1:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:32:29ID:OUJ
俺「あの機材の領収書どこやった?」
ゆとり「?領収書?レシートの事っすか?」
俺「どこやった?経費でおとせるから」
ゆとり「捨てましたよ」
俺「はっ!?」
ゆとり「?領収書?レシートの事っすか?」
俺「どこやった?経費でおとせるから」
ゆとり「捨てましたよ」
俺「はっ!?」
2:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:33:01ID:OUJ
ゆとり「レシートなんていらないでしょう」
3:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:34:30ID:OUJ
俺「誰が払うんだよ!」
ゆとり「先輩じゃないんですか?」
ゆとり「先輩じゃないんですか?」
4:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:34:31 ID:TDI
ゆとりに領収書持たせたお前が悪いな
6:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:34:56ID:OUJ
>>4あそこまでひどいとは
7:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:35:00 ID:GDR
領収書とかは取っとくもんだろ、基本
8:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:35:22ID:OUJ
>>7あいつお母さんのお使いと勘違いしてる
10:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:36:39ID:OUJ
ちなみにコピー機とその他諸々:210000円なりー
任せなければよかった
任せなければよかった
12:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:37:38 ID:eFE
コピー機買いに行くってすげーな
13:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:39:10ID:OUJ
買い物行かせる前に
俺「領収書とっておいてね」
ゆとり「領収書ですね!わかりました!」
買い物後
ゆとり「領収書ってなんですか?」
俺「領収書とっておいてね」
ゆとり「領収書ですね!わかりました!」
買い物後
ゆとり「領収書ってなんですか?」
14:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:40:01 ID:tO0
後輩の過失は先輩の責任
17:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:42:40 ID:eFE
買った店に事情言えば再って書いてもう一枚出してくれるけどね
18:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:43:20ID:OUJ
>>17さすがに自腹は嫌なのでもらいに行きました
19:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:44:22ID:OUJ
俺「この書類簡単にまとめておいて」
ゆとり「僕理系ですからwwww」
ゆとり「僕理系ですからwwww」
21:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:51:22 ID:Sgp
>>19
理系なら簡単に出来るだろ
出来たよな…?
理系なら簡単に出来るだろ
出来たよな…?
20:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)00:50:18 ID:Bzd
経費の仕組みから理解させなきゃな
多分今のゆとりは上司がキャバ/クラで領収書を貰う理由や仕組みもシランのだろう
多分今のゆとりは上司がキャバ/クラで領収書を貰う理由や仕組みもシランのだろう
25:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)01:28:14 ID:JpX
そういうのを落とすために面接があるんちゃうんか…
26:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)02:11:03 ID:M0R
また教育の出来ない馬鹿がスレ立てたのか。
部下が馬鹿なのはお前がきちんと指導できてないからで、
「部下がゆとりで使えない」ってのは、
「お前が新人教育すら出来なくて使えない」ってのと同義だぞ。
部下が馬鹿なのはお前がきちんと指導できてないからで、
「部下がゆとりで使えない」ってのは、
「お前が新人教育すら出来なくて使えない」ってのと同義だぞ。
27:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)02:15:11 ID:QWO
ゆとりは論理立てて話した時の飲み込みの早さは感心するくらいだよ
ゆとりのダメなところは仕事に対して労働の対価って割り切って
無理なことや割にあわないことに挑戦しないこと
ゆとりのダメなところは仕事に対して労働の対価って割り切って
無理なことや割にあわないことに挑戦しないこと
29:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)02:16:24 ID:MXi
>>27
ダメなところではないのでは?
ダメなところではないのでは?
36:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)02:23:36 ID:QWO
>>29
うーんバブルみたいに単純作業を頑張る頑張らないの時代ならそれでいいけど
能力を磨き続けないといけない今の時代で給与が低い事を理由に
自分の能力開発をチャンスを断ってる気がする
うーんバブルみたいに単純作業を頑張る頑張らないの時代ならそれでいいけど
能力を磨き続けないといけない今の時代で給与が低い事を理由に
自分の能力開発をチャンスを断ってる気がする
31:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)02:17:27 ID:NFC
領収書が解らないのはゆとり以前の問題だろ
32:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)02:18:24 ID:jMR
育てるのも先輩の仕事だろ
親身になって一から教えてやれよ
報われなくてもお前の努力はお天道様がみているぞ
親身になって一から教えてやれよ
報われなくてもお前の努力はお天道様がみているぞ
33:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)02:19:38 ID:Bzd
出来ない事を出来ると空返事したのが悪いんだよなあ
34:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)02:21:13 ID:QgV
それそいつが無能なだけ
ゆとり関係ない
ゆとり関係ない
37:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)02:26:42 ID:CHU
うちのゆとりとは違うな
うちのは1回言えば理解出来るし、失敗しない
敬語も完璧だし何でもスマートにこなせるから凄いよ
うちのは1回言えば理解出来るし、失敗しない
敬語も完璧だし何でもスマートにこなせるから凄いよ
41:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)03:15:29 ID:XSG
>>37
先輩の教育次第だな
先輩の教育次第だな
38:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)03:08:10 ID:bd7
まあ、領収書を知らないのは明らかに勉強不足
39:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)03:11:50 ID:zfV
その社員を使えるように育てられるのが優秀な上司
40:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)03:11:54 ID:iXj
領収証捨てるかも
って危険が予知出来ない時点で教育なんて無理
年取っただけのなんかウザイ奴
って危険が予知出来ない時点で教育なんて無理
年取っただけのなんかウザイ奴
42:大日如来◆ED5ouVC3R8mh2015/03/15(日)03:18:45 ID:w20
>>40
釣りかも知れんが
まともな社会人なら「もしかして領収書捨てられるかも」なんで考えは持ちすらしないよ
釣りかも知れんが
まともな社会人なら「もしかして領収書捨てられるかも」なんで考えは持ちすらしないよ
47:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)09:14:19 ID:A9Y
ゆとりってかバカなだけ
48:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)09:15:14 ID:muH
人事に文句言え
51:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)09:26:42 ID:QDL
流石に、今の時代にゆとり新入社員がどうの言うのは違うわ
既に何年も前からゆとり世代の社員を育ててきてる会社は沢山存在してる
今だと26歳でもゆとりだぞ?定義次第でもっと上の年齢まで増える
世代によって「自分の常識」と「他人の常識」はズレがあることを理解していればちゃんと教育できるはず
既に何年も前からゆとり世代の社員を育ててきてる会社は沢山存在してる
今だと26歳でもゆとりだぞ?定義次第でもっと上の年齢まで増える
世代によって「自分の常識」と「他人の常識」はズレがあることを理解していればちゃんと教育できるはず
54:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)09:29:11 ID:z8s
ゆとり世代だけど領収書捨てるのはありえないわ
ましてや20万超えの高額購入なら
尤も、そんな高い買い物新入社員に任せるのもどうかと思うが
ましてや20万超えの高額購入なら
尤も、そんな高い買い物新入社員に任せるのもどうかと思うが
55:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)09:30:35 ID:keY
ゆとりってもうアラサーだが
73:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)18:37:49 ID:WGL
>>55
25~34がゆとり? ちげーよバカ
25~34がゆとり? ちげーよバカ
57:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)09:33:20 ID:OQG
現在のゆとりの年齢層は何歳から何歳までだっけ?
25から30くらい?
25から30くらい?
59:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)09:37:11 ID:byE
>>57
確か18~27
確か18~27
60:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)09:38:10 ID:OQG
>>59
ありがとう!
バイト先の子達みんなゆとりだわ
ありがとう!
バイト先の子達みんなゆとりだわ
58:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)09:35:53 ID:fMV
小学校で台形の面積公式をやってないと領収書を捨てる人間になるのか…
62:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)10:56:12 ID:sqT
18以下はさとり世代でいいの?
66:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)11:01:25 ID:I6A
>>62
ゆとり=さとり
やで
ゆとり=さとり
やで
68:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)11:05:39 ID:sqT
>>66
18以下は何て呼べばええの?
18以下は何て呼べばええの?
69:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)11:07:50 ID:I6A
>>68
脱ゆとりとくらいしか呼ばれて無いような気がするわ
まだ社会出てないからそうなんやろな
脱ゆとりとくらいしか呼ばれて無いような気がするわ
まだ社会出てないからそうなんやろな
63:名無しさん@おーぷん2015/03/15(日)10:56:46 ID:l1u
ゆとりというか、社会的モラルが欠如してる奴は多いよな
後輩でも、会社の懇親会に「ラフな格好でいい」って話になったら、革ジャンに革パン、ネックレスや指輪ジャラジャラ付けて来やがった
はたまた同級生でも、歳が何歳も上の後輩に普通にタメ口で呼び捨てしてるし
俺の頭が固いのかもしれないけど、そんな奴らは確実に増えてるよ
まあ、ゆとりというか、親の質が落ちたのが原因じゃね
自分の子供は、ちゃんと育てないといけないって思うよ。ホントに
後輩でも、会社の懇親会に「ラフな格好でいい」って話になったら、革ジャンに革パン、ネックレスや指輪ジャラジャラ付けて来やがった
はたまた同級生でも、歳が何歳も上の後輩に普通にタメ口で呼び捨てしてるし
俺の頭が固いのかもしれないけど、そんな奴らは確実に増えてるよ
まあ、ゆとりというか、親の質が落ちたのが原因じゃね
自分の子供は、ちゃんと育てないといけないって思うよ。ホントに
79:名無しさん@おーぷん2015/03/17(火)00:36:19 ID:GKU
結論
そいつを選んだ採用担当企業が悪い
解散
そいつを選んだ採用担当企業が悪い
解散
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426347149/
1000: 名無しの心子知らず
コメントする