101 :育児まとめニュース 2019/05/27(月) 08:41:16 .net
お願いします

【自分の年齢・性.別】37男
【相手の年齢】35
【結婚年数】10年
【子供の有無】8歳女、4歳男
【相談内容】自分の鬱症状と嫁の度重なる暴言をきっかけに1人家を出て別居1年半。
当初は「帰ってこい」とも言われていたもの、突然弁護士経由での監護権と婚姻費用増額の調停を起こされ、以降はこちらからの連絡には無視の状態。子どもとも会えていません。
なお鬱症状は通院していた程度で、生活に支障は出ていなかったと思います。

別居によって冷却期間ができて、冷静に話ができないかと思っていたけども、結局逆効果となっています。

現生活は節約すれば双方生活できるレベルと思います。ですが、今後の向こうの蓄えや面会の取り決めのためにも、離婚した方がメリットが大きければ検討すべきなのかと思っています。

ご意見頂けないでしょうか。



102 :育児まとめニュース 2019/05/27(月) 09:31:53 .net
子供の為になら例え偽りでも一緒に住み親離れまで夫婦を続け親を演じてたほうがいいだろうけど、修復の兆しもなくすでに別居なら、離婚したほうがお互いにスッキリするんじゃないの?
ただ、その年だと子供にたいしてのフォローが難しいけどな。
110 :育児まとめニュース 2019/05/27(月) 18:43:58 .net
>>102
回答ありがとうございます。
私も子ども最優先なので、離婚は避けたいのです。

ただ、離婚した方が母子家庭になって有利な条件が多くなるのか、子どもと会えない状況を打開するには離婚協議して面会を取り決めた方が良いのか、などを悩んでます。
112 :育児まとめニュース 2019/05/28(火) 07:55:14 .net
>>110
1人親のメリットって収入によっては母子扶養手当が貰えたりや医療費が安くなるけど、実家の同居だと通らなかったり養育費も収入に加味されたりするので注意が必要
まずあなたがどうしたいかが1番。弁護士にも相談してみたら?選択肢増えるとも思う
114 :育児まとめニュース 2019/05/29(水) 12:36:16 .net
離婚避けたいなら別居解消する意思はあるの?
121 :育児まとめニュース 2019/05/29(水) 17:06:41 .net
回答ありがとうございます!

>>112
いろいろ条件があるのですね。弁護士は本格的な離婚協議に入ってからで良いかと思ってましたが、無料相談なども検討してみます。

>>114
意思はあります。ただ、向こうが会話に応じないことと、向こうにある程度真剣な反省が無ければ戻っても保たないだろう、という状況です。
124 :育児まとめニュース 2019/05/29(水) 17:11:26 .net
向こうは弁護士入れてすでに調停してるのに呑気な
125 :育児まとめニュース 2019/05/29(水) 17:20:31 .net
>>124
別居は一時の状態のつもりなので、微々たる婚姻費用の差額のために弁護士報酬払うのもバカバカしいかと思ったりしまして。損したかもしれません
127 :育児まとめニュース 2019/05/29(水) 22:20:17 .net
>>125
話し合いが出来ないんじゃ前に進めないじゃんね
向うの親にも話が通らない状態なの?
奥さん働いてるなら職場からコンタクトは取れないの?
129 :育児まとめニュース 2019/05/29(水) 22:29:24 .net
>>127
向こうの両親はこちらから見える範囲では私に同情的です。
話の通じない娘に困ってる感すらあります。

ちなみに嫁は別の事務所ですが同じ会社です。
ただ、連絡は弁護士か母通せという感じなので、まるでこの点は活かせません。
131 :育児まとめニュース 2019/05/29(水) 22:51:35 .net
>>129
義母通して言えばいいと思うよ
言いたいこと纏めて何度も読み直したり信頼できる人に読んでもらって推敲して
132 :育児まとめニュース 2019/05/29(水) 22:51:56 .net
>>129
嫁不倫してんじゃねえの
134 :育児まとめニュース 2019/05/29(水) 22:56:53 .net
>>131
今時ですけど手紙書いて義母経由で送ろうかな、と思ってます。

>>132
あり得ます。でも、仮に再婚しても誰ともうまくいかないでしょうね。
あれは無理です。
137 :育児まとめニュース 2019/06/02(日) 20:13:31 .net
>>134
今どういう状況?近いうちに調停?
138 :育児まとめニュース 2019/06/02(日) 21:27:35 .net
>>137
今は別居中です。子どもとの面会を依頼してますが返事なし。

手紙→調整調停→メリデメ考えて離婚調停
という流れになりそうです。
139 :育児まとめニュース 2019/06/03(月) 01:12:12 .net
>>138
向こうが起こしてきた調停はもう終わってるってことかな
なんにせよ方針が定まったならよかった


引用元:http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/x1/1553826002/

1000: 名無しの心子知らず