の先生に、育て方を聞いて来ようと思う。

あと、嫁も子供も、片付けがまったくできない。
たいてい床に物が落ちている。
だから物が探せない。「探せ」と言っても、片手で物をどけるだけで
「ないなぁ、ないなぁ、よし、やっぱりないや、あきらめよう」と簡単に言う。
嫁も何か面倒があったらすぐに「無理!無理!」と勝手に話を終わらせる。
このことは俺にもストレスだ。

嫁自身が発達なんじゃないか、あるいは、このことでイラつく俺こそ発達なんじゃないかとすら思う。
特に、俺自身がいままで社会で相当苦労してきており、息子の喚きが昔の俺に似てることもあって。


引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1449716389/

1000: 名無しの心子知らず