596: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:10:17.41 ID:d8ZG0dJ5
2歳半の子がいるのですが、ゲームはまだ早いと考えてもたせたくありません。 
同じ年齢の友達がいるのですが、上にお兄ちゃんがいるからということでもうゲーム機を触らせています。 

この間、ランチをした時に、ゲーム機を持ってきて食事中にピコピコしていました。
うちの子も触りたがるし、ママ友がうちの子に貸してくれたのですが、そうすればその子が怒るし泣くし、うちの子も返したがらないし、返したらまた目の前でピコピコするしまたうちの子が触りたがる・・・。 
のエンドレスでした。 

人がおもちゃもってこようが、食事中遊ぼうが自由だと思う反面。 
食事に集中させなよ! 
おもちゃは後にしなよ! 
おもちゃはしまっておいてよ!気が利かない! 
と思ってしまいました。 

私がそういう場をさければよいだけで、でも、なんか疲れました。




597: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:22:38.35 ID:2GFYhxOe
>>596 
相談なのかな。 
その人に次に誘われたら 
「ご飯にならんから食事中はゲームなしでいい?」って頼んでもいいと思う



599: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:35:06.78 ID:d8ZG0dJ5
596です。 
相談…というほどでもなく、愚痴でしょうか。 
でも、良い対処があれば知りたいと思います。 
やっぱり相談ですね。 

頼むこと、考えてみます。 

それぞれの考え方があるから口を出すべきではないのかと思いつつ、 
考え方の違いに悩みます。 

考え方が違えば付き合わなきゃいいってものでもないですし…。 

食事のマナーについてのしつけが厳し過ぎるのか悩みます。 
当然のマナーしか言いませんが、なんせまだ2才なので、
今はまだゆるくして口調も優しいほうがいいのか。 

なんか、疲れてしまいます。



598: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:29:31.72 ID:KBgxnGQP
>>596 
2歳半の子が、母親のおしゃべりランチに黙って付き合うのは難しいでしょうし、 
外で騒がせないため(よそさまに迷惑をかけないため)に、おもちゃを持っていくのは普通なのでは? 
たまたまゲームだっただけで。 

うちの子が触りたがるから持ってこないでってすごい言い分だなと思います。 
あなたの思考の方がよほど要注意だと思いますよ。



602: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:40:39.60 ID:d8ZG0dJ5
>>598 
言われると思いました。 
自分でもおかしいんじゃ?と思います。 

ただ、普通のおもちゃとゲームは違うと思います。 
液晶のついた電子ゲームは、あまり早く与えたがらない親が多いし、子供に良い影響を与えない場合も多いというのは周知の事実だと思うので…。 

食べて、ゲームして、うろうろ、また食べて~を繰り返していたのでなんだかなーと思いました。考え方が違うんだろうな。 
楽しくてすごく学ばせてもらうことの多い人だから、仲良くしていきたいけれど。 

おもちゃを与え過ぎてすぐ飽きて大事にしないって言っているのは理解できない。



603: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:42:09.78 ID:qDNaPLzJ
>>596 
食事中にゲームする自体、行儀が悪い。 
イヤホンさせないだろうから、ゲーム音楽もして煩さは結局変わらん。 自分なら甘やかしの悪い見本だから疎遠にする。 それに、甘やかしの非常識な同類と思われたくないってのもあるかも



604: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:43:05.90 ID:2GFYhxOe
>>599 
よそと一緒のときは 
スムーズに物事を運ばせるの最優先にしたい、という前提で伝えれば 
あんま角が立たないと思います 
逆に言うとしつけは後回しのときもあっても仕方ないかなと。 

いまはまだ子供につたわりにくいかもだけど、ほどなく 
家で、あるいは外食でも家族だけのときと 
よそと一緒のときではルールが違うと、子供にもわかると思います



605: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:43:42.49 ID:D3hpoLfM
仲が悪くなるかもしれないが、「ごはんのときはうちはおもちゃはなしよ。お友達に貸してもナシ。」って躾けるかな。 
相手に対するあてつけになっちゃうかもしれないが、誰かがやってるから自分もおkにはしたくない。 
ちなみに自分も二歳児にゲームはないわーと思う。 
上の子がいたらしかたないのかな。 
次回からシールとか、子供が一番食いつくもの(ゲームより好きなもの)もっていくとか…



606: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:45:03.68 ID:We04tji8
マナー云々と言う割にはママ友がゲーム機を貸してくれたら 
うちは食事中にオモチャは触らせないからと断るわけでもなく触らせるんでしょ?



611: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:56:07.29 ID:KBgxnGQP
>>606 
そうなんだよね。 
マナーとかいう割には借りて遊ばせてるのに、相手に対してヒドイ言い様だし、 
この場合じゅんばんこを教えればすむ問題なのになぜがゲームが悪になってる不思議。



610: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 15:54:33.01 ID:d8ZG0dJ5
602です。 
ゲーム機を貸してくれた時には『困ったな』と思いましたが、 
好意を無下に断って事を荒立てるのもな~と思いました。 
なるべく人間関係を円滑に進めたくて。 

ちなみに、ママ友は大幅に遅刻してきたので、
うちは先にごはんを済ませてしまっていたのでした。 
ごはんが済んでヒマな状態が良くなかったかな。 

ちなみに食いつくおもちゃは持っていっていたのですが、
初めてみるピコピコする小さい液晶に 
全ての興味が持って行かれてしまったようでした。 

なんか、後だしばかりですみません。



612: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 16:03:33.06 ID:vLO3CjrV
>>610 
お店でランチしなければ良いと思うよ。 
食事後に公園とかで待ち合わせすればいい。 
2歳なら他に興味があるものをさせればゲームから気がそれるよ。



613: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 16:05:29.98 ID:d8ZG0dJ5
ゲームはほんのちょっと貸してもらいました。 

でも、すぐに『返して!』ってなるし、
揉めるのがわかっているんだから、 
それならママ友のかばんの中に
しまっておけばいいのにと思いました。 

うちの子は2歳児にしては辛抱強く順番を待って、
ママ友が貸してくれたら遊んで、
すぐに返さなければならなくなり、
嫌がりはするけれど結局返すという感じでした。 

順番は教えてるんですけれど、
自分のものではないのだから
順番がほとんど回ってこないこともあること 
がまだなかなかわからないようです。 

だからと言って、子供用に同じものを買い与えるのも違うと思うし。



614: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 16:09:24.86 ID:/+iAXUDS
そんなにぐだぐだ言うなら、そもそもランチしなければいい。 
食事は済ませて公園や児童館で会えばいいことだと思うけど。 
そもそもママ友とランチなんて楽しいのは母親だけで子どもはちっとも楽しくないんだから。



616: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 16:12:31.75 ID:NSHgdpBu
>>613 
全部相手が「してくれればいいのに」だね 
順番じゃなくて自分が断ればいいだけ 
別に食事中のマナーが~とかじゃなくて 
「○○君のだから、返してって言われたら返さなきゃダメ」でしょ。 
公共の物の順番と自分や相手の物の順番が別物って教えればいいんだよ



617: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 16:24:41.90 ID:d8ZG0dJ5
「○○君のだから、返してって言われたら返さなきゃダメ」 
とは何度も言いました。 
「自分のではないのだから」とも。 

でも、普通の2歳児が
それをすんなり学んで了解できるとは思えません・・・。 

・しつけが後回しにならざるを得ない時もある 
・そもそもランチしない 
・公園や児童館にいく 

は本当にそうですね。これから実行します。 
いつもは公園や児童館で楽しく遊ばせているのですが、
今回は事情があり、外でランチになりました。 

たま~のランチにイライラしちゃって、
われながら心が狭いと反省しました。 

なんか、私の段取りが悪かったです。 
すみませんでした。



621: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 16:49:42.40 ID:NSHgdpBu
>>617 
そりゃすんなり学ばないでしょ 
何回でも言うんだよ 
それでギャーギャー泣くなら退席するんだよ 
それで子供は「ああ、泣いてもダメな事ってあるんだ」って学習するんだよ 
幸い食事終わってたんでしょ? 

相手に「察してくれ」じゃなくて 
「申し訳ないんだけど、うちの子が我慢できないから仕舞っといてくれない?」って 
言えないなら 
ここで何言っても同じ



622: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 17:07:10.88 ID:D3hpoLfM
>>621 
まるっと同意



623: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 17:37:58.25 ID:HsVbeKDj
そこそこ言い合える仲でないなら 
一緒に食事しなきゃいいのに



624: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 17:41:11.10 ID:d8ZG0dJ5
これからはランチという状況自体を避けるし、
しつけを後回しにせざるをえないこともあると学びました。 

『ここで何言っても同じ』ということはありませんが・・・。 

621さんは言い方も上から目線だし、自分の意見以外は納得できないみたいだし、 
ハイ!あなたの言うとおりにします!とでも言わなければなりませんか? 
攻撃的な人が相談の掲示板にいるのって怖いです。 
手ぐすねひいて相談者を待っている感じがしちゃって。 

正しければ角を立ててもいいって、
現実にはなかなかそうはいかないと思うんですけれど。  



627: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 18:17:43.21 ID:D3hpoLfM
他人は変えられないが自分は変えられる。 
どのレスみても他人(自分の子含め)に過度に期待し過ぎ。 
2歳で外食とか友達と一緒じゃなくても神経すり減らすのに。 
自分が面倒だから他人が配慮してくれればいいのにと言っているように聞こえるんだよ。



628: 名無しの心子知らず 2012/12/05(水) 18:31:31.24 ID:PU33WwaZ
>>621はすごく真っ当なこと言ってると思うけどなー 

角が立つからって自分の方針で行動出来ないんじゃ、合わないことがあっても 
躾よりママ友優先で付き合うしかないんじゃない? 
いつも相手に合わせて子どもにはその場しのぎの対応させていくしかないじゃん 

自分が行動出来ないでいるのに、相手には配慮しろって言うのは違うと思うわ



640: 名無しの心子知らず 2012/12/06(木) 08:41:34.42 ID:VYZgqQiF
2歳児の食事のマナー云々いうなら 
騒ぎ出しそうな2歳児連れた母子二組でランチに行くなと思うわ。



引用元:http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1353584117/




1000: 名無しの心子知らず