331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/31(水) 23:19:07.35
単身赴任先から一時帰宅してるんだが全然楽しくない 

嫁は息子につきっきりだし酒も飲むなと言われる 
帰って来て損した。
家でゆっくりしてればよかった 

愚痴でごめん



333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/31(水) 23:50:26.68
単身赴任だったら、
子供が懐いてないのは仕方ない 
でも子供からくるの待ってたら駄目だぞ
自分からいかないと 

俺も去年まで単身赴任良くあって、
子供と会える時はウザいくらいに
自分から子供に突撃してった 
そのくらいしないと、
子供もどう接していいか分からなくなっちまうのさ
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:02:05.20
本当だよ。
俺も子供にどう接したらいいかよくわかんない 

まあ子供はもう眠ったからいいけど、嫁がさぁ 
下の子が時々ぐずるからって
俺をほったらかしにするんだ 
普段ひとりでボロ雑巾みたく働いてるのにさ 
チクショウ自棄酒飲みてぇ
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:06:28.95
大きい長男が居て嫁さんも大変だな
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:06:35.09
赤ちゃん返りしちまった夫か… 

まぁ寂しいよな、
子供生まれる前は俺だけの嫁だったのが
子供に取られちゃうわけだから 

女は本能で、子供の泣き声を聞くと
母性本能全開になるそうだから
仕方ないっちゃ仕方がない 
でも、放置されるのは仕方がないとして
酒くらいは飲ませて待たせてくれてもいいのになぁ
342: 331 2015/01/01(木) 00:17:33.99
え、俺赤ちゃん返り? 
息子もう2才なんだけどなぁ~ 

まあ正直寂しいよ。
息子がインフルかもしれないから酒飲むなだって。
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:27:18.93
そういうの聞くと
子供やっぱまだいらないって心の底から思うわ
348: 331 2015/01/01(木) 00:33:12.08
だよなぁ。
まだ25だから俺も正直まだいらないって
思ってたんだよな~ 
仕事すげぇキツイのに家族いると辞められねぇし…
なんか早まったかなw

344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:25:53.65
子供がインフルなのに俺に構えとか・・・
346: 331 2015/01/01(木) 00:29:29.28
いや、インフルかまだわかんないよ?
熱もそんなにないし! 

俺にかまえってか
酒くらい飲ませてくれてもいいんじゃね?って事。 
別に泥酔する程飲むつもりじゃないんだけど。 
俺もさすがにそこまで馬鹿じゃないし。
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:31:52.67
子供がもしインフルで急変したら
飲酒運転で病院向かうわけ? 
正月のクッソ忙しい時に
救急車もタクシーもつかまらんぞ? 

家族のこと考えてねーのは
幼児がえりしたテメーだクソ
349: 331 2015/01/01(木) 00:35:09.76
ちょw俺が悪いの? 
嫁運転できるから大丈夫だって。
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:35:25.35
気持ちは痛いほどわかるけどインフルはやばくね? 
それでマジでインフルだったらどーすんだ 

万が一熱あがったら
担当の病院まで車ださなあかんだろ 
2歳でインフルとか脳症出したら
しぬか助かっても後遺症のお土産付きだぞ
351: 331 2015/01/01(木) 00:40:01.58
>2歳でインフルとか脳症出したら
>しぬか助かっての後遺症のお土産付きだぞ 


マジか!?
タミフルとかで治るんじゃなかったっけ? 

なんで注射してねぇんだよ! 
ちょっと嫁に聞いてくる。
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:43:29.11
6歳未満はワクチンうっても効果3割くらいだぞ 
脳症まで何割でいくか知らんけど、
まぁ酒飲んでる場合じゃないんじゃねーか?
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:43:08.98
うわー…
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:54:24.46
つーか子供の時にかかる病気って結構ヤバイんだぞ 
大人なら耐えられる体力あっても、
子供だと後遺症とか出たりするから 

子供がインフルなら確かに用心して待機しとけ 
のんびりしてるからアレかと思ったら一大事じゃねぇか自覚しろ
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:57:03.64
インフルの予防接種は勘違いしてる奴も多いが
打ったら「インフルにかからない」っていう効果ではなく 
「インフルにかかっても重症化をある程度抑える」効果しかないぞ。 
打ってもかかるもんはかかる
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 00:59:51.49
タミフルって子供は奇行が問題になったから
投薬できない薬になったんじゃないか? 

というかいくら単身赴任してたって言っても
子供についての知識なさすぎだろ…
364: 331 2015/01/01(木) 01:08:48.16
今ググったら2才はやっぱタミフルだってさ。 
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:10:10.49
病院に連れて行くことか119番くらいできるだろ 
電話すらできないのか?
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:11:08.54
子供に対しての責任感皆無だな。


359: 331 2015/01/01(木) 01:00:09.54
嫁の奴、眠ってたわw 
大晦日の昼まで働いて、わざわざ帰ってきたのにさぁ。 

注射しててもインフルなる可能性あるってのは分かった。 
けどそう言えばインフルって熱出てすぐは分かんないんだろ? 
熱出始めたの夜だから、今夜は病院行っても意味なくね?
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:05:42.89
昼の看病で疲れてんだろ 
お前の相手する暇があったら眠ってるわ 
普通に考えて命の危険がある方を優先するだろ 
お前は構われないとしぬのか?違うだろ
367: 331 2015/01/01(木) 01:11:10.96
具合悪くなったのは夜。 

もし昼から看病してたんだったら、
帰ってこなくていいって連絡欲しかったわ。
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:03:56.16
診断出すにはそれでいいが、
24時間以内に急変しない保証はどこにもない
364: 331 2015/01/01(木) 01:08:48.16
俺普段いないんだし、
急変時に俺がいてもどうせ何もできないだろ。
370: 331 2015/01/01(木) 01:15:59.84
後出しで悪いけど、上の子は嫁の連れ子なんだわ。 
だから単身赴任じゃなくても
ひとりで子育てするのは慣れてんの。 

俺普段めちゃくちゃ働いて家族養ってんだよ?
嫁の子も分け隔てなく接してるし。 
帰ってきたときくらいかまって欲しいよ。
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:23:05.61
2歳の連れ子・・・? 
妊婦と再婚でもしたのか? 

言い訳に嫁の連れ子って言葉使う位なら
やっぱ結婚すべきではないな 
労いがない嫁も大概だけどな
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:25:10.95
えっ?
熱だしてるのは連れ子?実子?

378: 331 2015/01/01(木) 01:29:03.33
インフル疑惑は2才の実子。
連れ子は5才。 

>労いがない嫁も大概だけどな 

だろ? 
今の俺ただのATM過ぎwww
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:31:54.47
正月早々からクズ旦那がいるとかw 
今年もお変わりなく
384: 331 2015/01/01(木) 01:42:08.97
クズってなんだよ・・・ 
暖房器具もテレビもないボロ3DKアパートに、
男ばっかで詰め込まれて働いてんだぞ? 

休み全然なくて正月休みも2日まで。
辞めないのは家族の為なのにさぁ。 
単身赴任だから俺には
何のメリットもないのに頑張ってんだよ? 

たまに帰った時くらい
家庭の良さを実感させてくれねぇとやってられんよ(´・ω・`)
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:44:36.65
だから熱出してる我が子をほっぽって酒かっくらってても良いと?
386: 331 2015/01/01(木) 01:51:01.48
あったかい部屋でテレビ見ながら
ゆっくり晩酌したかったんだよ(´・ω・`) 

嫁と結婚したのは、
正直嫁の顔とスタイルがすげぇ好みだったから。 
子供いてもいいよって言って結婚したから、
黙って連れ子ごと養ってんだろ。 
390: 331 2015/01/01(木) 01:54:46.55
うわぁ。愚痴愚痴言ってマジごめん。 
別れようかなぁ。
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:58:51.26
その方がいい、お前が子供すぎ 
大人になったらまた出なおせ

380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:33:34.19
子育てが大変だったから
旦那にお疲れ様って言う必要はない!
ってのは理屈に合わない。 

だから、一声もかからないことには同情する。 
もちろん旦那が言わなくていいわけでもない。 

お互いお疲れ様って労い合うのが健全な姿じゃね?
どっちかが先に言う事になるだけで。 
あなたも嫁さんに大変だったねとか労う気もないだろうし、
実に似たもの同士だと思うぞ
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:57:05.37
労って欲しいなら、
先に育児協力して嫁を労らんとなぁ… 
たまに帰ってきてメシ酒じゃまずいだろ
396: 331 2015/01/01(木) 02:02:02.23
俺は働いて嫁子供養ってる。
嫁は俺に何もしてない。 

この状況で先に子供の面倒みろとか
アンタ鬼なの?マジで気団? 
信じられん・・・
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 02:03:10.99
お前馬鹿じゃねぇの? 
ここの気団は夫側でも嫁側でもなく、
子供第一、子供命の人達ばっかりだよ 

子供のかわりにお前が氏ねくらいは思う程度には
子煩悩だよクズ
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 02:04:15.49
嫁は一人で2児の家事育児してんじゃないのかよ 

単身赴任なら自宅の家事育児に協力できないんだから
関係は対等じゃなきゃおかしくないか?
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 02:02:09.63
君は子供の時に病気した時に親から放置されてたの? 

病気の君を放置してたなら
まぁ同じように育っても仕方がないとは思うが
404: 331 2015/01/01(木) 02:07:12.47
別に放置とかされてないけどさぁ。 
子供眠ったなら俺の相手してくれてもって思わねぇ? 

離婚されて困るのは明らかに嫁だろ? 
俺は今出してるよりずっと少ない養育費払うだけだ。
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:12:28.57
なんか自分勝手な気団増えたなー 
普通子供が熱出したら子供の心配位するだろ
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:13:34.72
なんにしても寝たらどうかね?
インフルだったらおまえも体力温存しておかないとかかるぞ
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:16:24.69
子供に対する愛情うっすいなー 
離れてるせいもあんのかもしれんが、
それでも病気になったら普通はもっと心配するもんだがな…
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:19:44.82
単身赴任だからって
こんなに親の自覚ないまま幼いままいられるもんかね
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/01(木) 01:41:58.32
旦那元気で留守が良いを地で行く感じやな



引用元:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1419757266/




1000: 名無しの心子知らず