571 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 12:01:46 0
ちょっとどうしたらいいものか吐き出し。
兄夫婦は実家で同居してくれていて、兄嫁と私は今までトラブルはなし。
特に親しくもないけど険悪でもない、うまいこといってる方だと思う。
兄夫婦には男の子が二人いる。うちは男女の二人。
兄嫁が3人目おめでたが判明して、お祝いを言いがてら娘を連れて(上の息子は塾)実家へ寄った。
兄嫁は女の子を欲しがってるのは知ってる。
女の子の服のコーデや髪を結ったりするのも好きで、うちの娘のこともすごい可愛がって行くとかまってくれる。
だから3人目は女の子が欲しいんだろうな、と自然にそう思ってた。
兄嫁に妊娠おめでとうを言ってて、兄嫁が娘に「赤ちゃんがいるのよ」と説明して和やかムードのはずが、
娘が兄嫁のお腹に耳をつけて「赤ちゃんは男の子だ」と言ったので空気が変わってしまった。
娘は幼稚園の年少組で園のお母さんでもお腹の大きい人がちらほらいて、園児が中の人の性.別を当てるのが流行ってるらしい。
4歳児の発言をマジに取られても困る。
娘の発言聞いた義兄嫁の目がぎゅーんとつり上がって「帰ってくれ」と言われた。
お茶やお菓子持ってきてくれた母が驚いて、引き止めてくれたけど足をだんだんして「かえって」と言われたので帰った。
いい大人が園児の前で足をだんだんするとか、私にはありえない行動だから、正直どんびき。
娘はぽかーんとして傷ついてはいなかったのが幸いだったけど、今後の付き合いが憂鬱。
それにもし娘の行ったことが当たりで(予言能力があるわkじゃなく二分の一だから)男の子だったら荒れそうで怖い。
兄夫婦は実家で同居してくれていて、兄嫁と私は今までトラブルはなし。
特に親しくもないけど険悪でもない、うまいこといってる方だと思う。
兄夫婦には男の子が二人いる。うちは男女の二人。
兄嫁が3人目おめでたが判明して、お祝いを言いがてら娘を連れて(上の息子は塾)実家へ寄った。
兄嫁は女の子を欲しがってるのは知ってる。
女の子の服のコーデや髪を結ったりするのも好きで、うちの娘のこともすごい可愛がって行くとかまってくれる。
だから3人目は女の子が欲しいんだろうな、と自然にそう思ってた。
兄嫁に妊娠おめでとうを言ってて、兄嫁が娘に「赤ちゃんがいるのよ」と説明して和やかムードのはずが、
娘が兄嫁のお腹に耳をつけて「赤ちゃんは男の子だ」と言ったので空気が変わってしまった。
娘は幼稚園の年少組で園のお母さんでもお腹の大きい人がちらほらいて、園児が中の人の性.別を当てるのが流行ってるらしい。
4歳児の発言をマジに取られても困る。
娘の発言聞いた義兄嫁の目がぎゅーんとつり上がって「帰ってくれ」と言われた。
お茶やお菓子持ってきてくれた母が驚いて、引き止めてくれたけど足をだんだんして「かえって」と言われたので帰った。
いい大人が園児の前で足をだんだんするとか、私にはありえない行動だから、正直どんびき。
娘はぽかーんとして傷ついてはいなかったのが幸いだったけど、今後の付き合いが憂鬱。
それにもし娘の行ったことが当たりで(予言能力があるわkじゃなく二分の一だから)男の子だったら荒れそうで怖い。
572 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 12:13:30 0
>>571
あなたや娘さんに何の罪もないんだけど
やっぱり羨ましかったんじゃないかな?
今までうまくいってたのは、兄嫁が我慢していたのかもしれないし。
それが妊娠で不安定のと合わさって爆発したのかも。
あなたや娘さんに何の罪もないんだけど
やっぱり羨ましかったんじゃないかな?
今までうまくいってたのは、兄嫁が我慢していたのかもしれないし。
それが妊娠で不安定のと合わさって爆発したのかも。
573 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 12:31:13 0
性.別は妊娠したときにはもう決まっているというし、実際男の子だったとしても娘さんのせいじゃない。
兄嫁もとっさにキレてしまったかもしれないけど、まともな人なら時間が経って落ち着いたときにごめんね・・・
と言ってくれるよ。
まぁしばらくはそっとしておくしかないんじゃない?
兄嫁もとっさにキレてしまったかもしれないけど、まともな人なら時間が経って落ち着いたときにごめんね・・・
と言ってくれるよ。
まぁしばらくはそっとしておくしかないんじゃない?
576 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 12:47:49 0
ありがとう。
「男の子」と言い張る娘に「女の子」と言い直しさせるわけにもいかず、相談もできず困ってたのでアドバイス助かる。
小さい子は中の人の性.別を言い当てるみたいだから、男の子だったらうちの娘のせいにされそうでそれもまた心配で…
しばらくは距離を開けて静観しようと思います。
できれば中の人が女の子で、もしそうじゃなくても兄嫁が落ち着いてくれるといいなぁ
「男の子」と言い張る娘に「女の子」と言い直しさせるわけにもいかず、相談もできず困ってたのでアドバイス助かる。
小さい子は中の人の性.別を言い当てるみたいだから、男の子だったらうちの娘のせいにされそうでそれもまた心配で…
しばらくは距離を開けて静観しようと思います。
できれば中の人が女の子で、もしそうじゃなくても兄嫁が落ち着いてくれるといいなぁ
577 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 12:52:12 O
いやいや男の子だったとしてもあなたの娘さんのせいじゃないから、そんなの兄さんと兄嫁さんの遺伝子の関係だし全く関係ないよ
まぁ妊婦さんだから不安定な部分もあるのかもね、子どもに八つ当たりなんて過剰過ぎだけど
まぁ妊婦さんだから不安定な部分もあるのかもね、子どもに八つ当たりなんて過剰過ぎだけど
583 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 13:48:10 0
まあ理屈じゃ分かってんだろうけどね、嫁も。
そこまでこだわりがあると可哀想だな。
多分頭で分かってることを他人から言われても感情が爆発するだけじゃないかな。
もう次に会っても何事もなかったかのように振舞うのがお互い一番だと思うな。
そこまでこだわりがあると可哀想だな。
多分頭で分かってることを他人から言われても感情が爆発するだけじゃないかな。
もう次に会っても何事もなかったかのように振舞うのがお互い一番だと思うな。
590 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 14:55:51 0
「言い張った」というのが
追い返された後での571母娘での会話かもしれんし。
今の段階でそれは言い過ぎだと思うけど。
追い返された後での571母娘での会話かもしれんし。
今の段階でそれは言い過ぎだと思うけど。
595 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 15:16:43 0
どんなに悪気ない言葉や、親切から起こした行動でも
人を傷つけることがある、と娘に教える機会にもなったし
兄嫁はそっとしといてやりなはれ。
そんなに女の子がほしい人なら、悔しく思うこともあるんだろ。
自分の好き好きではどうしようもないことだからこそ
たとえ相手が四歳児だろうと言われたくないんだろ。
そんなことより>571の言いぐさにドン引き。
なんなの。これで親なの...?
兄嫁がそんなに女児が欲しいとわかってるなら、
大人が地団駄踏むなんてドン引きーなんて言える立場か...?
ちゃんと辞するときに形だけでも謝ったり体の心配したんだろうか。
親がこれなら、子供も憎たらしい言い方するのかもしれん...
人を傷つけることがある、と娘に教える機会にもなったし
兄嫁はそっとしといてやりなはれ。
そんなに女の子がほしい人なら、悔しく思うこともあるんだろ。
自分の好き好きではどうしようもないことだからこそ
たとえ相手が四歳児だろうと言われたくないんだろ。
そんなことより>571の言いぐさにドン引き。
なんなの。これで親なの...?
兄嫁がそんなに女児が欲しいとわかってるなら、
大人が地団駄踏むなんてドン引きーなんて言える立場か...?
ちゃんと辞するときに形だけでも謝ったり体の心配したんだろうか。
親がこれなら、子供も憎たらしい言い方するのかもしれん...
597 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 15:26:35 0
上の子の小学校の下校見守り当番に行ってました。
返事が遅くなったせいで才柔めさせることになってすいません。
「言い張った」は帰り道と自宅で娘と私が会話してる時のこと。
兄嫁と次に会う時までに「もしかして女の子かもしれない」って感じで言わせようと思ったんだけど全然ダメ。
誘導すればするほど意地になるみたいで「だって男の子だもんっ」と言い張って譲らない。
だからしばらくは娘と兄嫁を会わせない方がお互いのためにいいと思う。
トラブルの日の兄嫁との会話は最初に書いたまんまだと思う。
実家母が玄関開けてくれて、リビングに兄嫁がいたから私は挨拶とお祝い言って母がお菓子取りに台所に行ってた。
兄嫁が娘に「おばちゃんのお腹に赤ちゃんが来たのよ~ここ触ってね」と言って、娘が耳をつけて「男の子だ」と言った瞬間に娘の頭をぐいーっと離した。
娘はポカーン、私はうわーっと思ったけどその時にはもう目がつり上がってて「帰って」とだけ言われた。
※「悪いけどかえって」でも「帰ってください」でもなくただ「かえって」
私も娘もコート着たままだったのでそのまま帰ろうとしたら、母がお茶持って入ってきた。
私が「ちょっと都合悪くなったから帰るわー」と言ったら「せっかく入れたからお茶だけでも飲んできなさい」と言って
その瞬間に兄嫁が足をだんだんと足踏みして「かえって、かえって」と二回言ったので私たちはそのまま帰った。
帰り道で娘と話したけど、娘は中の人は男の赤ちゃんだと言い張って絶対に譲らなかったので先々困ったなぁと思った。
返事が遅くなったせいで才柔めさせることになってすいません。
「言い張った」は帰り道と自宅で娘と私が会話してる時のこと。
兄嫁と次に会う時までに「もしかして女の子かもしれない」って感じで言わせようと思ったんだけど全然ダメ。
誘導すればするほど意地になるみたいで「だって男の子だもんっ」と言い張って譲らない。
だからしばらくは娘と兄嫁を会わせない方がお互いのためにいいと思う。
トラブルの日の兄嫁との会話は最初に書いたまんまだと思う。
実家母が玄関開けてくれて、リビングに兄嫁がいたから私は挨拶とお祝い言って母がお菓子取りに台所に行ってた。
兄嫁が娘に「おばちゃんのお腹に赤ちゃんが来たのよ~ここ触ってね」と言って、娘が耳をつけて「男の子だ」と言った瞬間に娘の頭をぐいーっと離した。
娘はポカーン、私はうわーっと思ったけどその時にはもう目がつり上がってて「帰って」とだけ言われた。
※「悪いけどかえって」でも「帰ってください」でもなくただ「かえって」
私も娘もコート着たままだったのでそのまま帰ろうとしたら、母がお茶持って入ってきた。
私が「ちょっと都合悪くなったから帰るわー」と言ったら「せっかく入れたからお茶だけでも飲んできなさい」と言って
その瞬間に兄嫁が足をだんだんと足踏みして「かえって、かえって」と二回言ったので私たちはそのまま帰った。
帰り道で娘と話したけど、娘は中の人は男の赤ちゃんだと言い張って絶対に譲らなかったので先々困ったなぁと思った。
599 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 15:30:19 0
>>597
次に会ったときに訂正させようと娘にさせている571にドン引き。
次に会ったときに訂正させようと娘にさせている571にドン引き。
601 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 15:35:02 0
男の子とか女の子といわせようと誘導する以前に、その遊びやめさせた方が
よくない?今回は別として妊娠中のお腹触れられるの嫌がる人もいるし、子供の
性.別の話も問題が多い。
子供の流行とか妊婦さんには関係もないことだし、子供もそういう無神経な遊び
はしないに越したことはない。
よくない?今回は別として妊娠中のお腹触れられるの嫌がる人もいるし、子供の
性.別の話も問題が多い。
子供の流行とか妊婦さんには関係もないことだし、子供もそういう無神経な遊び
はしないに越したことはない。
600 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 15:33:56 0
>>597
娘さんはおばちゃん(=兄嫁)が女の子を欲しがってるの知ってるんじゃないの?
知っててわざと「男」だと言って悲しませて舌だしてるんじゃないの?
娘さんはおばちゃん(=兄嫁)が女の子を欲しがってるの知ってるんじゃないの?
知っててわざと「男」だと言って悲しませて舌だしてるんじゃないの?
603 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 15:36:51 0
>>600
「伯母ちゃんに女の子が出来たら今までみたいにチヤホヤしてもらえなくなっちゃう
女の子は私一人でいいの」とか?ホラーだね。そうでないことを祈る。
「伯母ちゃんに女の子が出来たら今までみたいにチヤホヤしてもらえなくなっちゃう
女の子は私一人でいいの」とか?ホラーだね。そうでないことを祈る。
605 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 15:42:38 0
おまいら4歳児をなんだと思ってるんだw
>>571も。
いえばいうほど聞かなくなる歳だろうが
>>571も。
いえばいうほど聞かなくなる歳だろうが
613 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 16:04:19 0
お腹の赤ちゃんと交信するの自体は今は幼稚園全体、先生もお母さんもそんな感じなので禁じるのはちょっと無理。
正直、兄嫁が足だんだんしたのと、うちの娘の頭をぐいーっとつかんで押した(娘はよろけた)ことで兄嫁へのドン引きは継続してる。
実母には帰宅後にメールで何があったかの報告と、しばらくは刺激しないようにしたいと思ってる旨を伝えてある。
兄にも事情説明とお詫びメール(兄嫁の個人的なアドレス知らない)を送った。
兄は幼稚園児の言葉にマジ切れするほうが悪いと言ってきたので、そこは妊婦さんだから怒りのツボがずれるのは仕方ないと伝えてある。
実母、兄には自体が落ち着くまで私たちは実家に行くのを遠慮する旨は連絡済み。
娘にはうちに帰ったあとで兄嫁が女の子の赤ちゃんが欲しいと思ってることと、
お腹の中いる赤ちゃんはまだ男の子か女の子か両方かなにも決まってないよ、と話して
だからこの次の時は「男の子」って決めつけたらダメ「女の子かもしれない」と誘導してみたけど「でも絶対に男の赤ちゃんだった!」と譲らない。
だからもうこれは落ち着くまで会わせない方がいいと思った。
問題は兄嫁から今回の出産で里帰りはしないので入院期間は上の子をうちで預かって欲しいと頼まれたんだけど
(越境で小学校まで距離があるので、うちに泊まって通学と習い事をうちの息子と一緒にするため)
この分だとどうなるのかわからないから、その話だけは兄ともう一度まとめなきゃいけないと思う。
正直、兄嫁が足だんだんしたのと、うちの娘の頭をぐいーっとつかんで押した(娘はよろけた)ことで兄嫁へのドン引きは継続してる。
実母には帰宅後にメールで何があったかの報告と、しばらくは刺激しないようにしたいと思ってる旨を伝えてある。
兄にも事情説明とお詫びメール(兄嫁の個人的なアドレス知らない)を送った。
兄は幼稚園児の言葉にマジ切れするほうが悪いと言ってきたので、そこは妊婦さんだから怒りのツボがずれるのは仕方ないと伝えてある。
実母、兄には自体が落ち着くまで私たちは実家に行くのを遠慮する旨は連絡済み。
娘にはうちに帰ったあとで兄嫁が女の子の赤ちゃんが欲しいと思ってることと、
お腹の中いる赤ちゃんはまだ男の子か女の子か両方かなにも決まってないよ、と話して
だからこの次の時は「男の子」って決めつけたらダメ「女の子かもしれない」と誘導してみたけど「でも絶対に男の赤ちゃんだった!」と譲らない。
だからもうこれは落ち着くまで会わせない方がいいと思った。
問題は兄嫁から今回の出産で里帰りはしないので入院期間は上の子をうちで預かって欲しいと頼まれたんだけど
(越境で小学校まで距離があるので、うちに泊まって通学と習い事をうちの息子と一緒にするため)
この分だとどうなるのかわからないから、その話だけは兄ともう一度まとめなきゃいけないと思う。
614 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 16:13:09 0
書き落としを追加。
娘は、うちの家では一人娘だけど姉のところに女男女の三人の子供(私の甥姪)たちがいるので
兄の姪、実親の孫というカウントだと2番目の女の子。
だから、兄嫁のお腹の中の人が女の子であることを拒否する理由はないと思う。
なんでそこまで言い張るもんか理解に苦しむけど、娘は娘なりに確信があるらしいのでもう触れないように諦めた。
娘は、うちの家では一人娘だけど姉のところに女男女の三人の子供(私の甥姪)たちがいるので
兄の姪、実親の孫というカウントだと2番目の女の子。
だから、兄嫁のお腹の中の人が女の子であることを拒否する理由はないと思う。
なんでそこまで言い張るもんか理解に苦しむけど、娘は娘なりに確信があるらしいのでもう触れないように諦めた。
615 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 16:13:31 0
>今は幼稚園全体、先生もお母さんもそんな感じなので禁じるのはちょっと無理。
なんで?幼稚園以外で親が子供を躾けることはないの?
流行っていようと嫌がる人がいるからやめようねはいえないの?
幼稚園やお友達だそうなら、他のいけない事や嫌がる人がいることでもやらせるの?
だんだん571が痛い人に見えてきた。
なんで?幼稚園以外で親が子供を躾けることはないの?
流行っていようと嫌がる人がいるからやめようねはいえないの?
幼稚園やお友達だそうなら、他のいけない事や嫌がる人がいることでもやらせるの?
だんだん571が痛い人に見えてきた。
617 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 16:15:38 0
うーん、足をだんだんさせるほどの地雷を踏んでしまったのか、
と思ったりはしないのか。
あと、娘の頭押されたことに対しては怒ってもいいと思うけど。
頼まれた時と、状況が違ってるんだし同居なら
兄や母に手伝ってもらったりファミサポ頼めばいいんだし
向こうからご破算にしてくるでしょ。
兄が是非といっても断ってあげるのがいいと思うよ。
しかし、兄を兄嫁の敵に回らせる真似だけは止めろよ...。
と思ったりはしないのか。
あと、娘の頭押されたことに対しては怒ってもいいと思うけど。
頼まれた時と、状況が違ってるんだし同居なら
兄や母に手伝ってもらったりファミサポ頼めばいいんだし
向こうからご破算にしてくるでしょ。
兄が是非といっても断ってあげるのがいいと思うよ。
しかし、兄を兄嫁の敵に回らせる真似だけは止めろよ...。
621 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 16:18:21 0
>>613
その対応でいいと思う
暫くは大変かもしれないけれど、頑張って
そういえば、子供の性.別を知りたくない人がプレゼントに例えて幼児に話してたよ
○○ちゃんはプレゼントを開けるとき中はなんだろうってわくわくしない?
赤ちゃんは神様からのプレゼント、男の子か女の子かおばちゃんも楽しみにしてるんだ
だからもし○○ちゃんがわかっちゃってもおばちゃんには言わないでね~、って
子供の遊びなんだから…とは思うけど、今は兄嫁も気が立ってるんだろうから仕方ないね
その対応でいいと思う
暫くは大変かもしれないけれど、頑張って
そういえば、子供の性.別を知りたくない人がプレゼントに例えて幼児に話してたよ
○○ちゃんはプレゼントを開けるとき中はなんだろうってわくわくしない?
赤ちゃんは神様からのプレゼント、男の子か女の子かおばちゃんも楽しみにしてるんだ
だからもし○○ちゃんがわかっちゃってもおばちゃんには言わないでね~、って
子供の遊びなんだから…とは思うけど、今は兄嫁も気が立ってるんだろうから仕方ないね
655 :育児まとめニュース 2012/01/13(金) 17:15:00 0
>>621に同意。
しばらくはちよっとゴタゴタするだろうけど、静観してたらすぐに収まるでしょ。
切望してる人の気持ちは、そうでもない人には中々解らんもんだからね。
子供は当てるっていうから、兄嫁もいきなりでショックだっただけだと思うし。
しばらくはちよっとゴタゴタするだろうけど、静観してたらすぐに収まるでしょ。
切望してる人の気持ちは、そうでもない人には中々解らんもんだからね。
子供は当てるっていうから、兄嫁もいきなりでショックだっただけだと思うし。
引用元:http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/
1000: 名無しの心子知らず
コメント
コメント一覧
面倒だからろくなしつけしないでなあなあにしてるんだろーな
コメントする