※妻視点です
743: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)20:54:25 ID:X59
743: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)20:54:25 ID:X59
吐き出し。長文ごめん。近々既女でなくなる予定。
ちょっと前までごく普通に夫婦仲は良好で、子供が出来なかったことを除けば順風満帆だった。
が、数日前夫から離婚を切り出された。
そこに至る経緯、ざっくり書いても長くなったけどこういうこと。
ちょっと前までごく普通に夫婦仲は良好で、子供が出来なかったことを除けば順風満帆だった。
が、数日前夫から離婚を切り出された。
そこに至る経緯、ざっくり書いても長くなったけどこういうこと。
同い年の40代、そろそろマイホームを建てようかと言うことになった。
貯金も十分貯まってローンを組まなくても建てられそうだった。
亡くなった実父から貰って月極駐車場にしてる土地があり、そこに建てることにした。
どこに建築をお願いするかと言うことになって夫婦で話し合っていた時に
HM何社かで主催しているイベントがあったので見学に行ってきた。
その事を夫から聞いた義父から、義叔父の息子(夫の従弟)の
工務店を使ってやってくれと言ってきた。
良い家を安く建ててくれると評判がいいらしい。
HPを持っていて、ブログには建築の途中経過の画像がいくつもあった。
夫は「立派な家ばかりだし、安く建ててくれるなら有難い、親戚なら信用もできる」とノリノリ。
でも私は真逆の感想だった。
いい加減な仕事をしているとは思っていない。信用できる親戚なんだろうとも思ってる。
だけど、そこの工務店が建てる家そのものが簡単に言えば好きじゃない。
実績として紹介してる家の9割方がカントリー風。それは別にいい。
でもどのリビングの床も水玉模様かってぐらい節が多い。
安さの理由を見たような気がした。
家は一生に3度建てないと満足できる家は建たないって言うけど、
私らにはそんな経済力もなく、おそらく最初で最後の新居だから
安さよりも出来るかぎり自分の理想に近づけたい。
分不相応な贅沢な家を希望してるわけじゃない。
ただ、せっかく土地を譲り受けたのだから、そのぶん家にお金を掛けてもいいんじゃないか、
安さに拘ることもないんじゃないか、そう思って夫に言った。
貯金も十分貯まってローンを組まなくても建てられそうだった。
亡くなった実父から貰って月極駐車場にしてる土地があり、そこに建てることにした。
どこに建築をお願いするかと言うことになって夫婦で話し合っていた時に
HM何社かで主催しているイベントがあったので見学に行ってきた。
その事を夫から聞いた義父から、義叔父の息子(夫の従弟)の
工務店を使ってやってくれと言ってきた。
良い家を安く建ててくれると評判がいいらしい。
HPを持っていて、ブログには建築の途中経過の画像がいくつもあった。
夫は「立派な家ばかりだし、安く建ててくれるなら有難い、親戚なら信用もできる」とノリノリ。
でも私は真逆の感想だった。
いい加減な仕事をしているとは思っていない。信用できる親戚なんだろうとも思ってる。
だけど、そこの工務店が建てる家そのものが簡単に言えば好きじゃない。
実績として紹介してる家の9割方がカントリー風。それは別にいい。
でもどのリビングの床も水玉模様かってぐらい節が多い。
安さの理由を見たような気がした。
家は一生に3度建てないと満足できる家は建たないって言うけど、
私らにはそんな経済力もなく、おそらく最初で最後の新居だから
安さよりも出来るかぎり自分の理想に近づけたい。
分不相応な贅沢な家を希望してるわけじゃない。
ただ、せっかく土地を譲り受けたのだから、そのぶん家にお金を掛けてもいいんじゃないか、
安さに拘ることもないんじゃないか、そう思って夫に言った。
744: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)20:54:41 ID:X59
でも夫は、せっかく身内にそういう仕事をしてる人がいて、
しかも安く建ててくれるって言うのだから利用しない手はない、
家なんて大手で建てても宣伝費の肩代わりしてるようなもんで無駄無駄、と、
夫が言うことも分からないわけじゃない。
だけどそれでも大手の方が選択肢も多いし、何かあった時の
アフターフォローもしっかりしてそうな気がする。
そんな感じで話し合いは平行線だったんだが、
ある日夫が「お前の意見はもういい。あの工務店に建ててもらうことに決めた。
親戚付き合いも大事だといい加減わかれ」と。
大喧嘩になった。
これまで私は親戚付き合いをぞんざいにしたことはないつもりだった。
なのにそんな言い方をされたことも腹が立ったけど、なにより私名義の土地であり、
建築費の半分は私が負担するのになに勝手に決めてんの?って思った。
カッとなって「わかった。他の土地を探しましょう。あそこには建てさせない。
あんたが自分の好きな土地に好きに建てれば?私は降りるから」と言ってしまった。
そこから一気に夫婦の間にヒビが入り、アッと言う間に真っ二つに割れた。
あれから一ヶ月、同じ家にいても目も合わさない。同じ部屋にもいない。
そして数日前、夫から離婚を切り出された。
もう夫婦として一緒に生きていくことはできないらしい。
こういう時、子供がいないと楽だね。
あんなに欲しかったのに、今では子供がいなくて良かったとすら思う。
夫の申し入れに対して、未練もショックも無かった。
「いつでもサインするから離婚届け貰ってきて」と答えた。自分でも可愛げないなと思った。
でも夫と同じ気持ちだからしょうがない。なんかもう疲れた。
しかも安く建ててくれるって言うのだから利用しない手はない、
家なんて大手で建てても宣伝費の肩代わりしてるようなもんで無駄無駄、と、
夫が言うことも分からないわけじゃない。
だけどそれでも大手の方が選択肢も多いし、何かあった時の
アフターフォローもしっかりしてそうな気がする。
そんな感じで話し合いは平行線だったんだが、
ある日夫が「お前の意見はもういい。あの工務店に建ててもらうことに決めた。
親戚付き合いも大事だといい加減わかれ」と。
大喧嘩になった。
これまで私は親戚付き合いをぞんざいにしたことはないつもりだった。
なのにそんな言い方をされたことも腹が立ったけど、なにより私名義の土地であり、
建築費の半分は私が負担するのになに勝手に決めてんの?って思った。
カッとなって「わかった。他の土地を探しましょう。あそこには建てさせない。
あんたが自分の好きな土地に好きに建てれば?私は降りるから」と言ってしまった。
そこから一気に夫婦の間にヒビが入り、アッと言う間に真っ二つに割れた。
あれから一ヶ月、同じ家にいても目も合わさない。同じ部屋にもいない。
そして数日前、夫から離婚を切り出された。
もう夫婦として一緒に生きていくことはできないらしい。
こういう時、子供がいないと楽だね。
あんなに欲しかったのに、今では子供がいなくて良かったとすら思う。
夫の申し入れに対して、未練もショックも無かった。
「いつでもサインするから離婚届け貰ってきて」と答えた。自分でも可愛げないなと思った。
でも夫と同じ気持ちだからしょうがない。なんかもう疲れた。
745: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)21:12:18 ID:ZNQ
>>743->>744
離婚するかどうかは別として、あなたの気持ちは分かる。
お金がなくてこれだけしか出せないから、これで建てて!なら
安く建てる意味も分かるけど、
それなりに資金があるなら理想を追求したいのは当り前。
一生もんの買い物なんだし。
うちだって結構あれこれ自分の希望を叶えたつもりだったけど
それでも住んでみたらあーすれば良かった、こーすれば良かったって思うことだらけだわw
離婚するかどうかは別として、あなたの気持ちは分かる。
お金がなくてこれだけしか出せないから、これで建てて!なら
安く建てる意味も分かるけど、
それなりに資金があるなら理想を追求したいのは当り前。
一生もんの買い物なんだし。
うちだって結構あれこれ自分の希望を叶えたつもりだったけど
それでも住んでみたらあーすれば良かった、こーすれば良かったって思うことだらけだわw
747: 743 2016/09/22(木)21:47:23 ID:X59
>>745
やっぱりそうですか・・・。
なんか家を建てる前からあそこ嫌だ、ここ嫌だみたいな気持ちになって
もう家を持つこと自体が面倒になってしまいました。
あんなに夢見て頑張って働いてきたのに・・・。
やっぱりそうですか・・・。
なんか家を建てる前からあそこ嫌だ、ここ嫌だみたいな気持ちになって
もう家を持つこと自体が面倒になってしまいました。
あんなに夢見て頑張って働いてきたのに・・・。
746: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)21:13:46 ID:Skr
>>743
大変だったね…家とか、男の一国一城の主の証、っていうけど結局は女のものだもんね
嫌な気持ちになる家にいたくないよ
もしかしたら、旦那さんも今は頭がカッカして離婚だなんて言ってんのかもしれないけど
何かなー解るなぁ、もういいって気持ち
向こうにしたら「土地」をたてにしてえらそうにいい気になりやがって!って
部分もあるのかなと思うけど、やっぱそこを持ち出してでも意見言いたいよね
もし離婚したら、自由に自分の好きなように生きていけばいいと思う!
ある意味うらやましいぜ!
大変だったね…家とか、男の一国一城の主の証、っていうけど結局は女のものだもんね
嫌な気持ちになる家にいたくないよ
もしかしたら、旦那さんも今は頭がカッカして離婚だなんて言ってんのかもしれないけど
何かなー解るなぁ、もういいって気持ち
向こうにしたら「土地」をたてにしてえらそうにいい気になりやがって!って
部分もあるのかなと思うけど、やっぱそこを持ち出してでも意見言いたいよね
もし離婚したら、自由に自分の好きなように生きていけばいいと思う!
ある意味うらやましいぜ!
747: 743 2016/09/22(木)21:47:23 ID:X59
>>746
確かに土地の名義が私なので、夫からすればそこを盾にされてるって気持ちは
あるかも知れません。
でも土地は土地であって、毎日を過ごす“家”に拘りたい気持ちより
親戚付き合い優先と言うのは理解できません。
お二人とも、理解して下さりありがとうございました。
嬉しかったです。
確かに土地の名義が私なので、夫からすればそこを盾にされてるって気持ちは
あるかも知れません。
でも土地は土地であって、毎日を過ごす“家”に拘りたい気持ちより
親戚付き合い優先と言うのは理解できません。
お二人とも、理解して下さりありがとうございました。
嬉しかったです。
754: 名無しさん@おーぷん 2016/09/23(金)01:04:26 ID:0mv
>>747
家建てちゃったあとじゃなくて良かったね。
だって、もし離婚になったら、気に入らない家はあなたの手元に残るって事でしょ。
せっかく親が残してくれた土地を手放したくないしね。
今建てたら一生その家に住むわけじゃない。
出来上がったら案外良かったかもしれないけど
気に入らない家に不満を抱きながら何十年も住むのは苦痛だよ。
しかし、別れってのは、どうしてこう簡単に訪れるのかしらね。
なんか、文面から旦那さんに未練もないのがよくわかる。
長く同じ人と添い遂げるのもいいけどさ。
40代って、何にしてもやり直しや再チャレンジのリミットな気がする。
夫がいる事で出来なかったいろんな事にチャレンジしてみてね。
家建てちゃったあとじゃなくて良かったね。
だって、もし離婚になったら、気に入らない家はあなたの手元に残るって事でしょ。
せっかく親が残してくれた土地を手放したくないしね。
今建てたら一生その家に住むわけじゃない。
出来上がったら案外良かったかもしれないけど
気に入らない家に不満を抱きながら何十年も住むのは苦痛だよ。
しかし、別れってのは、どうしてこう簡単に訪れるのかしらね。
なんか、文面から旦那さんに未練もないのがよくわかる。
長く同じ人と添い遂げるのもいいけどさ。
40代って、何にしてもやり直しや再チャレンジのリミットな気がする。
夫がいる事で出来なかったいろんな事にチャレンジしてみてね。
759: 名無しさん@おーぷん 2016/09/23(金)23:03:39 ID:PHI
>>747
その従弟の工務店で筋のないいいやつ使って建ててもらうんじゃダメだったの?
安さを求めないのであれば、向こうにとっても上客だし
凄く拘るつもりなので、それでも良ければって条件出して
旦那親戚相手に強気で立ち向かえる性格であればだけど
母従弟が大工なんで親が家建てる時親戚一同から従弟のとこでやれよって凄い言われたらしい
田舎だから特にね
従弟とは仲良好で問題無かったので普通に従弟のとこでお願いしたけど
親戚価格っぽかったしアフターサービスばっちりだし
でもたぶん従弟のとこで建てなかったら一生親戚中から文句言われたとは思う
その従弟の工務店で筋のないいいやつ使って建ててもらうんじゃダメだったの?
安さを求めないのであれば、向こうにとっても上客だし
凄く拘るつもりなので、それでも良ければって条件出して
旦那親戚相手に強気で立ち向かえる性格であればだけど
母従弟が大工なんで親が家建てる時親戚一同から従弟のとこでやれよって凄い言われたらしい
田舎だから特にね
従弟とは仲良好で問題無かったので普通に従弟のとこでお願いしたけど
親戚価格っぽかったしアフターサービスばっちりだし
でもたぶん従弟のとこで建てなかったら一生親戚中から文句言われたとは思う
760: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)00:17:48 ID:I2P
>>759
無理でしょ。
その旦那みたいなタイプはさ、親戚の気を悪くさせるのを怖れて
嫁を我慢させる方向にもってくだろうね。
建てる前からそうなんだから、建て始めたら間違いなくお前は口出すなって言うよ。
希望を言うことすらわがままと言われるんじゃない?
無理でしょ。
その旦那みたいなタイプはさ、親戚の気を悪くさせるのを怖れて
嫁を我慢させる方向にもってくだろうね。
建てる前からそうなんだから、建て始めたら間違いなくお前は口出すなって言うよ。
希望を言うことすらわがままと言われるんじゃない?
761: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)00:28:53 ID:5p2
家って金額が大きいから、それを単なる住まいとして考える人、
人間関係ツールとしても使いたい人、財産、見栄など目的が混在していて
割合が大きく違うとそれはイコール価値観の違いになるよね
747さんは夫婦の隠れていた価値観の違いが露呈したんだと思うな
人間関係ツールとしても使いたい人、財産、見栄など目的が混在していて
割合が大きく違うとそれはイコール価値観の違いになるよね
747さんは夫婦の隠れていた価値観の違いが露呈したんだと思うな
764: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)07:22:22 ID:kZY
>>759
>>744の1~2行目読んでみ?
旦那さんは安いから親戚に建ててもらう事に拘ってるみたいだけど。
いくらでもお金出していいのなら、それこそ書いてあるように
選択の幅は大手の方がずっと広がる。
なんにせよ、その話し合いを一方的に打ち切ったのは旦那側だからね。
マイホームを建てるのなんて夫婦の一大事業なのにそれはないわ。
>>744の1~2行目読んでみ?
旦那さんは安いから親戚に建ててもらう事に拘ってるみたいだけど。
いくらでもお金出していいのなら、それこそ書いてあるように
選択の幅は大手の方がずっと広がる。
なんにせよ、その話し合いを一方的に打ち切ったのは旦那側だからね。
マイホームを建てるのなんて夫婦の一大事業なのにそれはないわ。
765: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)07:56:39 ID:W9C
747の旦那さんは夫婦間のパワーゲーム仕掛けてたような気がする
何しろ土地が奥さん名義だから、一生「嫁さんの土地に家立てさせてもらった」が付いて回る。
だからこそ上物は俺の(親戚の)おかげで安くていいものが建てられたんだ!と
自分の立場を保とうとしてたというか。
そういう張り合ってくる旦那は、妻の気持ちより自分のプライドのほうが大事だから
別れるならそれでよかったのかも
何しろ土地が奥さん名義だから、一生「嫁さんの土地に家立てさせてもらった」が付いて回る。
だからこそ上物は俺の(親戚の)おかげで安くていいものが建てられたんだ!と
自分の立場を保とうとしてたというか。
そういう張り合ってくる旦那は、妻の気持ちより自分のプライドのほうが大事だから
別れるならそれでよかったのかも
766: >>743-744 2016/09/24(土)08:58:43 ID:9uR
おはようございます。
夫から離婚を切り出されて、私もそのつもりで準備に入ろうとしていた所です。
言い出しっぺの夫に離婚届けを持ってきてもらい、財産分与してサクッと別れるつもりでした。
薄情かも知れませんが、全く心残りもありませんでした。むしろ清々していました。
が、昨日夫から離婚撤回のメールが来ました。義父母から諭されたようです。
「良かれと思って決めようとしたことが独りよがりだったと気付いた」そうです。
「従弟の店のことはもう考えなくてもいいから、もう一度ふたりのマイホームのことを
一から考えよう」と書かれていました。
夫から撤回のメールが来た時には、今更何言ってんの?としか思いませんでした。
もう気持ちはないです。はっきり無いです。
話合いはずっと平行線だったけど、お互いに納得のいく着地点はないものかと
私なりに考え続けていたつもりです。
それを一方的に私の意見はもういいと言われた時の気持ちが今も忘れられません。
ふたりの家のことなのに。
親戚付き合いのことも本音を言えば、親戚が集まる席で
子供ができないことを弄られたこともあったし、
嫌な言い方をする人もいるので出席するのは嫌でした。
でもこれも大人の付き合い、親戚付き合い、大事なことだと思って
常識的にこなしてきたつもりです。
それは夫も分かってくれているとばかり思っていました。
それなのに親戚付き合いを蔑ろにしてるかのような言い方を、
このタイミングでされたこともショックでした。
夫には「覆水盆に返らず」の一行だけ返信しました。
>>761さんが仰る通りですね。
夫婦として大事な部分が欠けていたことに今まで気付かなかったんだと思います。
もしくは蓋をしていたんですね。
それから、夫に返信したあとですが、昨晩義父から電話がありました。
義父は何が何でも従弟の店を使ってくれというつもりはなかったようです。
“安くしてくれるだろうから、よかったら候補に”程度で言ったことが
こんなことになって申し訳ないと謝られました。
そして離婚などと言わず冷静になってくれと言われました。
でも上にも書いたように、もはやマイホームどうこうではないし
お義父さんのせいではないので気に病まないでほしいとだけ言いました。
自分で離婚届け取ってきます。
夫から離婚を切り出されて、私もそのつもりで準備に入ろうとしていた所です。
言い出しっぺの夫に離婚届けを持ってきてもらい、財産分与してサクッと別れるつもりでした。
薄情かも知れませんが、全く心残りもありませんでした。むしろ清々していました。
が、昨日夫から離婚撤回のメールが来ました。義父母から諭されたようです。
「良かれと思って決めようとしたことが独りよがりだったと気付いた」そうです。
「従弟の店のことはもう考えなくてもいいから、もう一度ふたりのマイホームのことを
一から考えよう」と書かれていました。
夫から撤回のメールが来た時には、今更何言ってんの?としか思いませんでした。
もう気持ちはないです。はっきり無いです。
話合いはずっと平行線だったけど、お互いに納得のいく着地点はないものかと
私なりに考え続けていたつもりです。
それを一方的に私の意見はもういいと言われた時の気持ちが今も忘れられません。
ふたりの家のことなのに。
親戚付き合いのことも本音を言えば、親戚が集まる席で
子供ができないことを弄られたこともあったし、
嫌な言い方をする人もいるので出席するのは嫌でした。
でもこれも大人の付き合い、親戚付き合い、大事なことだと思って
常識的にこなしてきたつもりです。
それは夫も分かってくれているとばかり思っていました。
それなのに親戚付き合いを蔑ろにしてるかのような言い方を、
このタイミングでされたこともショックでした。
夫には「覆水盆に返らず」の一行だけ返信しました。
>>761さんが仰る通りですね。
夫婦として大事な部分が欠けていたことに今まで気付かなかったんだと思います。
もしくは蓋をしていたんですね。
それから、夫に返信したあとですが、昨晩義父から電話がありました。
義父は何が何でも従弟の店を使ってくれというつもりはなかったようです。
“安くしてくれるだろうから、よかったら候補に”程度で言ったことが
こんなことになって申し訳ないと謝られました。
そして離婚などと言わず冷静になってくれと言われました。
でも上にも書いたように、もはやマイホームどうこうではないし
お義父さんのせいではないので気に病まないでほしいとだけ言いました。
自分で離婚届け取ってきます。
767: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)11:06:42 ID:I2P
>>766
親にハシゴ外されて慌てる前に、せめてひどい事を言ってしまって後悔してるって
真摯に謝ってくれたらねぇ。
仕事もお金も土地もある奥様を離婚をたてに脅すなんて、馬鹿としか思えない。
自由まで手に入っちゃうわね。
親にハシゴ外されて慌てる前に、せめてひどい事を言ってしまって後悔してるって
真摯に謝ってくれたらねぇ。
仕事もお金も土地もある奥様を離婚をたてに脅すなんて、馬鹿としか思えない。
自由まで手に入っちゃうわね。
768: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)11:18:45 ID:mHs
>>766
義父母の方が常識的。話聞いたらそりゃたしなめるよね。
40にもなって義父母に叱られて何やっとんだ旦那
しかも、マイホーム云々以前に自分の発言きちんと謝れよ…
ただ、766も「分かってくれる」と相手に対して思い込んでたのも事実だから、
最後に旦那には「お前に離婚しようと言われたから離婚するのではない。
2人の今までを蔑ろにされたから離婚するんだ。」とはっきり言いなね。
義父母の方が常識的。話聞いたらそりゃたしなめるよね。
40にもなって義父母に叱られて何やっとんだ旦那
しかも、マイホーム云々以前に自分の発言きちんと謝れよ…
ただ、766も「分かってくれる」と相手に対して思い込んでたのも事実だから、
最後に旦那には「お前に離婚しようと言われたから離婚するのではない。
2人の今までを蔑ろにされたから離婚するんだ。」とはっきり言いなね。
769: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)11:26:50 ID:W9C
40の息子の離婚話に電話かけてきて謝る義父もちょっと。
そういうの良い親っていうのかなー所詮はその旦那の親だね
身軽になってさっぱりして、前向いていこう
そういうの良い親っていうのかなー所詮はその旦那の親だね
身軽になってさっぱりして、前向いていこう
770: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)11:32:33 ID:mHs
769の意見ももっともなんだけど、もしこれが自分の息子で自分の発言がきっかけで
「嫁さんの土地だけど、嫁さんの意見無視して家建てちゃうぞ☆
あ、建てる金は半分嫁さん出すけどね」なんてかましたら申し訳無さすぎて謝ってしまうわ。
離婚云々についても同意だけど、義父の気持ちもわからんでもない…
「嫁さんの土地だけど、嫁さんの意見無視して家建てちゃうぞ☆
あ、建てる金は半分嫁さん出すけどね」なんてかましたら申し訳無さすぎて謝ってしまうわ。
離婚云々についても同意だけど、義父の気持ちもわからんでもない…
771: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)11:50:40 ID:Lmo
>>770
息子に対して情けないと思う気持ちはあるとしても
わざわざ電話して謝るのまではやりすぎかもね。
高畑の事件からこっち、成人した子供への対応っていろいろ言われてるけど
嫁さんになにか会う機会があった時に言う、ぐらいの距離感で十分じゃないの?
親としての責任がーというより、いつまでも子供に関わりすぎなんだよね。
特に40過ぎた男の離婚話に父親が出てくるとか異常。
犯罪などの重大な話ならともかく。
息子に対して情けないと思う気持ちはあるとしても
わざわざ電話して謝るのまではやりすぎかもね。
高畑の事件からこっち、成人した子供への対応っていろいろ言われてるけど
嫁さんになにか会う機会があった時に言う、ぐらいの距離感で十分じゃないの?
親としての責任がーというより、いつまでも子供に関わりすぎなんだよね。
特に40過ぎた男の離婚話に父親が出てくるとか異常。
犯罪などの重大な話ならともかく。
772: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)12:05:42 ID:Vcm
結婚は家と家のつながりと考える人もいるから一概に親が頭下げるのを異常とは思えない
773: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)12:12:17 ID:KQT
大事な人さまの娘さんの戸籍に傷がつくかもと思ったら
電話して謝罪するのも普通だと思うよ。
電話して謝罪するのも普通だと思うよ。
774: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)12:17:16 ID:IcF
結局、こういう人がいるからいくつになっても親が出て来いとか
何故親が謝らないんだとか言う意見が出てきて世の中とずれていくんだと思う
何故親が謝らないんだとか言う意見が出てきて世の中とずれていくんだと思う
775: 770 2016/09/24(土)12:18:02 ID:mHs
親が謝る肯定:嫁(夫)家側、嫁(夫)への礼儀としての謝罪として良いのではないか
←上手い言葉が見つからなかった。違ったらごめん
親が謝る否定:子どもでも独立した以上は別家庭だから関わらないのが筋
良い悪いではないけど、こういうことなのかな。
私の所は自分の家と旦那の家がどちらも近距離な付き合い方してるから、
すっかり染まってたわ…ありがとうね。
ただ「離婚考え直してくれ」は余計だなとは思う。
←上手い言葉が見つからなかった。違ったらごめん
親が謝る否定:子どもでも独立した以上は別家庭だから関わらないのが筋
良い悪いではないけど、こういうことなのかな。
私の所は自分の家と旦那の家がどちらも近距離な付き合い方してるから、
すっかり染まってたわ…ありがとうね。
ただ「離婚考え直してくれ」は余計だなとは思う。
776: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)12:52:50 ID:Us9
ただ単純に、わしのせいで離婚になる、そう思ったから謝罪してきたんじゃないの
778: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)13:09:35 ID:aVG
>>776
だね
自分が従兄弟のとこでお願いしたら?って言ったからって思って電話してきたんだろうし
だね
自分が従兄弟のとこでお願いしたら?って言ったからって思って電話してきたんだろうし
782: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)14:23:42 ID:MHC
>>766
親戚の工務店とか絶対避けるべき
何かあっても苦情言えないし旦那も言わないだろう
親戚だからとか何とか言ってね
でいざ自分がピンチになると手のひらを返す人は
また続けても建てるとなれば手のひらを返してくる
例えば土地の名義が変わったらとかの時に
人間ピンチの時に中身が見える
それが本質
親戚の工務店とか絶対避けるべき
何かあっても苦情言えないし旦那も言わないだろう
親戚だからとか何とか言ってね
でいざ自分がピンチになると手のひらを返す人は
また続けても建てるとなれば手のひらを返してくる
例えば土地の名義が変わったらとかの時に
人間ピンチの時に中身が見える
それが本質
777: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)13:08:59 ID:DEq
そもそも離婚切り出しといて、数日後にやっぱりやめた。
マイホームもう一度考えようっていうメールを嫁に送れる旦那も大したもんだわ
若気の至りが通用する年齢ならともかく、
この2文字に関してその年齢で冗談になるわけがないのに。
マイホームもう一度考えようっていうメールを嫁に送れる旦那も大したもんだわ
若気の至りが通用する年齢ならともかく、
この2文字に関してその年齢で冗談になるわけがないのに。
783: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)14:29:06 ID:zrA
謝るまでは良い。「考え直して」とか余計な口出ししてこないなら。
もう冷めちゃったんだから子供いないし離婚以外ないでしょ
揉めるなら弁護士入れて、分けるもの減るだけだけど?
で引き下がると良いですね
もう冷めちゃったんだから子供いないし離婚以外ないでしょ
揉めるなら弁護士入れて、分けるもの減るだけだけど?
で引き下がると良いですね
785: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)14:36:00 ID:3iM
でも、自分だったらたとえ義父の勧めた工務店の話がきっかけだったとしても
わしのせいで離婚にまでなってごめん、みたいな電話して来たらカチンとくる
わしのせいで離婚にまでなってごめん、みたいな電話して来たらカチンとくる
786: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)14:37:20 ID:66q
>>766
気持ちが離婚で固まったのならば弁護士挟むのがベター
お金はたんまりあるんでしょ?
気持ちが離婚で固まったのならば弁護士挟むのがベター
お金はたんまりあるんでしょ?
784: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)14:31:20 ID:0xV
今は頭に血が上っているけど
これからの人生女性一人が生きていくのは寂しすぎるよ
言っちゃあなんだけど子供ができなくても許してくれて一緒にいてくれたんでしょ?
今の婚活状況でいくらでも若くて可愛くて金持ちの女の子が旦那様と結婚していのにさ
そこらへんちゃんと反省して仲直りしなよ
これからの人生女性一人が生きていくのは寂しすぎるよ
言っちゃあなんだけど子供ができなくても許してくれて一緒にいてくれたんでしょ?
今の婚活状況でいくらでも若くて可愛くて金持ちの女の子が旦那様と結婚していのにさ
そこらへんちゃんと反省して仲直りしなよ
787: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)14:40:26 ID:3iM
>>784
この人、実父からの遺産持ってて親の遺産は個人の持ち物だから離婚しても分配する必要ないし
駐車場にしてるなら固定収入もあるしさー
これから男の人と付き合うのも自由だし、結婚なんかしなくても
最後はお金さえあれば高級施設にはいればいいし
子供もいないから何にも揉めることないし
良い人生じゃん
この人、実父からの遺産持ってて親の遺産は個人の持ち物だから離婚しても分配する必要ないし
駐車場にしてるなら固定収入もあるしさー
これから男の人と付き合うのも自由だし、結婚なんかしなくても
最後はお金さえあれば高級施設にはいればいいし
子供もいないから何にも揉めることないし
良い人生じゃん
791: 名無しさん@おーぷん 2016/09/24(土)16:35:26 ID:t2X
旦那本人が旦那側の人間だったりしてねw>>784
世の中金がないから離婚できないとぐだぐだしてる人間ばかりじゃないからねー
もはや尊厳の問題だから再構築してやる筋合いはない
嫌いになって離婚する夫が高スペ女子捕まえようが心揺らいだり悔しがるはずないでしょう
もっとも土地持ち妻に嫉妬してマウントかましたくなる程度の収入資産で器も小さい
40男が可愛くて若くて金持ちの女の子を捕まえられるとは思えんがね
※夫視点です
181 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:24:45.56 0
◆現在の状況
離婚になりそう
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
43歳 会社員 450
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
43歳 会社員 550+α
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸家賃12万
◆貯金額
夫婦の貯金3000万、俺個人1100万、嫁不明だがたぶん俺より多い
◆借金額と借金の理由
俺の車のローンがあと100万ぐらい。夫婦としての借金はなし。
◆結婚年数
18年
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
両方初婚
182 :名無しさん@HOME[] 2016/10/08(土) 13:27:19.22 0
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
ある事で妻と意見が食い、違い俺の意見を強引に進めようとしたら
嫁が怒って止めると言い出した。
その事が原因で一ヶ月ぐらい家庭内別居な状態で
なんかもう色々嫁のことが嫌になって離婚だと言ったら
嫁も同じ気持ちで、この時には離婚することになっていた。
実際離婚する気だったが、離婚する事を親に報告したら
俺が悪いと言われ姉にも罵倒かと言われ
冷静に考えてみたら確かに俺も悪かったと思ったので
嫁に謝罪とやり直し希望のメールを送ったが断られた。
冷静になった今は離婚を持ち出したことをとても後悔し反省している。別れたくない。
嫁にとっても離婚はデメリットしかないはずなので冷静になって貰うにはどうすればいいか。
離婚を思い直してほしい。
せっかく縁あって夫婦になったのだから添い遂げる方向で考えなおしてもらうために
話し合いがしたいが取り付く島もない。
話合いの場を設けたいが、それにも応じて貰えない状況。
どうやったら嫁を話し合いの場に引っ張り出して説得することができるか相談したい。
嫁の気持ちを離婚取りやめの方へ改心させる説得の仕方を教授願いたい。
185 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:30:27.71 0
何をやらかしたんだ
186 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 13:41:35.38 0
トリップ入れるの忘れてた。
やらかしたというか、意見の食い違いってとこ。
俺は自分の意見が間違ってるのは今でも思っていないが、
夫婦の問題を俺が強引に決めようとしたことを反省している。
188 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:45:51.56 O
>>182
> その事が原因で一ヶ月ぐらい家庭内別居な状態で
なんかもう色々嫁のことが嫌になって離婚だと言ったら
> 嫁も同じ気持ちで、この時には離婚することになっていた。
↓
↓
↓
> 嫁にとっても離婚はデメリットしかないはずなので冷静になって貰うにはどうすればいいか。
離婚を思い直してほしい。
> せっかく縁あって夫婦になったのだから添い遂げる方向で考えなおしてもらうために
話し合いがしたいが取り付く島もない。
お 前 が 言 う な
自分から離婚を切り出したくせに何ウダウダ言ってんだ?ww
嫁は離婚を切り出された時点で離婚を了承してんだから「改心」も何もないわw
これこそお前の 自 業 自 得
バッカじゃねえのwww
189 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:48:20.41 0
もめてる内容がわからないと説得の仕方もなにも考えようがないよね
191 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 13:57:03.20 0
>>189
マイホーム建設に関して夫婦の意見が食い違った。
俺ら子供がいないからマイホームを立てつつ
老後資金も残しておくのがベストだと考える俺はなるべく安く建てたいと思ったが、
妻は一生ものだからできるだけ理想に近づけたいと考えている。
そこで意見が互いに理解しあえなかった。
ずっと平行線だったので夫である自分が決断すべきと考え結論を出したら妻が怒って、
建設自体を止めると言い出した。
190 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:52:44.88 0
>>182
ところどころ日本語が怪しい時点でお察しだな
嫁にとっては今回のことだけじゃなく積もり積もってリミット超えちゃったんだろ
嫁はお前の馬鹿さ加減に呆れて諦めたんでしょ
自分は間違っていたとは思ってないってのも見透かされてるから聞く耳持ってもらえないんだよ
192 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 13:58:09.75 0
日本語おかしいのか。すまん。書く事あまり得意じゃないのでそこは勘弁。
なるべくちゃんと書くようにする。
193 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:00:47.66 O
>>191
揉めた理由を書くなら初めから書けやボケが!後出し、小出しはやめろや!
てかもうこれ、離婚不可避だろwww
194 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:03:06.69 0
コラボかよ
195 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:03:46.45 0
>>191
夫である?収入嫁より少ないのに?
197 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:13:08.68 0
>>191
え?結論出したって家買っちゃってんの?お前だけ名義?
199 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 14:20:43.24 0
>>197
いや業者選びで揉めた。名義はふたりの家なんだから半々。
202 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 14:25:56.12 0
どこからどう書いていいのか。読みにくくてすまん。後出しとかのつもりはないんだけど。
安くていい家を建ててくれるって業者がいればそこに頼みたいと俺は思うが
その業者ってのが俺の親戚なんで嫁が嫌がってる。
家ってそれなりにちゃんと設備が整ってて住みやすければそれでいいと思うんだが
女ってシステムキッチンがどうのとかカラリユカとかっていうの?
転んでも大丈夫な風呂床とかなんかそういうの好きじゃん。
そういう贅沢なものに金かけるなら老後にとっとけって俺は思うんだ。
200 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:23:47.46 0
>>199
二人の家なのになんでお前だけの意見で買ったの????
203 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 14:28:18.94 0
買ったなんて一度も書いてない。日本語へんとか言うならそっちもちゃんと読んでくれ。
叩かれるのは覚悟して相談に来たが書いてないことで叩くのは勘弁。
205 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:29:57.25 O
>>202
後出し、小出しでダラダラウザいこと極まりない
続きはコッチでやれや!
プリマ既男が独りで踊るスレ46 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1467032465/
さっさと移動しろ!!今すぐ移動しろ!!
206 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:32:15.74 0
オレの親戚って舅姑に話が筒抜けになってるとか?家の管理は誰がメインでするの?
メインでするほうに決めさせてやんな
管理しないやつはメンテナンスのことは考えが足りないから
208 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:34:50.19 0
システムキッチン←俺は使わないから安いのでいい
カラリ床←掃除するのは俺じゃないから安いのでいい
夫である俺←収入は嫁よりない
これはプリマ行きだな
215 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:50:59.54 0
>>202
まぁ細かいことはもう関係ないよ
妻にとっては大切なことを話し合いもせず勝手に決めてしまう馬鹿男って烙印を押されたんだよ
クズよりバカのほうが質悪かったりするからな
頭悪いだけに人間の言葉が通じない、疲れるんだよ
217 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:57:30.57 0
>>202
ケチったばっかりに老後もクソも無くなってんじゃん
221 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 15:08:28.43 0
100%俺が悪いっぽいな。いやそうなんだろうけど。
にしてももう一度妻とよく話し合いたかったがその方法もなさそうなのか。
離婚回避は無理にしてもこのままちゃんと話もせずに別れたくはなかったんだが。
220 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 15:06:03.80 0
奥さんがもともと後先考えずに浪費するような人でなければ
老後のことも一切考えずにオプションをつけまくるようなことはしないと思うけどな
安くても数千万払うのに、自分の理想を入れられないのはそりゃ女性は嫌だと思う
子供がいないならマイホームへのこだわりとか作り込みが
これからも働いていくモチベーションになる可能性もある
離婚したくないなら妻寄りに妥協したほうがいいと思うけどな
でもお前に譲歩したんだから俺は知らねとか一切丸投げとか
しょうもない態度はとらないでほしい
よくあるけど
224 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 15:12:11.07 0
>>220
>子供がいないならマイホームへのこだわりとか作り込みが
>これからも働いていくモチベーションになる可能性もある
ああ、なるほどな。そういうことまで考えが及ばなかった。俺って駄目だな。
見限られてもしょうがないか。
223 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 15:11:35.89 0
>>221
「お前の離婚の意志が強いことは分かった。具体的な手続きについて話し合おう」
って言えば?あとは粛々と進めていけばいい
間違っても縋り付こうなんてすんなよ
226 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 15:14:13.12 0
うん、なんか変な言い方だけど気が済んだわ。ぼろくそ言われたのもしょうがない。
とりあえず>>223のように連絡とってみる。
最後ぐらいみっともなくならないように頑張るよ。
229 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 15:59:19.84 0
親戚が大工だから工務店だから、かなりな地雷だからな
欠陥住宅をつかまされても、親戚だからって泣き寝入り強要されたりして
親戚だからと甘えて、施主の要望を丸無視されたりとか
スケジュールが大幅に遅れたり(他の物件を優先された)とかも
230 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 16:22:23.34 0
だよね
親戚に頼むとかあり得ないわ
しかも無責任な旦那の方の親戚なんか
泣き寝入りの金の無駄遣い過ぎ
231 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 16:35:42.39 0
どこかで似た話を読んだな。
土地は嫁さん実家の持ち物で、そこに家を建てる事にしたけど
旦那親戚の工務店が安くて評判もいいって事で舅にすすめられて
HPとか見たが嫁さんのこだわりと違う感じのようなので、
そこに頼みたくないって旦那に言ったら喧嘩勃発。
舅は別にどうしてもそこにしないとって感じではなかったから
嫁さんに悪い事をしたと謝ったらしいけど舅は何も悪くなくて、
悪いのは安さにこだわって嫁さんの話を聞こうとしない旦那っておち。
引用元:http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1470375717/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1474884235/
世の中金がないから離婚できないとぐだぐだしてる人間ばかりじゃないからねー
もはや尊厳の問題だから再構築してやる筋合いはない
嫌いになって離婚する夫が高スペ女子捕まえようが心揺らいだり悔しがるはずないでしょう
もっとも土地持ち妻に嫉妬してマウントかましたくなる程度の収入資産で器も小さい
40男が可愛くて若くて金持ちの女の子を捕まえられるとは思えんがね
※夫視点です
181 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:24:45.56 0
◆現在の状況
離婚になりそう
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
43歳 会社員 450
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
43歳 会社員 550+α
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸家賃12万
◆貯金額
夫婦の貯金3000万、俺個人1100万、嫁不明だがたぶん俺より多い
◆借金額と借金の理由
俺の車のローンがあと100万ぐらい。夫婦としての借金はなし。
◆結婚年数
18年
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
両方初婚
182 :名無しさん@HOME[] 2016/10/08(土) 13:27:19.22 0
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
ある事で妻と意見が食い、違い俺の意見を強引に進めようとしたら
嫁が怒って止めると言い出した。
その事が原因で一ヶ月ぐらい家庭内別居な状態で
なんかもう色々嫁のことが嫌になって離婚だと言ったら
嫁も同じ気持ちで、この時には離婚することになっていた。
実際離婚する気だったが、離婚する事を親に報告したら
俺が悪いと言われ姉にも罵倒かと言われ
冷静に考えてみたら確かに俺も悪かったと思ったので
嫁に謝罪とやり直し希望のメールを送ったが断られた。
冷静になった今は離婚を持ち出したことをとても後悔し反省している。別れたくない。
嫁にとっても離婚はデメリットしかないはずなので冷静になって貰うにはどうすればいいか。
離婚を思い直してほしい。
せっかく縁あって夫婦になったのだから添い遂げる方向で考えなおしてもらうために
話し合いがしたいが取り付く島もない。
話合いの場を設けたいが、それにも応じて貰えない状況。
どうやったら嫁を話し合いの場に引っ張り出して説得することができるか相談したい。
嫁の気持ちを離婚取りやめの方へ改心させる説得の仕方を教授願いたい。
185 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:30:27.71 0
何をやらかしたんだ
186 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 13:41:35.38 0
トリップ入れるの忘れてた。
やらかしたというか、意見の食い違いってとこ。
俺は自分の意見が間違ってるのは今でも思っていないが、
夫婦の問題を俺が強引に決めようとしたことを反省している。
188 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:45:51.56 O
>>182
> その事が原因で一ヶ月ぐらい家庭内別居な状態で
なんかもう色々嫁のことが嫌になって離婚だと言ったら
> 嫁も同じ気持ちで、この時には離婚することになっていた。
↓
↓
↓
> 嫁にとっても離婚はデメリットしかないはずなので冷静になって貰うにはどうすればいいか。
離婚を思い直してほしい。
> せっかく縁あって夫婦になったのだから添い遂げる方向で考えなおしてもらうために
話し合いがしたいが取り付く島もない。
お 前 が 言 う な
自分から離婚を切り出したくせに何ウダウダ言ってんだ?ww
嫁は離婚を切り出された時点で離婚を了承してんだから「改心」も何もないわw
これこそお前の 自 業 自 得
バッカじゃねえのwww
189 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:48:20.41 0
もめてる内容がわからないと説得の仕方もなにも考えようがないよね
191 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 13:57:03.20 0
>>189
マイホーム建設に関して夫婦の意見が食い違った。
俺ら子供がいないからマイホームを立てつつ
老後資金も残しておくのがベストだと考える俺はなるべく安く建てたいと思ったが、
妻は一生ものだからできるだけ理想に近づけたいと考えている。
そこで意見が互いに理解しあえなかった。
ずっと平行線だったので夫である自分が決断すべきと考え結論を出したら妻が怒って、
建設自体を止めると言い出した。
190 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 13:52:44.88 0
>>182
ところどころ日本語が怪しい時点でお察しだな
嫁にとっては今回のことだけじゃなく積もり積もってリミット超えちゃったんだろ
嫁はお前の馬鹿さ加減に呆れて諦めたんでしょ
自分は間違っていたとは思ってないってのも見透かされてるから聞く耳持ってもらえないんだよ
192 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 13:58:09.75 0
日本語おかしいのか。すまん。書く事あまり得意じゃないのでそこは勘弁。
なるべくちゃんと書くようにする。
193 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:00:47.66 O
>>191
揉めた理由を書くなら初めから書けやボケが!後出し、小出しはやめろや!
てかもうこれ、離婚不可避だろwww
194 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:03:06.69 0
コラボかよ
195 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:03:46.45 0
>>191
夫である?収入嫁より少ないのに?
197 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:13:08.68 0
>>191
え?結論出したって家買っちゃってんの?お前だけ名義?
199 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 14:20:43.24 0
>>197
いや業者選びで揉めた。名義はふたりの家なんだから半々。
202 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 14:25:56.12 0
どこからどう書いていいのか。読みにくくてすまん。後出しとかのつもりはないんだけど。
安くていい家を建ててくれるって業者がいればそこに頼みたいと俺は思うが
その業者ってのが俺の親戚なんで嫁が嫌がってる。
家ってそれなりにちゃんと設備が整ってて住みやすければそれでいいと思うんだが
女ってシステムキッチンがどうのとかカラリユカとかっていうの?
転んでも大丈夫な風呂床とかなんかそういうの好きじゃん。
そういう贅沢なものに金かけるなら老後にとっとけって俺は思うんだ。
200 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:23:47.46 0
>>199
二人の家なのになんでお前だけの意見で買ったの????
203 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 14:28:18.94 0
買ったなんて一度も書いてない。日本語へんとか言うならそっちもちゃんと読んでくれ。
叩かれるのは覚悟して相談に来たが書いてないことで叩くのは勘弁。
205 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:29:57.25 O
>>202
後出し、小出しでダラダラウザいこと極まりない
続きはコッチでやれや!
プリマ既男が独りで踊るスレ46 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1467032465/
さっさと移動しろ!!今すぐ移動しろ!!
206 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:32:15.74 0
オレの親戚って舅姑に話が筒抜けになってるとか?家の管理は誰がメインでするの?
メインでするほうに決めさせてやんな
管理しないやつはメンテナンスのことは考えが足りないから
208 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:34:50.19 0
システムキッチン←俺は使わないから安いのでいい
カラリ床←掃除するのは俺じゃないから安いのでいい
夫である俺←収入は嫁よりない
これはプリマ行きだな
215 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:50:59.54 0
>>202
まぁ細かいことはもう関係ないよ
妻にとっては大切なことを話し合いもせず勝手に決めてしまう馬鹿男って烙印を押されたんだよ
クズよりバカのほうが質悪かったりするからな
頭悪いだけに人間の言葉が通じない、疲れるんだよ
217 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 14:57:30.57 0
>>202
ケチったばっかりに老後もクソも無くなってんじゃん
221 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 15:08:28.43 0
100%俺が悪いっぽいな。いやそうなんだろうけど。
にしてももう一度妻とよく話し合いたかったがその方法もなさそうなのか。
離婚回避は無理にしてもこのままちゃんと話もせずに別れたくはなかったんだが。
220 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 15:06:03.80 0
奥さんがもともと後先考えずに浪費するような人でなければ
老後のことも一切考えずにオプションをつけまくるようなことはしないと思うけどな
安くても数千万払うのに、自分の理想を入れられないのはそりゃ女性は嫌だと思う
子供がいないならマイホームへのこだわりとか作り込みが
これからも働いていくモチベーションになる可能性もある
離婚したくないなら妻寄りに妥協したほうがいいと思うけどな
でもお前に譲歩したんだから俺は知らねとか一切丸投げとか
しょうもない態度はとらないでほしい
よくあるけど
224 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 15:12:11.07 0
>>220
>子供がいないならマイホームへのこだわりとか作り込みが
>これからも働いていくモチベーションになる可能性もある
ああ、なるほどな。そういうことまで考えが及ばなかった。俺って駄目だな。
見限られてもしょうがないか。
223 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 15:11:35.89 0
>>221
「お前の離婚の意志が強いことは分かった。具体的な手続きについて話し合おう」
って言えば?あとは粛々と進めていけばいい
間違っても縋り付こうなんてすんなよ
226 :コクーン ◆3Kr9zKzIhcel [sage] 2016/10/08(土) 15:14:13.12 0
うん、なんか変な言い方だけど気が済んだわ。ぼろくそ言われたのもしょうがない。
とりあえず>>223のように連絡とってみる。
最後ぐらいみっともなくならないように頑張るよ。
229 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 15:59:19.84 0
親戚が大工だから工務店だから、かなりな地雷だからな
欠陥住宅をつかまされても、親戚だからって泣き寝入り強要されたりして
親戚だからと甘えて、施主の要望を丸無視されたりとか
スケジュールが大幅に遅れたり(他の物件を優先された)とかも
230 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 16:22:23.34 0
だよね
親戚に頼むとかあり得ないわ
しかも無責任な旦那の方の親戚なんか
泣き寝入りの金の無駄遣い過ぎ
231 :名無しさん@HOME[sage] 2016/10/08(土) 16:35:42.39 0
どこかで似た話を読んだな。
土地は嫁さん実家の持ち物で、そこに家を建てる事にしたけど
旦那親戚の工務店が安くて評判もいいって事で舅にすすめられて
HPとか見たが嫁さんのこだわりと違う感じのようなので、
そこに頼みたくないって旦那に言ったら喧嘩勃発。
舅は別にどうしてもそこにしないとって感じではなかったから
嫁さんに悪い事をしたと謝ったらしいけど舅は何も悪くなくて、
悪いのは安さにこだわって嫁さんの話を聞こうとしない旦那っておち。
引用元:http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1470375717/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1474884235/
1000: 名無しの心子知らず
コメント
コメント一覧
いい年した40代の息子夫婦の家を建てる話(しかも土地は息子の妻の所有)に横から口を出したんだからこうなっちゃったら謝罪するのは当たり前でしょ<義父
「使ってやってくれ」なんて言い方して結果的に引っかき回したんだからさ
投稿者も安いのはいいけど節だらけの床など材料が良くないのは嫌。使う材料など話し合いながら出来るか確認してくれない?など拒否形じゃなくもっと具体的に自分の希望を話せば旦那も聞く耳持っただろうし、旦那も親戚の仕事の何がそんなに嫌なのか心配なのかもっと細やかに聞いてやれば良かっただけだろ。甘え過ぎなんだよお互い。
小梨夫婦はこういう土台部分がすごく弱いな。子ども持つと自分より大切なものを共有しながら暮らす事になる。確固として守るものを中心に物事を考えぶつかり合いながらも決めて行く内に夫婦の土台も強くなって行くからな。
材料だけじゃなくてHPに載ってる実績の『テイストが好みではない』って話だよ
私はゴシックや黒が好きでそこに拘りがある。
モードテイストな建築家に家のデザインや建築デザインを頼む事は出来るけど、ログハウスを作っているメーカーには頼もうとすら思えない(デザイン画にだってお金は掛かる。好みでない絵を描く相手だと知っている人に描いて貰うのは手間と金だけ掛かって家は建てないんだからそもそも話し合いすら無意味だよ
別荘地じゃないんだから
義父は責任持って元夫の面倒見てやれwww
コメントする