852 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:39:06 ID:aHp
中学生同士のトラブルを相談させて下さい
塾関係の人間関係です
数ヶ月前に我が子が雑談の中で冗談で「ゲームでプレミアキャラを出した」という話をしました
それに対して数日後、実際にはプレミアキャラが出ていないことがわかってしまい、「プレミアキャラとかw」とからかわれたそうです
数人が笑ったり同調したりしたようで我が子はとても傷つき、からかった子たちに謝罪を求め、ほとんどの子は謝罪してくれたのですが
謝る意味がわからないという子がいてずっと気にしている状況でした
塾の先生は「いじめというものはされた側がそう思ったらそうなる、謝るべきだ」という説得をしてくださったそうなのですが
謝らない子は「じゃあすみませんでした」という不真面目な態度で口だけです
親御さんにも話をしてもらったのですが
「冗談なら笑って何が悪いのか、大人が聞いても謝るべき話には思えない、笑われたくないなら嘘をつかないことだと自分なら教える」と言い返したそうです
何ヶ月も気に病んでいる我が子がかわいそうで何とかしたいのですが、どういう言い方をすれば相手に伝わるでしょうか?
塾関係の人間関係です
数ヶ月前に我が子が雑談の中で冗談で「ゲームでプレミアキャラを出した」という話をしました
それに対して数日後、実際にはプレミアキャラが出ていないことがわかってしまい、「プレミアキャラとかw」とからかわれたそうです
数人が笑ったり同調したりしたようで我が子はとても傷つき、からかった子たちに謝罪を求め、ほとんどの子は謝罪してくれたのですが
謝る意味がわからないという子がいてずっと気にしている状況でした
塾の先生は「いじめというものはされた側がそう思ったらそうなる、謝るべきだ」という説得をしてくださったそうなのですが
謝らない子は「じゃあすみませんでした」という不真面目な態度で口だけです
親御さんにも話をしてもらったのですが
「冗談なら笑って何が悪いのか、大人が聞いても謝るべき話には思えない、笑われたくないなら嘘をつかないことだと自分なら教える」と言い返したそうです
何ヶ月も気に病んでいる我が子がかわいそうで何とかしたいのですが、どういう言い方をすれば相手に伝わるでしょうか?
854 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:43:40 ID:KKo
まさか謝ってないのか?
853 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:41:37 ID:P19
>>852
あなたの息子さんは、みんなに嘘をついたことを謝ったの?
あなたの息子さんは、みんなに嘘をついたことを謝ったの?
856 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:45:00 ID:aHp
>>853
嘘というよりも悪意のない冗談で
それをからかいの対象にされたことを気に病んでいるので
冗談を言ったことは謝っていないと思います
仲裁に入った先生からもそういった方向の話をしたとは聞いていません
嘘というよりも悪意のない冗談で
それをからかいの対象にされたことを気に病んでいるので
冗談を言ったことは謝っていないと思います
仲裁に入った先生からもそういった方向の話をしたとは聞いていません
855 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:44:36 ID:F13
>>852
>親御さんにも話をしてもらったのですが
「冗談なら笑って何が悪いのか、大人が聞いても謝るべき話には思えない、笑われたくないなら嘘をつかないことだと自分なら教える」
これが超正論に見えるんだけど。子供が可哀想って気持ちで判断力鈍ってない?大丈夫?
>親御さんにも話をしてもらったのですが
「冗談なら笑って何が悪いのか、大人が聞いても謝るべき話には思えない、笑われたくないなら嘘をつかないことだと自分なら教える」
これが超正論に見えるんだけど。子供が可哀想って気持ちで判断力鈍ってない?大丈夫?
859 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:47:19 ID:aHp
>>855
実際に我が子は笑われたことからかわれたことが大変なショックで
ほとんどの子はそれを伝えたところ、そうだったんだごめんねと謝ってくれています
謝る必要がないという主張の子とのみトラブルを引きずっています
相手は絶対に謝らないということでこじれています
実際に我が子は笑われたことからかわれたことが大変なショックで
ほとんどの子はそれを伝えたところ、そうだったんだごめんねと謝ってくれています
謝る必要がないという主張の子とのみトラブルを引きずっています
相手は絶対に謝らないということでこじれています
860 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:48:32 ID:ATg
>>859
「からかわれた」の内容はもう少し詳しく分かりませんか
「からかわれた」の内容はもう少し詳しく分かりませんか
861 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:48:40 ID:F13
謝罪は息子さんは謝るべきだと思う?
1冗談だから謝らなくていい
→であれば、冗談を笑った側も謝る必要はない
2嘘をついたことは謝るべきだ
→まずは軽はずみに嘘をついたことが現状を招いていることを息子さんと話すべき、それは悪いことでしてはいけないことだからと。
1冗談だから謝らなくていい
→であれば、冗談を笑った側も謝る必要はない
2嘘をついたことは謝るべきだ
→まずは軽はずみに嘘をついたことが現状を招いていることを息子さんと話すべき、それは悪いことでしてはいけないことだからと。
866 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:55:07 ID:aHp
>>860
プレミアキャラ出した誰かさん、みたいなことを大勢で笑われたそうです
>>861
冗談なので謝る必要はないと思いました
それよりも多数で一人を笑う状況を我が子はいじめととらえていて、塾の先生もその気持ちに同意して謝罪を促してくれましたが
謝らない子がいて拗れてます
その結果きつい言い方も出てしまい、それを理由に相手と相手の親はもうお互い様にはならないと主張している状況です
プレミアキャラ出した誰かさん、みたいなことを大勢で笑われたそうです
>>861
冗談なので謝る必要はないと思いました
それよりも多数で一人を笑う状況を我が子はいじめととらえていて、塾の先生もその気持ちに同意して謝罪を促してくれましたが
謝らない子がいて拗れてます
その結果きつい言い方も出てしまい、それを理由に相手と相手の親はもうお互い様にはならないと主張している状況です
863 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:52:10 ID:KKo
正直自分が友人側だったら謝らないし、謝りたくないかな
そして避けるよ、そんな嘘つくような奴はね
それからその程度のことを数ヶ月経っても立ち直れないようだと
受験失敗しそうだな
おまけに親が過保護
そして避けるよ、そんな嘘つくような奴はね
それからその程度のことを数ヶ月経っても立ち直れないようだと
受験失敗しそうだな
おまけに親が過保護
864 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:52:59 ID:tnc
>>859
お互い同時に謝るではないよね。それぞれが反省して謝るだよね。
じゃなきゃなんのための反省と謝罪なの?
事実あなたの息子は冗談とはいえ相手に勘違いさせる悪いことをしたことは事実だよね。
だとしたら相手の謝罪あるなしは関係なく
まずはあなたの息子がやったことが事の発端で原因なんだから
なにより最初に謝らなければいけないよね。
ごっちゃにしてるからダメなんだよ。
何より「冗談なんだから」で言い訳しているのが反省してないとも思われる。
セク八ラ・パワハラはしてるつもりが無くても受けた側がそうだと感じたら事実になる。それと同じだよ。
お互い同時に謝るではないよね。それぞれが反省して謝るだよね。
じゃなきゃなんのための反省と謝罪なの?
事実あなたの息子は冗談とはいえ相手に勘違いさせる悪いことをしたことは事実だよね。
だとしたら相手の謝罪あるなしは関係なく
まずはあなたの息子がやったことが事の発端で原因なんだから
なにより最初に謝らなければいけないよね。
ごっちゃにしてるからダメなんだよ。
何より「冗談なんだから」で言い訳しているのが反省してないとも思われる。
セク八ラ・パワハラはしてるつもりが無くても受けた側がそうだと感じたら事実になる。それと同じだよ。
865 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:54:03 ID:Hnr
おいおいw
こんな事で親まで出て来ちゃったよw
面倒臭いから謝るかw
と相手がなっても問題は解決しないと思うんだけど
本当に冗談なら笑いを取ったと感じているはずで
息子は本当は嘘をついたんでしょ
それが捲れて恥ずかしい思いをしてる
それなのに何故か被害者ぶって塞ぎ込むとか面倒臭過ぎて今後友達から距離置かれても仕方ないわ
その手の腫れ物扱いは当然っちゃあ当然でイジメとは言わないよ
こんな事で親まで出て来ちゃったよw
面倒臭いから謝るかw
と相手がなっても問題は解決しないと思うんだけど
本当に冗談なら笑いを取ったと感じているはずで
息子は本当は嘘をついたんでしょ
それが捲れて恥ずかしい思いをしてる
それなのに何故か被害者ぶって塞ぎ込むとか面倒臭過ぎて今後友達から距離置かれても仕方ないわ
その手の腫れ物扱いは当然っちゃあ当然でイジメとは言わないよ
867 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:57:29 ID:KKo
>>866
数カ月前のことが今でも本当に拗れてるの?
相手にとってはもう終わったことなんじゃない?
数カ月前のことが今でも本当に拗れてるの?
相手にとってはもう終わったことなんじゃない?
872 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:00:25 ID:aHp
>>867
春休みなどを挟んで会わない時期もあったのですが
あちらはすっかり忘れていて傷ついた気持ちを引きずっている我が子は納得がいっていません
春休みなどを挟んで会わない時期もあったのですが
あちらはすっかり忘れていて傷ついた気持ちを引きずっている我が子は納得がいっていません
870 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 21:59:50 ID:sbC
>>866
相手の子達も冗談でやったんでしょ?だったら両成敗ではないの。
つか、息子さんが塞ぎ込んでるのは、親が出てきて話が思いの外大きくなって、塾に居づらいからじゃない?
相手の子達も冗談でやったんでしょ?だったら両成敗ではないの。
つか、息子さんが塞ぎ込んでるのは、親が出てきて話が思いの外大きくなって、塾に居づらいからじゃない?
871 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:00:25 ID:KKo
塾ヤメれば解決だ!
876 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:02:44 ID:aHp
>>870
お互いにごめんなさいも拒否されています
>>871
いじめられたと感じた側がやめるというのはおかしいと塾側は言ってます
お互いにごめんなさいも拒否されています
>>871
いじめられたと感じた側がやめるというのはおかしいと塾側は言ってます
873 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:01:11 ID:KKo
>>872
つまり嘘をついたことを反省していないので
あなたが息子さんを叱るべきです
つまり嘘をついたことを反省していないので
あなたが息子さんを叱るべきです
874 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:01:18 ID:Hnr
>>866
いやだからさ
冗談で笑わせたんだからおいしいと思うのが普通でしょ?
なんで息子は傷付くのさ
やっぱり嘘をついたんじゃないの?
先ずは嘘をつくとこういう事になるんだよ?と教育すべきなんじゃないの?
いやだからさ
冗談で笑わせたんだからおいしいと思うのが普通でしょ?
なんで息子は傷付くのさ
やっぱり嘘をついたんじゃないの?
先ずは嘘をつくとこういう事になるんだよ?と教育すべきなんじゃないの?
875 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:01:48 ID:F13
冗談なら笑われても仕方ないんぢゃない?
謝った方は、超善意をもって(もしくは面倒に巻き込まれたくないから)謝って「くれた」わけで、本来は謝るいわれはないよね。
ギャグを笑って怒られるとか、フリーザ様もしない暴挙だよ。
謝った方は、超善意をもって(もしくは面倒に巻き込まれたくないから)謝って「くれた」わけで、本来は謝るいわれはないよね。
ギャグを笑って怒られるとか、フリーザ様もしない暴挙だよ。
877 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:03:26 ID:ATg
>>876
向こうからすれば、謝罪息子がまず嘘をついたのになぜこっちが一方的に謝らなければならないのか
って思うからそりゃ納得はいかないでしょ
だから双方向に持っていく次点として
「息子をまず謝らせる、だからそのあとすぐにからかったことを謝ってほしい」って提案はできんの?
向こうからすれば、謝罪息子がまず嘘をついたのになぜこっちが一方的に謝らなければならないのか
って思うからそりゃ納得はいかないでしょ
だから双方向に持っていく次点として
「息子をまず謝らせる、だからそのあとすぐにからかったことを謝ってほしい」って提案はできんの?
878 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:04:52 ID:auJ
きつい言い方っていうのは何を言ったのか
879 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:05:19 ID:F13
>>876
>塾の先生は「いじめというものはされた側がそう思ったらそうなる、謝るべきだ」という説得をしてくださったそうなのですが
謝らない子は「じゃあすみませんでした」という不真面目な態度で口だけです
相手謝ってるんだからこれで終わりじゃないの?
なににこじれてるんだ??
>塾の先生は「いじめというものはされた側がそう思ったらそうなる、謝るべきだ」という説得をしてくださったそうなのですが
謝らない子は「じゃあすみませんでした」という不真面目な態度で口だけです
相手謝ってるんだからこれで終わりじゃないの?
なににこじれてるんだ??
884 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:11:07 ID:aHp
>>877
嘘をついたらからかっていいとかそういう問題ではなく
多数が一人を笑う状況はよくないというのが私、子、塾側の方針です
>>878
謝るとタヒぬ病気?障碍?と詰め寄ったそうです
ガイジみたいなスラングも使ったそうです
その子だけが何度話し合いをしてもきちんと謝ってくれず、かっとなったと言っています
これは謝らせるべきだと思いますがあちらがもう話したくないとのことです
>>879
塾の先生も首を傾げるほど棒読みだったそうなのて
嘘をついたらからかっていいとかそういう問題ではなく
多数が一人を笑う状況はよくないというのが私、子、塾側の方針です
>>878
謝るとタヒぬ病気?障碍?と詰め寄ったそうです
ガイジみたいなスラングも使ったそうです
その子だけが何度話し合いをしてもきちんと謝ってくれず、かっとなったと言っています
これは謝らせるべきだと思いますがあちらがもう話したくないとのことです
>>879
塾の先生も首を傾げるほど棒読みだったそうなのて
885 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:12:17 ID:Hnr
>>884
相手が謝ったとしてその後の事は考えてる?
相手が謝ったとしてその後の事は考えてる?
886 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:12:33 ID:KKo
>>884
だから ま ず 嘘 つ い た こ と を謝れって言ってるんだけどね
わからないかなー
だから ま ず 嘘 つ い た こ と を謝れって言ってるんだけどね
わからないかなー
887 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:13:16 ID:ATg
ぶっちゃけ交渉が決裂してる以上どうにもならない、
謝っても多分仲が元通りとはいかないでしょう
リセットして新しい人間関係の中に入れるのがベターでは
ただ、その場合も嘘はNGと言うのをしっかり教える事
謝っても多分仲が元通りとはいかないでしょう
リセットして新しい人間関係の中に入れるのがベターでは
ただ、その場合も嘘はNGと言うのをしっかり教える事
888 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:13:22 ID:oxc
>>866
冗談であると言い張っても、事実か虚偽かで分類したら「虚偽」だよね
まずは先に嘘をついたことをあなたも息子も認識しなさい
いじめられた方がいじめと感じたら、なんて言うなら、『冗談を言われた方が冗談じゃないと感じたら』になるからな?
個人的にはだけど、冗談ってのは「あからさまにすぐ嘘だとわかるモノ」と「嘘である事をすぐばらして笑いに変えるモノ」くらいだと思うよ
前者は人によってすぐわかるかどうかは違うから危険だよ
後者なら「俺プレミアキャラ当てたんだ~!まぁ冗談だけどね」みたいにすればその場だけの冗談にされただろうね
あなたの息子さんは見栄をはりたかったのか、嘘だとばらさなかったんでしょ?
そこは息子さんの落ち度なんだから相手に謝って、あなた自身は息子さんに冗談について教えなきゃダメだ
あと見栄からくる嘘(冗談も含む)もやめさせるべきだね
自分の息子を大事にするあまり、お友達からの謝罪だけを求めるのはモンスターペアレントでしかない
同じことが起きないように息子さんにしっかり教えてあげるのも親の勤めだよ
冗談であると言い張っても、事実か虚偽かで分類したら「虚偽」だよね
まずは先に嘘をついたことをあなたも息子も認識しなさい
いじめられた方がいじめと感じたら、なんて言うなら、『冗談を言われた方が冗談じゃないと感じたら』になるからな?
個人的にはだけど、冗談ってのは「あからさまにすぐ嘘だとわかるモノ」と「嘘である事をすぐばらして笑いに変えるモノ」くらいだと思うよ
前者は人によってすぐわかるかどうかは違うから危険だよ
後者なら「俺プレミアキャラ当てたんだ~!まぁ冗談だけどね」みたいにすればその場だけの冗談にされただろうね
あなたの息子さんは見栄をはりたかったのか、嘘だとばらさなかったんでしょ?
そこは息子さんの落ち度なんだから相手に謝って、あなた自身は息子さんに冗談について教えなきゃダメだ
あと見栄からくる嘘(冗談も含む)もやめさせるべきだね
自分の息子を大事にするあまり、お友達からの謝罪だけを求めるのはモンスターペアレントでしかない
同じことが起きないように息子さんにしっかり教えてあげるのも親の勤めだよ
892 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:17:36 ID:KKo
もはや息子が嘘をついたことはどうでもいいんだろうな
数日間放置するってことは自分から嘘バレさせるつもりもなかったみたいだしな
学生だった頃に同じような奴がいたよ
存在しない兄貴が、あるはずのない高級車を持っていると言っていた奴がw
影で嘘つきだと笑われて、周りからは上っ面の付き合いしかしてもらっていなかったよ
謝罪さんの息子ちゃんもこうなっちゃうかもよ?w
数日間放置するってことは自分から嘘バレさせるつもりもなかったみたいだしな
学生だった頃に同じような奴がいたよ
存在しない兄貴が、あるはずのない高級車を持っていると言っていた奴がw
影で嘘つきだと笑われて、周りからは上っ面の付き合いしかしてもらっていなかったよ
謝罪さんの息子ちゃんもこうなっちゃうかもよ?w
894 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:18:52 ID:tnc
結局謝罪したところで2人の仲が治るわけじゃない。
謝罪の言葉にこだわるだけこだわって、本質的なわだかまりは何1つ解決できない。
それって結局きちんとした謝罪したところで
中身は「ッチうるせーな反省してまーす」と同じことだよ。
謝罪の息子はなんで「あれは冗談だった」って言い訳ばかりして
嘘ついたことに関してきちんと反省ができないの?
それは母親である謝罪が息子にまず最初にちゃんと注意しなきゃいけないことだけど
ひょっとして息子はまだ「あれは冗談なんだもん!」とか言い訳ばかりで
嘘ついたことは反省してないの?
謝罪の言葉にこだわるだけこだわって、本質的なわだかまりは何1つ解決できない。
それって結局きちんとした謝罪したところで
中身は「ッチうるせーな反省してまーす」と同じことだよ。
謝罪の息子はなんで「あれは冗談だった」って言い訳ばかりして
嘘ついたことに関してきちんと反省ができないの?
それは母親である謝罪が息子にまず最初にちゃんと注意しなきゃいけないことだけど
ひょっとして息子はまだ「あれは冗談なんだもん!」とか言い訳ばかりで
嘘ついたことは反省してないの?
895 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:20:33 ID:P19
>>884
自分が嘘をついたことを棚にあげて、相手が思い通りに謝らないことを、病気や障碍とののしるなんて、普通の親なら息子を叱ることですよ。
自分が嘘をついたことを棚にあげて、相手が思い通りに謝らないことを、病気や障碍とののしるなんて、普通の親なら息子を叱ることですよ。
900 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:25:27 ID:aHp
すいませんレスアンカ追い付かなくなります
相手の親御さんと同じ意見の方が多いです
納得してないけどとりあえず面倒だから謝れっていう話なら親としてそんなことを言う気はないと主張されてると聞いています
我が子の発言(ガイジ云々)も謝らせるのでそちらもと先生経由で提案したのですが
同じ秤に乗せられるような話ではないとのこと
息子は自分だけが謝るのは気持ちの整理がつかないのと
他の子と同じように謝ってくれていたらそんなことを言わなかったのにと自分の発言について責められることにもつらい気持ちがあります
相手の親御さんと同じ意見の方が多いです
納得してないけどとりあえず面倒だから謝れっていう話なら親としてそんなことを言う気はないと主張されてると聞いています
我が子の発言(ガイジ云々)も謝らせるのでそちらもと先生経由で提案したのですが
同じ秤に乗せられるような話ではないとのこと
息子は自分だけが謝るのは気持ちの整理がつかないのと
他の子と同じように謝ってくれていたらそんなことを言わなかったのにと自分の発言について責められることにもつらい気持ちがあります
901 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:26:10 ID:cBR
自分がこの虚言ガキの同級生だったらそらもう全力で弄るわ
902 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:27:34 ID:ATg
謝るか、塾やめるか変えるかして人間関係リセットするかの二択しか思いつきません
また、今から謝っても関係が元通りになる保証はないため、個人的にはリセットの方を推奨します
また、今から謝っても関係が元通りになる保証はないため、個人的にはリセットの方を推奨します
903 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:29:10 ID:sbC
>>900
息子さんが嘘つかなかったら、そもそもこんなことになってなかったのにねー
息子さんが嘘つかなかったら、そもそもこんなことになってなかったのにねー
904 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:30:06 ID:F13
>>900
すげーな、息子。
自分が嘘をついたことも㬥言を吐いたことも反省してないんか。
将来が楽しみなクズですね。
すげーな、息子。
自分が嘘をついたことも㬥言を吐いたことも反省してないんか。
将来が楽しみなクズですね。
905 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:31:29 ID:aHp
相手の親御さんもここに至ってはお互い関わらないように過ごすしかないと言っているそうです
趣味の分野などは似ているので歩み寄ってもらえれば仲良くなれるのではと思ったのですが、もう無理に決まってると言っているそうです
趣味の分野などは似ているので歩み寄ってもらえれば仲良くなれるのではと思ったのですが、もう無理に決まってると言っているそうです
906 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:31:40 ID:Hnr
>>900
相手がどうこうは一先ず置いといてさ
自分の息子の虚言癖と傷付きやすさをどうにかしようよ
塾止めても転校しても進学しても就職しても同じような事繰り返すよ?
いつまでも母親が解決出来る訳じゃないんだよ?
息子の将来不安にならない?
つまらない嘘をついて人間関係拗らせない
精神的に強く逞しい男になって欲しい
そう思わない?
相手がどうこうは一先ず置いといてさ
自分の息子の虚言癖と傷付きやすさをどうにかしようよ
塾止めても転校しても進学しても就職しても同じような事繰り返すよ?
いつまでも母親が解決出来る訳じゃないんだよ?
息子の将来不安にならない?
つまらない嘘をついて人間関係拗らせない
精神的に強く逞しい男になって欲しい
そう思わない?
911 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:36:56 ID:aHp
>>906
少し弱いところがあるのはわかっています
自己肯定感をはぐくむ為にも闇雲に厳しくするより気持ちを認めるところからという方針です
相手の親御さんは自分の子ならあんたがバカの一言で終わる
言っていいこととと悪いことの区別について叱ると言われてるそうですが、うちの子は相手より幼いところがあるのでまだ突き放す躾は難しい部分があります
少し弱いところがあるのはわかっています
自己肯定感をはぐくむ為にも闇雲に厳しくするより気持ちを認めるところからという方針です
相手の親御さんは自分の子ならあんたがバカの一言で終わる
言っていいこととと悪いことの区別について叱ると言われてるそうですが、うちの子は相手より幼いところがあるのでまだ突き放す躾は難しい部分があります
912 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:38:15 ID:KKo
>>911
それは相手には関係ないですが?
それは相手には関係ないですが?
913 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:39:41 ID:aHp
>>912
相手の子はかなりしっかりした子だというので
胸を借りたいといいますか譲ってほしい気持ちがどうしてもあります
相手の子はかなりしっかりした子だというので
胸を借りたいといいますか譲ってほしい気持ちがどうしてもあります
914 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:40:24 ID:F13
>>913
なんで?どこにそんな義理が?
なんで?どこにそんな義理が?
915 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:40:30 ID:KKo
>>913
いや譲るとか譲らないとかの問題ではないです。
いや譲るとか譲らないとかの問題ではないです。
916 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:40:36 ID:KXO
>>913
トラブルの発端は貴方の子なのに?
トラブルの発端は貴方の子なのに?
917 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:40:52 ID:Gs8
つーかこんな見栄っぱりで虚言癖な息子さんなら中学生になる前に同様のトラブルありそうだけどなぁ
親が出てきて相手に謝らせたのかね
高校大学社会人と、これから先取り返しのつかない嘘つく事になるぞ
親が出てきて相手に謝らせたのかね
高校大学社会人と、これから先取り返しのつかない嘘つく事になるぞ
918 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:40:53 ID:jMy
>>913
同学年で塾行ってる中学生だよね?
親の贖罪自身が相手に甘えてるだけでしょ!何言ってんの?
同学年で塾行ってる中学生だよね?
親の贖罪自身が相手に甘えてるだけでしょ!何言ってんの?
921 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:42:27 ID:GtS
なんで謝罪してほしい譲ってほしいって相手にばっかり求めるんだろう怖い
幸い学校じゃなくて塾なんだからやめて新たな所でリセットした方がいいですよ
今度は嘘を付かないようにしっかりと教え込みな
幸い学校じゃなくて塾なんだからやめて新たな所でリセットした方がいいですよ
今度は嘘を付かないようにしっかりと教え込みな
922 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:42:46 ID:Hnr
とりあえず塾では息子もあんたも触れると面倒臭い腫れ物になってしまったし息子も反省せずママンに投げてしまえばOKとますます弱くなってしまったよね
こんな時こそ父親の出番だと思うんだけど旦那は何て言ってるの?
こんな時こそ父親の出番だと思うんだけど旦那は何て言ってるの?
924 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:43:13 ID:yyq
自己肯定感は、悪いことまで肯定して育むものじゃないでしょう。
㲗幼児じゃあるまいし、子は既に子供のコミュニティで生活を始めてるんだし
そこでそれが通用しなければ子はますます混乱して、
自己防衛のために嘘や攻撃忄生で身を固めていきますよ。
㲗幼児じゃあるまいし、子は既に子供のコミュニティで生活を始めてるんだし
そこでそれが通用しなければ子はますます混乱して、
自己防衛のために嘘や攻撃忄生で身を固めていきますよ。
926 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:44:58 ID:CDe
>>911
あなたがしているのは、躾でも教育でもなくただの甘やかし
息子さんは虚栄心から嘘をついて、それがバレてからかわれたり
責められたりした時、被害者ぶることで自分を正当化するという方法を
他でもない、あなたから学んでしまった
相手の謝罪を求めるのをやめて、嘘をついたこと・謝罪を強要したこと・
更に㬥言を吐いたことを息子さんから相手のお子さんに謝らせた方がいい
あなたがしているのは、躾でも教育でもなくただの甘やかし
息子さんは虚栄心から嘘をついて、それがバレてからかわれたり
責められたりした時、被害者ぶることで自分を正当化するという方法を
他でもない、あなたから学んでしまった
相手の謝罪を求めるのをやめて、嘘をついたこと・謝罪を強要したこと・
更に㬥言を吐いたことを息子さんから相手のお子さんに謝らせた方がいい
928 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:45:57 ID:KKo
譲ってほしいなんて言ってるようじゃ受験も失敗しそうだけど?
合格した人に「合格譲って!」とか言い出しそうで怖い
塾やめたほうがいいですね
合格した人に「合格譲って!」とか言い出しそうで怖い
塾やめたほうがいいですね
929 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:46:07 ID:j8f
相手の謝罪を求めたいという、気持ち自体はわからなくもない。
でも、それにこだわり続ける事で謝ってくれた
子たちともまたギクシャクするって思いませんか?
そうなった時に今よりも悲しい思いをするのはお子さんですよ?
元々はお子さんの嘘(冗談と主張した所で相手は嘘だと思ってますし、多数の人が嘘だと思ってます。それも認めましょうよ。)
相手に謝罪をさせたら、一時的には気がすむかも知らないけど、今後友人達との関係が悪くなりますよ?
大切なのはどちらですか?
多数の友人との関係と、一時的な謝罪。
でも、それにこだわり続ける事で謝ってくれた
子たちともまたギクシャクするって思いませんか?
そうなった時に今よりも悲しい思いをするのはお子さんですよ?
元々はお子さんの嘘(冗談と主張した所で相手は嘘だと思ってますし、多数の人が嘘だと思ってます。それも認めましょうよ。)
相手に謝罪をさせたら、一時的には気がすむかも知らないけど、今後友人達との関係が悪くなりますよ?
大切なのはどちらですか?
多数の友人との関係と、一時的な謝罪。
931 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:54:19 ID:aHp
やはり相手の親御さんと同じご意見の方が多いようです
相手の親御さんいわく「謝って“やった”というような謝罪はさせたくない、そちらの子は㬥言についても理解させずに謝らせるだろうから謝ってもらわなくていい
そもそも、あの子はちょっと難しい子だから謝ってあげて、なんて塾の対応がおかしい」
と塾の先生に対してかなり批判的だそうで塾の先生はこれ以上の介入は出来ないと言います
相手の親御さんいわく「謝って“やった”というような謝罪はさせたくない、そちらの子は㬥言についても理解させずに謝らせるだろうから謝ってもらわなくていい
そもそも、あの子はちょっと難しい子だから謝ってあげて、なんて塾の対応がおかしい」
と塾の先生に対してかなり批判的だそうで塾の先生はこれ以上の介入は出来ないと言います
932 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:57:03 ID:KKo
>>931
相手の親御さんと同じご意見の方が多いというより全員のような・・・
あなたと同意見ってありましたっけ?
相手の親御さんと同じご意見の方が多いというより全員のような・・・
あなたと同意見ってありましたっけ?
933 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:57:36 ID:jMy
>>931
間違った躾けをしないように
子供を躾ける前に贖罪夫婦が躾け直して貰って来いよ
間違った躾けをしないように
子供を躾ける前に贖罪夫婦が躾け直して貰って来いよ
934 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 22:57:59 ID:P19
塾の先生だって相手の子が悪いなんて思ってない言い方してますよ。
936 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:00:52 ID:CDe
>>931
塾の先生も、あなたの子供が面倒な子だから
相手に泥をかぶってもらおうって考えなんですね
あなたとあなたのお子さんに対する世間的な認識は、
モンペとモンペに甘やかされたモンスターってことですね
塾の先生も、あなたの子供が面倒な子だから
相手に泥をかぶってもらおうって考えなんですね
あなたとあなたのお子さんに対する世間的な認識は、
モンペとモンペに甘やかされたモンスターってことですね
938 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:01:50 ID:KXO
塾は、どう見ても「めんどくせーから謝っとけ」だよな
つーか塾は学力向上以外の目的はないんだよな
そのうち辞めてくれって言われるよ
これ以上楺めると、嫌々謝った側の生徒達が一挙に辞めるだろうからね
つーか塾は学力向上以外の目的はないんだよな
そのうち辞めてくれって言われるよ
これ以上楺めると、嫌々謝った側の生徒達が一挙に辞めるだろうからね
939 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:03:33 ID:sbC
>>931
そっか。
あなたも自分の息子をもて余しているみたいだね。
息子を宥めるために必タヒなんだ。
だけどあなたの息子に必要なのは、宥めることより叱ることよ。
他力本願じゃ解決しない。
あなたとあなたのご主人が道理を教えないといけないよ。
親だからね。
将来、苦労なんてしてほしくないでしょ?
嘘をつくからこんなことになったんだって、今ちゃんと教えないと困るのは息子だよ。
そっか。
あなたも自分の息子をもて余しているみたいだね。
息子を宥めるために必タヒなんだ。
だけどあなたの息子に必要なのは、宥めることより叱ることよ。
他力本願じゃ解決しない。
あなたとあなたのご主人が道理を教えないといけないよ。
親だからね。
将来、苦労なんてしてほしくないでしょ?
嘘をつくからこんなことになったんだって、今ちゃんと教えないと困るのは息子だよ。
941 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:03:55 ID:9sD
>>931
「あの子はちょっと難しい子だから謝ってあげて」って
塾でも完全にやっかいな子だと思われてるんじゃん
相手の親の言うことは至極正しい
うちの息子は嘘つきなうえ思い通りにならなければ㬥言吐くような難しい子なんです。なので大したしつけもできてなくてすみませんって、むしろあなたが謝れば?
「あの子はちょっと難しい子だから謝ってあげて」って
塾でも完全にやっかいな子だと思われてるんじゃん
相手の親の言うことは至極正しい
うちの息子は嘘つきなうえ思い通りにならなければ㬥言吐くような難しい子なんです。なので大したしつけもできてなくてすみませんって、むしろあなたが謝れば?
942 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:05:34 ID:yyq
今相手の子に謝らせてしまったら
お子さんの中ではこの件は自分の勝利で解決してしまいますよね?
本当は何も解決していないのに。
本当の問題はお子さんの心の中で悪い方向に育っているのに。
親のあなたがそれと向き合わなくてどうするんですか?
塾は商売ですから。
授業の妨害してくれるな、が本音だと思います。
お子さんの中ではこの件は自分の勝利で解決してしまいますよね?
本当は何も解決していないのに。
本当の問題はお子さんの心の中で悪い方向に育っているのに。
親のあなたがそれと向き合わなくてどうするんですか?
塾は商売ですから。
授業の妨害してくれるな、が本音だと思います。
943 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:06:52 ID:aHp
塾の先生は相手の子に、君が大人になることで楽になる子がいる、と説明してくれたのですが
何ヶ月か早く生まれただけの自分が他人にそこまで言われて大人にならなきゃいけないんだ、と言い返されたそうで
大人に対してそれだけ言える、それくらい、しっかりしたお子さんです
同じようなことがあるなら転塾するとオドシモカケタソウデス(親御さんではなくお子さん自身です)
何ヶ月か早く生まれただけの自分が他人にそこまで言われて大人にならなきゃいけないんだ、と言い返されたそうで
大人に対してそれだけ言える、それくらい、しっかりしたお子さんです
同じようなことがあるなら転塾するとオドシモカケタソウデス(親御さんではなくお子さん自身です)
944 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:08:31 ID:P19
幼いところがあるとも言ってるけど、もしかして、息子さん発達障碍系?
だとしたら将来、周りの人達に手助けしてもらえるように愛される子に育てないといけないと思いますよ。今回のような腫れ物扱いじゃなくて。
だとしたら将来、周りの人達に手助けしてもらえるように愛される子に育てないといけないと思いますよ。今回のような腫れ物扱いじゃなくて。
946 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:08:50 ID:jMy
>>943
そりゃ基地外な親子が難くせ付けてくる塾で
落ち着いて勉強できないでしょう
そりゃ基地外な親子が難くせ付けてくる塾で
落ち着いて勉強できないでしょう
947 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:08:57 ID:cBR
>あの子はちょっと難しい子だから謝ってあげて
要するに”腫れ物”っすなw
周りの子達が大人になってやらにゃいかんほど劣った我が子って情けなくね?
要するに”腫れ物”っすなw
周りの子達が大人になってやらにゃいかんほど劣った我が子って情けなくね?
948 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:09:13 ID:GtS
>>943
大人がクズ過ぎて子供が立派過ぎるわ
貴方恥ずかしくないの?
大人がクズ過ぎて子供が立派過ぎるわ
貴方恥ずかしくないの?
949 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:11:07 ID:ATg
息子に厳しくしたら事態が急変するんじゃないかって怖れてる?
でもこのままじゃ成長しないって事は分かってるよね?
でもこのままじゃ成長しないって事は分かってるよね?
950 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:12:28 ID:KXO
>>943
脅し?
まっとうな選択だと思うがね
しかしさ、トラブルの一方は「大人になれ」って説得されてるのに
もう一方の貴方の子には何もないんでしょ?
もう今の時点で「説得する価値もない腫れ物」扱いだよ?
いいの?このままで
脅し?
まっとうな選択だと思うがね
しかしさ、トラブルの一方は「大人になれ」って説得されてるのに
もう一方の貴方の子には何もないんでしょ?
もう今の時点で「説得する価値もない腫れ物」扱いだよ?
いいの?このままで
951 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:13:27 ID:aHp
譲られたり許されることで成長出来る部分もあると思っていました
うちは思い詰めるととことんというところのある子なので、そんなに強いお子さんなら少し事情を汲んでくれないか、とお願いするのはそんなに変でしょうか?
もちろん㬥言は何とか謝らせます
うちは思い詰めるととことんというところのある子なので、そんなに強いお子さんなら少し事情を汲んでくれないか、とお願いするのはそんなに変でしょうか?
もちろん㬥言は何とか謝らせます
952 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:14:17 ID:cBR
>>951
うん!変だよおばはん
うん!変だよおばはん
953 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:14:47 ID:jMy
>>951
それは、謝る事を教えてからだよ!順番を間違えるな
それは、謝る事を教えてからだよ!順番を間違えるな
957 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:15:55 ID:CDe
>>951
どれだけ引っ張っても、相手方に謝ってもらう方法は出てきませんよ
元々が理不尽な謝罪要求なんだし、強制することはできません
あなたはお子さんを増長させることばかり考えているから、
成長どころか自己が肥大化したネ果の王様が出来上がるだけですよ
どれだけ引っ張っても、相手方に謝ってもらう方法は出てきませんよ
元々が理不尽な謝罪要求なんだし、強制することはできません
あなたはお子さんを増長させることばかり考えているから、
成長どころか自己が肥大化したネ果の王様が出来上がるだけですよ
965 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:29:23 ID:tnc
>>951
変です。そもそもそれはまずは謝ることを教え、かつそれをきちんと理解してからの話。
あなたの息子はその段階にすら至っていない。
そもそもあなたがそういうワガママで癇癪をおこす面倒な息子をずっと甘やかすから
今回のようなトラブルが起きたんです。そこから逃げてばかりじゃ永遠に治りませんよ。
それどころかもう中学???さすがに今本気でどうにかしないと
心が弱くて引きこもりどころか、周りが言うこときかないに我慢ならず
家庭内暴カ振るう可能忄生もありますよ。
きちんと道徳を教え息子に我慢を覚えさせなさい。
変です。そもそもそれはまずは謝ることを教え、かつそれをきちんと理解してからの話。
あなたの息子はその段階にすら至っていない。
そもそもあなたがそういうワガママで癇癪をおこす面倒な息子をずっと甘やかすから
今回のようなトラブルが起きたんです。そこから逃げてばかりじゃ永遠に治りませんよ。
それどころかもう中学???さすがに今本気でどうにかしないと
心が弱くて引きこもりどころか、周りが言うこときかないに我慢ならず
家庭内暴カ振るう可能忄生もありますよ。
きちんと道徳を教え息子に我慢を覚えさせなさい。
954 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:15:00 ID:ATg
譲られたり許されるだけじゃ一定以上の成長は見込めないんですよ・・・
これまでもずっとそうだったんでしょう?
これまでもずっとそうだったんでしょう?
958 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:16:05 ID:cBR
相手の強さに寄りかかろうとすんなし
相手の子の強さはお前のガキを甘やかす為のモンじゃねえから
相手の子の強さはお前のガキを甘やかす為のモンじゃねえから
963 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:23:36 ID:Hnr
ねぇ
だから父親である旦那はなんて言ってんの?って聞いてんの
ママンがむちゅこたん甘やかすなら父親が締めるところは締めないと駄目でしょ
こんな時こそ父親の存在も必要でしょうよ
だから父親である旦那はなんて言ってんの?って聞いてんの
ママンがむちゅこたん甘やかすなら父親が締めるところは締めないと駄目でしょ
こんな時こそ父親の存在も必要でしょうよ
966 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:29:53 ID:aHp
変ですか…
夫は息子と今うまくいっておらず、そのストレスが塾で出てしまう部分もあると思います
息子の言い分を聞かずに叱りつけるので息子は夫を怖がっています
相手のお子さんには家庭の問題まで知るかと突き放されたそうですがそんなものなのですね
男子中学生同士というともう少し庇い合ったり思いやったりするイメージがありました
夫は息子と今うまくいっておらず、そのストレスが塾で出てしまう部分もあると思います
息子の言い分を聞かずに叱りつけるので息子は夫を怖がっています
相手のお子さんには家庭の問題まで知るかと突き放されたそうですがそんなものなのですね
男子中学生同士というともう少し庇い合ったり思いやったりするイメージがありました
968 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:31:46 ID:ATg
仲間意識があれば庇い合ったり思いやったりします。
参考にお聞きしますが、今回の事件が起こるまでの塾内仲はどのようなものだったか把握していますか?
参考にお聞きしますが、今回の事件が起こるまでの塾内仲はどのようなものだったか把握していますか?
972 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:34:33 ID:sbC
>>966
いつまでそうやって息子の問題から逃げてるつもりだ?
あなたにできないなら、ご主人に相談して息子を任せてみたらいいでしょうに。
もちろん、ご主人のすることにあなたは一切文句を言ってはいけない前提でだけど。
あなたにできることは何もない。
あなたは息子さんにとって毒にしかならない。
いつまでそうやって息子の問題から逃げてるつもりだ?
あなたにできないなら、ご主人に相談して息子を任せてみたらいいでしょうに。
もちろん、ご主人のすることにあなたは一切文句を言ってはいけない前提でだけど。
あなたにできることは何もない。
あなたは息子さんにとって毒にしかならない。
973 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:37:04 ID:GtS
>>971
乙
相手の子には頑張ってほしいなあ
大人になったら接客とか理不尽でも謝らなきゃいけないこともあるけど
今こんな理不尽な謝罪を要求するモンペに屈する必要など全くないわ
乙
相手の子には頑張ってほしいなあ
大人になったら接客とか理不尽でも謝らなきゃいけないこともあるけど
今こんな理不尽な謝罪を要求するモンペに屈する必要など全くないわ
974 :育児まとめニュース 2016/04/12(火) 23:37:41 ID:aHp
>>968
少し浮いていた部分はあると思います
小学校からの持ち上がりで仲間意識の強い子たちが多くうまく輪に入れず、謝らないお子さんも最初は馴染めなかったそうですが今は輪の中にいます
息子はそれであせりやライバル心を感じていたのでは、と先生は言っていました
すみません、明日仕事が早出なのでここで〆ます
謝ってもらえなくていいので何とか関係修復する方法を塾の先生とも話し合っていきたいと思います
少し浮いていた部分はあると思います
小学校からの持ち上がりで仲間意識の強い子たちが多くうまく輪に入れず、謝らないお子さんも最初は馴染めなかったそうですが今は輪の中にいます
息子はそれであせりやライバル心を感じていたのでは、と先生は言っていました
すみません、明日仕事が早出なのでここで〆ます
謝ってもらえなくていいので何とか関係修復する方法を塾の先生とも話し合っていきたいと思います
980 :育児まとめニュース 2016/04/13(水) 00:04:11 ID:bgW
>>974
相手の息子さん。誠実で素直な人間だからこそ輪に入れているんです。
彼の態度・主張は至極真っ当なんです。誰に不満も抱かれない立派といわれるようなレベル。
対してあなたの息子さんの態度はどうですか?
誠実ですか?真っ当ですか?素直ですか?誰からも不満を抱かれない態度ですか?
普段から息子さん達が行っている態度がどうであったか
友達との信頼関係がどう築かれていったかを見れば如実に表れてると思います。
人のせい、人を利用する人間は信頼されません。
息子さん話を聞かないご主人だからこそ、何も言わないあなたに逃げるんでしょう。
あなたはキチンと息子の話を聞いたうえで、息子がかわいそうだから相手に折れてもらうような
相手の助けを利用することではなく、きちんと道徳・モラル・マナーを守れるよう
厳しい躾をしないとだめです。楽なことから逃げないでください。
大きくなってもイヤイヤ期が抜けられなければ
息子さんは今後もっとひどいトラブルメーカーになります。
相手の息子さん。誠実で素直な人間だからこそ輪に入れているんです。
彼の態度・主張は至極真っ当なんです。誰に不満も抱かれない立派といわれるようなレベル。
対してあなたの息子さんの態度はどうですか?
誠実ですか?真っ当ですか?素直ですか?誰からも不満を抱かれない態度ですか?
普段から息子さん達が行っている態度がどうであったか
友達との信頼関係がどう築かれていったかを見れば如実に表れてると思います。
人のせい、人を利用する人間は信頼されません。
息子さん話を聞かないご主人だからこそ、何も言わないあなたに逃げるんでしょう。
あなたはキチンと息子の話を聞いたうえで、息子がかわいそうだから相手に折れてもらうような
相手の助けを利用することではなく、きちんと道徳・モラル・マナーを守れるよう
厳しい躾をしないとだめです。楽なことから逃げないでください。
大きくなってもイヤイヤ期が抜けられなければ
息子さんは今後もっとひどいトラブルメーカーになります。
983 :育児まとめニュース 2016/04/13(水) 00:18:08 ID:K98
>>974
すでに数ヶ月経ってこれじゃもう修復無理じゃないかなー
もし友人の立場だったらハッキリ言って関わりたくないし
そこへ突撃するようなものだからなー
悪くなることはあっても良くはならないような気がしてるー
すでに数ヶ月経ってこれじゃもう修復無理じゃないかなー
もし友人の立場だったらハッキリ言って関わりたくないし
そこへ突撃するようなものだからなー
悪くなることはあっても良くはならないような気がしてるー
986 :育児まとめニュース 2016/04/13(水) 09:45:48 ID:myz
中学生なら親がどうこう、塾の先生に相談話して修復するより
本人が原因と今の結果を考えて気付くしかないと思うけどな…
発端がどこにあるのかわからない年でもないだろうし。
幼い所があると思うなら、しっかりした子に頼るよりも
今が幼さから脱するいい機会だと思うんだけどな。
でないと受験が上手く行っても高校でハブられる可能忄生あるし。
本人が原因と今の結果を考えて気付くしかないと思うけどな…
発端がどこにあるのかわからない年でもないだろうし。
幼い所があると思うなら、しっかりした子に頼るよりも
今が幼さから脱するいい機会だと思うんだけどな。
でないと受験が上手く行っても高校でハブられる可能忄生あるし。
987 :育児まとめニュース 2016/04/13(水) 10:03:47 ID:mvo
周りの子達は、あいつめんどくせーし親はおかしーし近寄るのやめとこーぜってなると思う。
周りの子達がすごくいい子達なら、表面上は当たり障りなく接してくれるかもしれないけど、世の中そんなに甘くないし、息子を成長させたいならラストチャンスかもね。
周りの子達がすごくいい子達なら、表面上は当たり障りなく接してくれるかもしれないけど、世の中そんなに甘くないし、息子を成長させたいならラストチャンスかもね。
引用元:anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1447743358/
1000: 名無しの心子知らず
コメント
コメント一覧
あ、冗談ですよww冗談
コメントする