348 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 19:16:08 ID:FwT6qhkQ.net
今度夜に用事があって、夫に8ヶ月の赤をみててもらう約束になってるのですが、夕飯どうするか聞いたらコンビニで買うからいいよーとのこと。
赤が寝たら近所のコンビニ(徒歩5分くらい)に行くつもりだったらしいけど、そんなん無理ですよね?なにかあったらどうするのか、絶対やめてと言ったのですが、神経質すぎると…。
第一子だから気にしすぎなのか不安になってきました。皆さん夜に赤をおいてちょっと外出…とかしますか?
赤が寝たら近所のコンビニ(徒歩5分くらい)に行くつもりだったらしいけど、そんなん無理ですよね?なにかあったらどうするのか、絶対やめてと言ったのですが、神経質すぎると…。
第一子だから気にしすぎなのか不安になってきました。皆さん夜に赤をおいてちょっと外出…とかしますか?
349 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 19:19:13 ID:iNpbvGSS.net
>>348
絶対しない。万が一がある。
もし出かけてるあいだに地震があったらとか、顔に布がかかって息が出来なくなったりとか考えたら気が気じゃない。
食事はデリバリーとか、事前に買っとくとか、作っておくとかする。
絶対しない。万が一がある。
もし出かけてるあいだに地震があったらとか、顔に布がかかって息が出来なくなったりとか考えたら気が気じゃない。
食事はデリバリーとか、事前に買っとくとか、作っておくとかする。
350 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 19:19:19 ID:3AT5OKHJ.net
何かの弾みで窒息しても構わないんだ、と真顔で言う。
私はマンション外のゴミ捨てもだっこ紐で行くタイプ
私はマンション外のゴミ捨てもだっこ紐で行くタイプ
351 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 19:20:38 ID:FrnglDtH.net
>>348
ない!ないわーそれ…。
そうやって目を離した隙に家が燃えるだとか、旦那さん本人にも何か事故があったら~とか考えないんだろか?
私なら説得し倒すよ。
初子だろうがなんだろうが、何かあってからじゃ遅い。後悔先に立たずだよ。
一生後悔するよ。
ない!ないわーそれ…。
そうやって目を離した隙に家が燃えるだとか、旦那さん本人にも何か事故があったら~とか考えないんだろか?
私なら説得し倒すよ。
初子だろうがなんだろうが、何かあってからじゃ遅い。後悔先に立たずだよ。
一生後悔するよ。
352 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 19:21:23 ID:6f6EZOcE.net
>>348
夫に聞いたら、
「どうしてもコンビニにいきたくなったら、子をしっかり防寒させた上で抱っこ紐に入れていく。置いていった時に地震があったりしたら怖いし」
だって。
夫に聞いたら、
「どうしてもコンビニにいきたくなったら、子をしっかり防寒させた上で抱っこ紐に入れていく。置いていった時に地震があったりしたら怖いし」
だって。
353 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 19:54:27 ID:FwT6qhkQ.net
そうですよね!やっぱダメですよね。ご飯は作っていくから外出は絶対しないよう説得します。
寝てるだけなら大丈夫だよー別室にいるのと変わらないよーと言われて反論に困ってましたが、地震あったら大変ってのを使おうと思います。ありがとうございます。
寝てるだけなら大丈夫だよー別室にいるのと変わらないよーと言われて反論に困ってましたが、地震あったら大変ってのを使おうと思います。ありがとうございます。
354 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 19:56:19 ID:gcbaPBGr.net
>>348
絶対ない。SIDSのリスクもあるし、離㲗食やミルクを吐いてるかもしれない。
災害が起きるかもしれないし、泥棒が入ったり、犯罪に巻き込まれるかもしれない。
ちなみにうちの子は8ヶ月のときに、お昼寝中に突然、呼吸がとまって入院した。
もう少し発見が遅かったらSIDSで亡くなってたって言われてる。
同じ家にいても気づけないこともあるけど、何かあったら一生後悔するのはご主人だよ。
絶対ない。SIDSのリスクもあるし、離㲗食やミルクを吐いてるかもしれない。
災害が起きるかもしれないし、泥棒が入ったり、犯罪に巻き込まれるかもしれない。
ちなみにうちの子は8ヶ月のときに、お昼寝中に突然、呼吸がとまって入院した。
もう少し発見が遅かったらSIDSで亡くなってたって言われてる。
同じ家にいても気づけないこともあるけど、何かあったら一生後悔するのはご主人だよ。
358 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 20:13:31 ID:FwT6qhkQ.net
>>354 いえ、実体験とても説得力あります。ありがとうございます。発見はやくてよかったですね。ほんと、なにがあるかわからないですよね…。SIDSのことも含めて説得しようと思います。
359 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 20:14:49 ID:CtpwUMCt.net
>>348
友人の話ですが、子供が寝たので家に置いて、歩いて一分の自販機にジュースを買いに行ったら酔っ払いのバイクに衝突されたことがあります。
その子は腕を骨折しただけで済みましたが、少しずれていたら命が危なかったそうです。
自分が大丈夫でも何が起こるかわからないですから、旦那さんには強く言い聞かせた方が良いと思います。
友人の話ですが、子供が寝たので家に置いて、歩いて一分の自販機にジュースを買いに行ったら酔っ払いのバイクに衝突されたことがあります。
その子は腕を骨折しただけで済みましたが、少しずれていたら命が危なかったそうです。
自分が大丈夫でも何が起こるかわからないですから、旦那さんには強く言い聞かせた方が良いと思います。
361 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 20:23:48 ID:VGaq6wPu.net
>>348
前、用事があって朝~夜まで夫に預けたことがあるけど、どこかに行くときは抱っこひもで一緒に行ってくれた
事前に抱っこひもも夫サイズに合わせて準備して行ったよ
置いていくなんて絶対にないわ…
前、用事があって朝~夜まで夫に預けたことがあるけど、どこかに行くときは抱っこひもで一緒に行ってくれた
事前に抱っこひもも夫サイズに合わせて準備して行ったよ
置いていくなんて絶対にないわ…
362 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 20:47:02 ID:tVYIBs68.net
>>348
正直に言うと6ヶ月赤をプレイヤードに入れて歩いて3分のスーパーに行ったり、3分くらいのゴミ捨てに行ったりしてる
個人的には、事故が起こる確率としては例えば地下鉄が脱線するのが怖いから地下鉄には絶対乗らないというレベルだと思うから
もちろん他人には絶対すすめないし、良いこととも思ってないよ…
こんな親で、赤がかわいそうと言う人もいるかもしれないけど、私は大丈夫だと思ってる実際そういう感覚の人も意外といるということを言いたかった
正直に言うと6ヶ月赤をプレイヤードに入れて歩いて3分のスーパーに行ったり、3分くらいのゴミ捨てに行ったりしてる
個人的には、事故が起こる確率としては例えば地下鉄が脱線するのが怖いから地下鉄には絶対乗らないというレベルだと思うから
もちろん他人には絶対すすめないし、良いこととも思ってないよ…
こんな親で、赤がかわいそうと言う人もいるかもしれないけど、私は大丈夫だと思ってる実際そういう感覚の人も意外といるということを言いたかった
363 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:01:20 ID:vwptCyt7.net
おすすめできない、良いことではないと理解しているなら、わざわざ書かなきゃ良いと思うんだけど…
364 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:04:52 ID:itjPzHwv.net
>>362
これからもっと子が動くようになるから絶対やめた方がいいよ
歩いて三分のスーパーと言うけど買い物して往復したら10分はかかるよね
子がかわいそうもだし、何かあって後悔するのは自分だよ~
皆さんはお風呂に入れた子を、家のどこで着替えさせてますか?体拭いたり保湿したりもです
脱衣所でしてたんだけど、寒くなってきたから何か暖房器具を置くか検討してる。
リビングでしてる人が多いのかな?
これからもっと子が動くようになるから絶対やめた方がいいよ
歩いて三分のスーパーと言うけど買い物して往復したら10分はかかるよね
子がかわいそうもだし、何かあって後悔するのは自分だよ~
皆さんはお風呂に入れた子を、家のどこで着替えさせてますか?体拭いたり保湿したりもです
脱衣所でしてたんだけど、寒くなってきたから何か暖房器具を置くか検討してる。
リビングでしてる人が多いのかな?
366 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:08:49 ID:tVYIBs68.net
>>364
そうね…
もし何かあったら一生後悔するし、何よりも赤に取り返しのつかないことをしてしまう
今後はきをつけよう…
そうね…
もし何かあったら一生後悔するし、何よりも赤に取り返しのつかないことをしてしまう
今後はきをつけよう…
365 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:06:42 ID:tVYIBs68.net
ここ2ちゃんの育児版だからみんな危機管理も徹底してて熱心でしょ
ご主人みたいな感覚の人もたまにいるよって話
ご主人みたいな感覚の人もたまにいるよって話
367 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:11:43 ID:FxvrUCud.net
いるから何?
子を亡くしたくないなら、やるべきでない
子を亡くしたくないなら、やるべきでない
368 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:13:55 ID:PERDMTEf.net
いるのは分かったけど読んでて不安というか怖くなる
そんな家庭があるんだと思うとその子が一人で母を待つ間なにを考えてるんだろうとか思ってしまう
泣いたりしてた事ないの?頼むからやめてあげてほしい、ありえないよ
そんな家庭があるんだと思うとその子が一人で母を待つ間なにを考えてるんだろうとか思ってしまう
泣いたりしてた事ないの?頼むからやめてあげてほしい、ありえないよ
369 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:16:16 ID:EsRyaywz.net
可哀相。どんだけ早くてレジ空いてたとしても10分だよね。
家でた直後に泣き始めたら10分泣きっぱなし?可哀相すぎる。
正直虐侍親だと思うわ。あえてキツいこと言うけど。フルボッコにされて自覚したら?
家でた直後に泣き始めたら10分泣きっぱなし?可哀相すぎる。
正直虐侍親だと思うわ。あえてキツいこと言うけど。フルボッコにされて自覚したら?
370 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:18:58 ID:tVYIBs68.net
いや質問者さんが皆さんはそういうのしますか?って聞いてるから…
ここで、そんなこと言ったら全力で叩かれるだろうと思ったけどあえて正直に答えてみた
リアルでは結構いますよ、でもオススメはしませんがってこと
質問者さん、なんかごめんね
ここで、そんなこと言ったら全力で叩かれるだろうと思ったけどあえて正直に答えてみた
リアルでは結構いますよ、でもオススメはしませんがってこと
質問者さん、なんかごめんね
372 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:20:56 ID:EsRyaywz.net
>>370
>リアルでは結構いますよ、でもオススメはしませんがってこと
いないよ、どんだけ底辺DQNの世界なんだよ。
そんな底辺の話を普通のことのように話さないで。
>リアルでは結構いますよ、でもオススメはしませんがってこと
いないよ、どんだけ底辺DQNの世界なんだよ。
そんな底辺の話を普通のことのように話さないで。
381 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:46:03 ID:iK9acbJq.net
>>372
いや、リアルで結構みるよ。お昼寝中に園バスのお迎えや、スーパーに買い出しとか
底辺DQNの世界じゃなくて、人それぞれだと思う。
いや、リアルで結構みるよ。お昼寝中に園バスのお迎えや、スーパーに買い出しとか
底辺DQNの世界じゃなくて、人それぞれだと思う。
374 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:25:40 ID:FrnglDtH.net
ここのお母さん方は、危機管理徹底してるって分かってるならわざわざ不安を煽るような事を書かないで欲しい。
止めた方がいいってレスが増えるのも分かってたはずだよね?
あなたの子供がこれから先、無事にすくすく育つ事を願うよ。
>>364
我が家の脱衣場狭すぎて暖房器具が置けないからリビングでやってるよー。
そして毎回赤をバスタオルや毛布で包んで待機させてるから、マッハで着替えるのが大変。
子が湯冷めしないかと心配になりつつ、私が湯冷めして風邪を引いたっていう。
止めた方がいいってレスが増えるのも分かってたはずだよね?
あなたの子供がこれから先、無事にすくすく育つ事を願うよ。
>>364
我が家の脱衣場狭すぎて暖房器具が置けないからリビングでやってるよー。
そして毎回赤をバスタオルや毛布で包んで待機させてるから、マッハで着替えるのが大変。
子が湯冷めしないかと心配になりつつ、私が湯冷めして風邪を引いたっていう。
376 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:37:51 ID:tVYIBs68.net
>>374
うん分かってて書いた…
黙っておこうかとも思ったけど、思い切って言ったらこのザマですよ…
子供はかわいいです
予防接種も全部受けたし、離㲗食もいっぱい食べて元気です
虐侍なんかするはずもありません
今は何故か寝てたのに起きてプーメリーのボタン押し始める我が子
いたって普通の家の普通の子育て
ここでのやりとりを教訓に、もうプレイヤード外出辞めます
そもそも夫の提案でした
男忄生はそういうとこあるのかもしれないですね
うん分かってて書いた…
黙っておこうかとも思ったけど、思い切って言ったらこのザマですよ…
子供はかわいいです
予防接種も全部受けたし、離㲗食もいっぱい食べて元気です
虐侍なんかするはずもありません
今は何故か寝てたのに起きてプーメリーのボタン押し始める我が子
いたって普通の家の普通の子育て
ここでのやりとりを教訓に、もうプレイヤード外出辞めます
そもそも夫の提案でした
男忄生はそういうとこあるのかもしれないですね
378 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:44:40 ID:PERDMTEf.net
>>376
最後は旦那のせい?叩かれるのは覚悟だったんなら見苦しい言い訳するのやめなよ
ここで散々言われて目が覚めてくれるといいな
あなたは普通の母親として普通にやってることかもしれないけど、子のことを一番に考えてあげてね
きっと一人で待ってる間すごく寂しいよ
旦那に言われただろうがなんだろうがあなたがやったことなんだからね
最後は旦那のせい?叩かれるのは覚悟だったんなら見苦しい言い訳するのやめなよ
ここで散々言われて目が覚めてくれるといいな
あなたは普通の母親として普通にやってることかもしれないけど、子のことを一番に考えてあげてね
きっと一人で待ってる間すごく寂しいよ
旦那に言われただろうがなんだろうがあなたがやったことなんだからね
380 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:45:22 ID:kJokOkN/.net
>>376
この流れだとフルボッコだろけど、
コンビニでエンジンかけた車に置いて買い物する
赤が寝ててレジに並んでない時を見計らってだけど
この流れだとフルボッコだろけど、
コンビニでエンジンかけた車に置いて買い物する
赤が寝ててレジに並んでない時を見計らってだけど
387 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 21:55:12 ID:3XJzRk13.net
うちの旦那も最初そんな感じだった。
二ヶ月ぐらいのときスリング使ってたんだけど、スリングに入れるのに時間がかかるし片手しか使えないから、仕事行く前にゴミ捨て行って欲しいってお願いしたら、たかが5分ぐらいでタヒなないだろ、大袈裟だなみたいなこと言われた。
そのあとはSIDSのことやら万が一のことがあったら、って話を懇々と説明し続けたよ…
男の人にはあまり危機感のない人が多いのかもね。
二ヶ月ぐらいのときスリング使ってたんだけど、スリングに入れるのに時間がかかるし片手しか使えないから、仕事行く前にゴミ捨て行って欲しいってお願いしたら、たかが5分ぐらいでタヒなないだろ、大袈裟だなみたいなこと言われた。
そのあとはSIDSのことやら万が一のことがあったら、って話を懇々と説明し続けたよ…
男の人にはあまり危機感のない人が多いのかもね。
389 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 22:00:21 ID:x4Zy1Z0m.net
>>387
同じこと言われた。
カッとなって「だね。じゃあ5分息止めてみよう!スタート!」だった。
387さんは冷静で偉いなあ。
同じこと言われた。
カッとなって「だね。じゃあ5分息止めてみよう!スタート!」だった。
387さんは冷静で偉いなあ。
399 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 22:33:05 ID:AYsNUoXt.net
>>376
何かどう書いたら良いかわかんないけど、思い切ってくれてありがとうって思ったわ
フルボッコだけど、あなたは極めて普通の感覚だと思うよ
少なくとも私はそう思う
私は置いたまま買い物に出ることはないけど、それは環境的に必要が無いから
何かどう書いたら良いかわかんないけど、思い切ってくれてありがとうって思ったわ
フルボッコだけど、あなたは極めて普通の感覚だと思うよ
少なくとも私はそう思う
私は置いたまま買い物に出ることはないけど、それは環境的に必要が無いから
409 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 22:45:39 ID:tVYIBs68.net
>>399
ありがとう
でも今後はしないようにするね
ありがとう
でも今後はしないようにするね
401 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 22:37:08 ID:a66S2B3I.net
色々心配して離れないようにしてるけど一緒にねてるときに赤の息止まったら気が付く自信無いわ
一番怖い
一番怖い
405 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 22:42:11 ID:ta1h9MZK.net
だから赤ちゃんが心配で片時も離れないのが当然でしょムキーッてなる人は
ベビーモニターやらベビーセンスやら買って、ゆっくり風呂入ってウ〇コもたっぷりだしてゆったりした気持ちを取り戻して育児すればいいと思うよ
ベビーモニターやらベビーセンスやら買って、ゆっくり風呂入ってウ〇コもたっぷりだしてゆったりした気持ちを取り戻して育児すればいいと思うよ
407 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 22:44:28 ID:M2bViUMX.net
キリがないからこのへんにしておこうよ
そもそもキリがない話なんだって
まさかのことがあるから目を離さないようにするのは当たり前だけど、
神経質すぎても生きづらいでしょ
赤連れて外出られないよ
嫌なこと言うけど、どんなに自分達が気を付けていたって、赤の他人から傷つけられないとも限らないんだしさ
小学校入ったらもっと目を離れるしね
そもそもキリがない話なんだって
まさかのことがあるから目を離さないようにするのは当たり前だけど、
神経質すぎても生きづらいでしょ
赤連れて外出られないよ
嫌なこと言うけど、どんなに自分達が気を付けていたって、赤の他人から傷つけられないとも限らないんだしさ
小学校入ったらもっと目を離れるしね
413 :育児まとめニュース 2014/12/06(土) 22:51:46 ID:Mf1Pkb2Z.net
私も>>362=>>376はフルボッコにするような内容ではないと思うよ。
家にいても、シャワー、料理、リビングと寝室が離れている、上の子がもっと騒いでるとか
異変にすぐに気づけない状態はありえるし
いざというときの後悔が大きいか小さいかぐらいで、その覚悟さえあればいいんじゃないかなと。
私は寝たきりの低月齢期は、ゴミ捨てとかは置いていってた。
寝返りが始まったからもう出来ないけど……。
家にいても、シャワー、料理、リビングと寝室が離れている、上の子がもっと騒いでるとか
異変にすぐに気づけない状態はありえるし
いざというときの後悔が大きいか小さいかぐらいで、その覚悟さえあればいいんじゃないかなと。
私は寝たきりの低月齢期は、ゴミ捨てとかは置いていってた。
寝返りが始まったからもう出来ないけど……。
引用元:peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1417500385/
1000: 名無しの心子知らず
コメント
コメント一覧
欲しい答えを聞きに行っているようなもんだ
最善の解答だもん「過剰な」がつくけれどね
コメントする