【1/4】←今ここです!
【2/4】
【3/4】
【4/4】
 
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:31:08
だいぶ盛り上がっているみたいだけど今相談はまずいだろうか?



744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:33:16
かっもーんっ

747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:37:32
ありがとうございます。 

・詳しい悩みの内容(必須) 
長くなるので後にします。 

・最終的にどうしたいのか(必須) 
嫁と再構築したいです。 

・相談者の年齢と職業、収入 
500万くらい 
・配偶者の年齢と職業、収入 
専業主婦 
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別 
一人 
・住まいは持ち家か賃貸か 
賃貸 
・親と同居かどうか 
別居 
・結婚年数 
半年 
・離婚歴がある場合はそれも記入 
×1です。 
【後出し厳禁!】 
・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、借金、酒や薬物等の依存症、病気などの通常離婚理由として十分な原因がある場合は必ず最初に打ち明けてください。 
辛口のレスが付くこともありますが、想像力を駆使し、冷静に相談に臨んでください。 

現在はありません。

748: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:40:27
>>747 
現在はというと過去はあったのか。 
コテトリよろしく

749: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:41:39
>>747 
どっちが×1かも。

753: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:46:24
>>749 
バツイチは私です。 

年齢は私30、嫁27です。

751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:45:03
私はバツイチで子供が一人います。 

子供はそれまで私の母が面倒見ている状態でした。 
私の再婚と同時に子供も引き取って母は喜んでいました。 

ところが、嫁は子供に冷たいんです。 
私が仕事から帰ると子供は泣きながらバックに洋服をつめていました。 
どうしたのか聞くと嫁に出ていけと言われたと。 
嫁に怒って「お前が出て行け!!」と思わず言ってしまいました。 

嫁は子供が赤ちゃんをねたんでいるとか言い出し最終的に子供は 
元嫁に引き取ってほしいと言い出しました。 

仕方なく元嫁に連絡するも「今更なんなの?」ととりあってくれません。 
嫁は「自分の子供なのに信じられない」と攻撃的です。 

元嫁は再婚間近のようです。 

私は嫁と子供は難しいようだし、うちにも子供が出来たので 
出来れば元嫁に引き取ってほしいのですが元嫁がとりあってくれません。 

嫁と再構築する道をどうか教えてください。

758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:47:57
>>751 
元嫁との子の年齢と性別は? 

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:57:58
>>758 
元嫁は同じ30です。 
子供は現在10才です。 

757: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:47:52
>>751
嫁に出て行けと怒鳴りつける前に、嫁にも事情を尋ねたか? 
そして、出て行けと言ったからには、離婚する覚悟はできてるんだろうな?

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:57:58
>>757 
わずか10才の子供にそんな大人気ない事を言うのが信じられなかったからです。 

752: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:46:11
帰れ。 
そして氏ね。

759: 747 2008/01/16(水) 22:48:05
現在はなしと書いたのは現在の嫁にはしていないという事です。 

前嫁には暴力、浮気、借金をやってしまい別れられました。

760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:48:11
釣りか? 
最低×1以上の最低野郎。 
むしろくされ夫婦?

762: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:48:45
今嫁さんは産後どのくらいなの? 
今嫁さんの実子は、今何歳(何ヶ月)なんだい?

763: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:48:47
赤ちゃんってのは腹の中にいるのか?

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:57:58
>>763 
今嫁との子供は現在三ヶ月です。 

764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:49:31
とりあえず、お前の主観としては、 
・嫁が娘をいじめている 
・娘が赤ん坊をねたんでいる 
・嫁は娘が嫌い 
・娘は嫁(新しい母)が嫌い 
・娘が嘘をついている 

このへんはどう見えてるよ。

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:57:58
>>764 
娘ではなく息子です。 
私の見た感じでは嫁が息子を一方的に嫌っているように見えます。 
元嫁を見ているようで嫌だと言っていました。 

775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:01:14
>>772 
いや、お前が離婚して子供育てればいいんじゃ? 

765: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:50:18
あーハイハイ。 
ぐちぐち言ってないで、愛情が無いなら捨てたらどうだ?その子供。 

運が良けりゃ、クソな親に捨てられた事実をバネに立派な大人になって 
クソな親が居ない分だけ自由に生きられるだろーよ。 

運が悪けりゃ、キッチリぐれて、頭と身体がそれなりに育ったら 
クソな親のクソな人生を叩き壊しに来てくれるだろーよ。 

子供より女が大事な父親なんざ、タヒんでお星様になってくれた方が 
いいんじゃね?子供にしたら。

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:57:58
>>765 
捨てるとかは考えていません。 
ですが、ここにいても子供がかわいそうな気がして。 
元嫁のところが一番いいんじゃないかと思ったのですが・・・。

768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:51:18
ちなみに親権を取った経緯は? 
ついでに離婚して何年?

769: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:52:42
借金は全部返済し終わったのか? 
浮気相手との関係清算は出来てるのか?

773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 22:59:20
えーと、今嫁ってかつての浮気相手?

774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:00:49
おい。 
今更なんなの?って嫌がってる嫁んとこ子供やっても幸せになると思うか? 

ほんと子供可愛そうだな。 
やっととーちゃんと暮らせるって思ったのに又捨てられんのか。

776: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:01:36
これでいいでしょうか?

778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:03:49
笑っちゃうほどどっかで聞いた話だな

779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:03:56
×1子持ちでデキ婚って時点でお腹一杯

780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:04:18
プリンちゃんが略奪相手の子供に自分の子のように愛情を持って接してくれるとか 
夢見てたのだとしたらかなりおめでたいと言われてもしかたあるまい。

782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:05:45
ははあ。 
で、元嫁は引き取る気がないんだよな? 
再婚するんだよな? 

おまい、無理に元嫁に引き取らせて、継父がおまいの子に 
どーゆー扱いするかは全く気にならんのか? 
嫌がってる元嫁が、引き取ったら親としての無償の愛を注げるって 
信じられる根拠はどこにあるんだ? 

おまいの血を継いで生まれてきて、まだ1人じゃ生きてけなくて、 
だけど心は傷つきやすくて、それでおまいの他に頼るものも無い 
子供の立場に立って考えてみたことは、あるのか? 

継母にいびられた上に実父には自分は必要とされてない、 
実母も他所の男と再婚するから自分を必要としてない、 

そーいう状況になった子供の不安と孤独と悲しみを本気で 
考えてみたことは、あるのか?

783: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:06:53
今嫁はかつての浮気相手ではありません。 

前嫁が今更というのは離婚直後はちょこちょこ面会させていたのですが私の母親が嫌がるので面会させるのが難しくなってあわなくなって数年経つからです。 
前嫁は会いたがっていましたが、現在メインで息子を見ている母親に機嫌を悪くさせるのは辛かったので。 
しかも私の母親が前嫁の悪口を息子に吹き込んでいるからです。 

前嫁は心配な気持ちはあるけど、こんな事になる前にどうして母親ときちんと話してくれなかったんだと言っています。 
私もその時はまた間に挟まれるのが嫌で前嫁の要求を無視しました。 
今は反省してます。 

でも、前嫁は心配してるみたいだし、元々は親子なんだし前嫁の方がうまくいくんじゃないかと思うんです。 

私が離婚しても今嫁との子供もいるので難しいんです。

790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:09:40
>>783 
暴力、浮気、借金の上にマザコンかよ。 
ハイスペックすぎるだろうが。

784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:07:43
何にせよ子供が一番可哀想だな。 

現在母親には嫌われ 
父親は元母親に引き取らせようとするし 
元母親は今更何なの、と。 

10才にしてこれはなあ。そろそろ自分の立場も分かってくる年齢だろうし。

789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:09:15
子供を前嫁に押し付けて解決しようとするなよ 
安易すぎる いい大人が

791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:10:05
つまり、元嫁が引き取って息子共々地獄に堕ちようがしったこっちゃねー。 
邪魔邪魔。 
俺は今嫁と幸せな家庭をつくるのさーって事だな?

792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:10:24
>私もその時はまた間に挟まれるのが嫌で前嫁の要求を無視しました 
お前も調整しないで不満ばかり垂れ流すのか。 
丁度良く最低x1ってのがいるから仲良くしてもらえ。

793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:10:53
タイチの母ちゃん 
前嫁だけでなく今嫁の悪口も全力で孫に指南しているとみた

794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:12:44
>>793 
たぶん正解 
「新しいお嫁さんにとって子供は赤ちゃんだけ、 
お前は邪魔者だから好きになってもらえることはない 
ばあちゃんとこかえっておいで」くらいは最低限言うな

795: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:13:08
前嫁は本当は子供の事が気になって仕方がないみたいなんです。 
だから、それが一番いい方法だと思うし。 

暴力、浮気をしてしまったのも前嫁は私との結婚に反対されて実家から 
絶縁されていたので帰るところがなく、でも子供かわいさに離婚は考えられない 
という感じだったので私もつい調子に乗ってしまいました。 

どうせ離婚なんか出来ないだろうと思ってしまったんです。 

子供の事をすごくかわいがっていたので「養育費払うくらいなら俺がひきとる」 
と言っておけば諦めるだろうと思っていました。 

今、考えればひどい事をしたと思っています。

802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:19:29
>>795 
もののはずみで子供を引き取ってしまったわけだ 
だから本来の場所に戻すってかw 

それでも親か

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:23:32
>>795 
お前さん、性格が結婚向き出ないから無理。 
障害がないと恋愛できないタイプは長続きしない。

797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:13:57
まず、子供の言い分と嫁の言い分両方をよく聞いてこい 
分析もないのに再構築は無理

798: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:14:01
おいおい 
ばあちゃん孫囲い込み→母子関係最悪→離婚 
→再婚→またもやばあちゃん孫囲い込み→母子関係最悪 
以下ループじゃねえか

799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:15:06
何年も経ってりゃ気持ちはかわるし 
再婚前となればなおさら無理だろ 
何言ってるんだか・・・・本気でアホだ

800: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:17:13
母親はもう相当年なので面倒見るのは限界だと思います。 
なので再婚はすごく喜んでいましたし。 

今更、また面倒見てほしいとはいえません。

803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:19:52
>>800 
だから、何でお前自身が育てるって選択肢がないんだ? 
2〜3才ならともかく、10才だろ?

801: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:19:24
前妻の悪口を吹き込んでたことについては 
謝罪?はあったのか? 
その件はどう処理したんだ?

805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:20:45
……じゃ、何でそのお袋が前嫁と息子の仲さくのを黙って見てた? 
年なんか予想外に取るもんじゃねえだろ、予想ついただろ。 

お前がたった一人の親でタヒぬまで愛し続ける自信もねえのに 
実の母親と遠ざけといて、今さら何抜かす。 

お袋が頼りにならないなら、お前が面倒みるんだよ。 
当然だろ、親なんだから。

819: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:28:55
>>805 
前嫁にも同じ事を言われました。 
前嫁が恐れていた事がそのまま現実になった感じです。 

私はわざわざ揉め事を作るのが嫌で黙って見ていました。 
こんな事になるとはあまり考えていませんでしたから。 

離婚して・・・とありますが、そうなると生まれたばかりの子供は 
どうなるのでしょう。 
生まれたばかりの子供がいる以上無責任な事も出来ません。 

なので、前嫁に・・・と思ったのですが・・・。 
前嫁が引き取る事はそんなに難しいでしょうか?

821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:30:59
>>819 
今でも充分無責任だが? 
それ以前に、大怪我させるような男と今嫁が暮らしたがると思うか?

823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:31:43
>>819 
理由はどうあれ一度引き取った子供を投げ出すことが無責任だ 
いい加減にしろ 
子供は置物じゃねえ 

前の嫁さんがいいと思ったんならなんで前の嫁と全力で再構築しなかったんだよ 
みんなお前が巻き込んで状況悪くしてるんだぞ

809: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:24:21
もののはずみというか、真に受けて前嫁が出て行ってしまったのです。 

私が外泊している間に母親を呼び子供を置いて出て行きました。 
その日の朝に外泊についてもめて前嫁を殴ってしまい病院にいったら入院するように言われたそうです。
子供がいるので入院は出来ずそのまま母親を呼んで出て行ってしまいました。 

私は離婚する気はなかったので驚きました。 
でも、子供を置いていくなんて冷たいなと思いました。 

私は今でも前嫁はよかったなと思っています。 
今嫁と比べたりはしていませんが、正直前嫁の方がよかったです。 
再婚すると聞いて正直ショックでした。

811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:25:53
>>809 
> 今嫁と比べたりはしていませんが、正直前嫁の方がよかったです。 

いや、比べてるだろ、それは。 
で、息子関連のことに関しては、そりゃ実母なんだから、前嫁が愛情あるのは当たり前だ。 
それと全く同レベルの愛情を今嫁に無意識で要求したんだったら、お前が悪い。 

818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:28:48
>>809 
お前最低だ無責任すぎる 
前嫁今嫁に対して激しく失礼だ 
家政婦か人形じゃねえんだぞ 

お前の母親にも難ありだが 
育児に関わろうとせずに高齢の母に丸投げ 

お前自分だけよければそれで良いのな 
前嫁も今嫁も場合に寄っちゃ母親も 
お前にとっちゃ便利な道具でしかないんだな

810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:25:48
取り上げて〜毒吹き込んで〜邪魔になったらポイ

812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:26:32
DVしてるじゃないか

813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:27:22
子供を引き取ったのが「もののはずみ」で 
離婚も流れで 
今嫁と結婚して子供生ませておいて前妻の方がいい 

なんつうゆとりなんだ 

814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:27:31
>前嫁を殴ってしまい病院にいったら入院するように言われたそうです。 

お前のせいじゃん。 

817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:28:19
だからDV寺逝けや

822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:31:07
おまえが長男にしているのは無責任なことじゃないんだ?

824: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:32:10
DV寺に行かなかったのは今嫁には全く暴力などはないからです。 
前嫁に対しては・・・調子に乗ってしまいました。 
反省してます。 
戻ってほしいとタヒぬほどお願いしましたが、戻ってくれませんでした。

830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:34:52
>>824 
そんなんでなんで今嫁と結婚して子供作るんだよ

831: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:35:03
>>824 
小さい揉め事から逃げてきた自覚あるんだろ? 
その結果なんだから、お前が一人で背負うしかない。 

827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:32:42
今嫁はトリプルな理由な知っていて再婚したわけじゃないよな。

828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:33:07
今嫁に離婚勧告されて 
あーどうしよ困った困ったで思考停止しているようだが 
それじゃあ何の解決にもならん 
今嫁の意思はお前のものではないから 
別れるといえばお前に拒否権はない 

前嫁今嫁に関してはお前は無礼を働いた身だ諦めるしかない 
今後は息子とどう向き合うかだ 
今回のことを逆手にとって父と子の交流を深めるきっかけとして 
父親としてしっかり自覚してよい関係を作ろうとする気になれんのか?

833: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:39:32
私の意志で引き取ったというか、置いていかれたので仕方なくです。 
母親が大喜びしていたので前嫁ともう一度話しを・・・とか言い出しにくかったのです。 

今嫁はトリプルな理由は知りません。 
今嫁は「もっと小さいならともかく・・・」とか「前嫁さんの子供なんだから引き取ってもらってくれ」の一点張りです。 
子供置いていくなんてひどいわね、私には出来ないわと敵意をあらわにしてます。 

前嫁はそうは言っても気になっているみたいなのでなんとか説得出来ればと思ったのですが、母親が息子に「前嫁はお前を捨てた」と教え込んでいるので無理なんじゃないかと言うんです。 
でも、親子なんだし今よりはいいんじゃないかと思って。 

やっぱり男は家にいる時間が少ないし、女親が引き取った方がいいですね。 
ほんとに反省してます。

834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:42:10
>>833 
おまいの子供だろうがよ 
なんでそんなに他人ごとなの? 
反省しようが何しようが、おまいに引き取られて育てられてきた子供の何年かを否定すんの?

836: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:43:31
今嫁に前嫁の方がいいとは一言も言っていません。 
やり直してほしいとお願いしたのも今嫁と結婚する前のことです。 
ただ、一度前嫁と名前を間違った事があります。 
発狂されました。もちろんきちんと謝りましたが。 

息子と関係を築くといっても仕事がある私よりは前嫁の方が現実的かなと思っていたのですが・・・。 
そんなに不可能な事でしょうか。 

いくら私や母親が悪いとはいえ実の息子にちょっと冷たいと思いませんか?

839: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:44:50
>>836 
> いくら私や母親が悪いとはいえ実の息子にちょっと冷たいと思いませんか? 
お前の行動のほうがよっぽど冷たいよ。 

847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:46:57
>>836 
解決方法。 
離婚して、息子と暮らす。 
今嫁に養育費を払って、 
たまに子供と会う。 

852: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:48:33
>>847 
今嫁との子供を捨てるのはオッケーなんですか?

837: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:43:55
>やっぱり男は家にいる時間が少ないし、女親が引き取った方がいいですね。 
ほんとに反省してます。 

でたーーーー!自分で責任を負うつもりナッシング 
前嫁今嫁駄目だったら母ちゃんに泣きつけばいいやって態度が最悪だ 
世にはシングルファーザーとして頑張ってる漢たちがいるんだよ 
それも身内の手を借りずにな 

お前再三ここの住人に言われてるのにきちんと読んでいないな 

息 子 の 面 倒 は お 前 が 責 任 も っ て み ろ 
父 親 だ ろ う が ヴ ォ ケ

838: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:44:28
息子に冷たいのはお前じゃヴォケ。

841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:45:09
> 実の息子にちょっと冷たいと思いませんか? 

お前は自分の実の息子にもっと酷な対応をしてるわけだが。 
臍が茶沸かすからやめてくれ。

843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:45:36
シングルファーザーで頑張ってる人も世の中にはいるわけだが 
それを全否定すんのか? 
できる人はできる、まぁできない人もいるが 
お前はただやろうとしてないだけだ

846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:46:45
なんかこう、自分の子供だってのに隣の家の犬の子以下みたいな 
他人事っぽい言葉運びが胸くそ悪いな

848: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:47:11
冷たいでしょうか。 
それが最善かと息子のことを思って考えた末の事なんですが。 

前嫁にはひどい事をしましたが、親子である以上、前嫁にも責任はありますよね? 
出来れば前嫁を説得する方法を教えてもらいたいんですが・・・。

850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:48:03
>>848 
ねえよ。タヒね

853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:49:23
>>848 
違うだろ。自分が楽な方法だろ。 
散々悪口を吹き込まれた母親の元でやっていると思うか? 
どうせ、息子にお前は母親に捨てられたとか、 
吹き込まれているんだろ。 

それに、息子がやっぱり前嫁の旦那に逆されない保障はないぞ。

855: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:49:38
「このままだと今嫁が息子を虐待する、俺は止める気はない。 
俺は全く息子を愛してないからだ。お前が引き取らないなら、息子は虐待で杀殳される可能性がある」 

とでも言え。 
本当のことだしな。

856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:49:45
前嫁を説得しておまえは子供を投げ出して今の嫁と赤子と万々歳か 
子供の気持ちを考えたことある? 
お前も親で、責任あるんだけど?

859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:51:56
まあ息子はタイチの母親が足腰立たなくなってようがタヒにかけてようが 
育てるのが筋だろうな。 
それをやりたくて元嫁の悪口吹きこんでたんだろうから。

864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:55:24
タイチが氏ねば、さすがに引き取るかもな。 
というかそれ以外に有効な方法が思い浮かばないよ。

865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:55:31
今嫁にどういう説明したんだ。 
前嫁はが男を作って出て行った、と創作したんだろうか?

870: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/16(水) 23:58:16
息子の事も考えて前嫁が一番いいと思ったからです。 
私は仕事柄一人で息子を見る事は難しいです。 
出張も多いですし。 

母親は最近、持病が悪化し入退院を繰り返しているので面倒は見れません。 

私は息子に対する虐待を止めないつもりはありません。 
ただ、家にいる時間が圧倒的に長い今嫁と息子だけの時間はどうにもなりません。 
危機感があるので前嫁に連絡したのです。

871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/16(水) 23:59:18
>>870 
つ「児童養護施設」

874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:00:46
>>870 
じゃあさ、一応聞くけど、お前が毎日定時で帰れる環境だったら、 
離婚したら息子引き取って、自分の手で育てたいっていう熱烈な希望はあるのか?

875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:00:52
>>870 
> 息子の事も考えて前嫁が一番いいと思ったからです。 
> 私は仕事柄一人で息子を見る事は難しいです。 
> 出張も多いですし。 
それはお前が見れる環境にすればいい。 

> 私は息子に対する虐待を止めないつもりはありません。 
> ただ、家にいる時間が圧倒的に長い今嫁と息子だけの時間はどうにもなりません。 
> 危機感があるので前嫁に連絡したのです。 
じゃあ、前嫁のだんなや前嫁自身が虐待する可能性もあるがどうするんだ。

880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:03:29
>>875 
転職するということでしょうか? 
ここは田舎でとても転職先があるとは思えません。 

前嫁は子供をとてもかわいがっていましたし、実子なので大丈夫だと思います。 
旦那に関しては知らないのでなんともいえませんが、継母よりはうまく 
いくんじゃないでしょうか。

882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:04:53
>>880 
継父が嫁の連れ子を杀殳した事件なんて 
いくらでもある件。

883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:05:47
>>880 
コテないけどタイチだよな? 
お前がたとえば初婚で、嫁が連れ子いて、夜の生活が不自由でも全く気にしないで 
楽しい新婚生活だったと思うか? 

899: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/17(木) 00:13:48
>>883 
前嫁は慎重なタイプで先回りして考える方なので息子の事は 
旦那になる人にきちんと話しているそうです。 
なので大丈夫だと思ったのです。 
旦那さんもそのあたりは理解しているそうなので。 

でも前嫁は「今更どの面下げて・・・」みたいな対応なんです。 
何を言っても「だから散々言ったじゃない」ととりつく島もありません。 

前嫁と面会すると「前嫁がいいならもう帰ってこないでいいから」と息子に言う 
という話を聞いて面会は諦めたんだ、息子にこれ以上辛い思いをさせたくなかった 
からと昔の話まで持ち出され辛いです。 

いくらなんでも「母親はお前を捨てたんだよ」と教え込まれ、面会も四歳からしていない 
状態なのに親子に戻れといわれても難しいと。 
もちろん心配しているし気になるけど、こうなる事は予想出来ただろうって。 
そういえばこうやって理詰めでこられてカーッとなってよく手を上げてました。 

元嫁を説得するより前嫁の方がいいと思ったのですが、どっちも難しいんです。 

901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:16:07
>>899 
>昔の話まで持ち出され辛いです 
お前はな、前嫁の今もまだ癒えてない心の傷をえぐってるんだよ。 
昔の話なんかじゃねーよ。

903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:16:32
>>899 
だから、そういうことを聞いてるんじゃなくてさ、お前だったらどうなの、ってことよorz 
結婚前なんて、舞い上がってて相手の言うことぜんぶおk状態だから、あてにならんよ 
正直。 
お前の今嫁だって、結婚するときは納得済みだったんだろーが。 

907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:19:14
>>899 
なあ、もうお前ができない言い訳は聞き飽きたから、正直に言えよ。 
「俺は息子と二人で暮らしたくないんです」ってな。 

876: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/17(木) 00:01:07
児童養護施設・・・最終的にはそうするしかないんでしょうか。 
それよりは前嫁の方がいいと思ったので・・・。

877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:01:10
なんで自分で体張ってでも解決しようとしないで前嫁を巻き込むんだよ 
他人に解決してもらおうという態度は良くなかったということを学んだんじゃないの? 
お前の子供なんだよ 
愛情とか責任とかないのか

878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:02:24
安易に子供を厄介者扱いするな 
児童養護施設は子捨て山じゃねえ

884: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/17(木) 00:06:03
すみません。880は私です。 

転職は本当に厳しいです。 
田舎なので普通に求人がありません。 
今の職を手放したら最悪職無しになってしまいます。

886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:06:23
>>884 
じゃあ都会に出れば?

889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:07:31
>>884 
なあ、要するに俺たちは、お前に「大切な息子のためなら何でもする」って気概が 
見えなくて、とにかく逃げたいようにしか見えないから、ああだこうだと言ってるわけよ。 
そこんとこどうなんだよ。

893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:08:40
>>884 
転職しても引っ越してもいざとなったら子供を育てる環境を手に入れる方が大事 
それが親の責任

913: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/17(木) 00:26:09
もちろん息子には愛情もあります。 
しかし、転職引越しなどは非現実的です。 
母親の病気の事もあるので一人息子の私が地元を離れるわけにいきません。 
環境が良ければ息子のことも考えますが、私と二人では難しいんです。 
私が今の仕事をやめればそれこそ二人の子供は路頭に迷うことになるんじゃないでしょうか? 

前嫁は私と話すのも嫌だと言っています。 
同じ地元にいたのですが、私が再婚するかも・・・と話したのを真に受けて飛行機で二時間はかかるところに引っ越してしまいました。 
息子が新しい母親に「お母さん」と言っているのを見かけるところを想像するだけで辛いから・・・だそうです。 
なので面会は元々地理的にも難しくなったんです。 
話すのも嫌と言われても絆は切れないし、仕方ないと思うんです。 
昔の話を繰り返しされても進展しないと思うんですが。

917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:29:50
>>913 
要するにお前としては、それが自分が何もしない言い訳として完璧だと思ってるわけだな。 

でまぁ一応、お前の言い訳については置いとくとして、とにかく息子さえ片がついたら、 
今嫁はお前と再構築すると言ってるのか?

918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:30:07
>>913 
>昔の話を繰り返しされても進展しない 

進展もなにも、前嫁は進展させる意思ないじゃねーか。 
お前が押し付けようとしてるだけで。

914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:26:11
ウヘァ。 
そりゃ前嫁だって、そういうだろ。 

理詰めで言われてかっとなるって、 
お前、自分の言ってることは理(ことわり)が無いって解ってんだろーが。 

何から何まで、そりゃ前嫁さんの言う通りだろ。 
息子と実母の絆はお前が裂いたんだ。 
責任取れよ、一人前の男らしくよ?

919: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:31:07
親になった自覚がないから実母に預けたままにできたんだろ? 
実母から前嫁の悪口を吹き込まれているのを知っていても、子供にそうなの?と聞かれても、 
何も言えず放置してきたんだろ? 

やっと新しいお母さんができたと思ったのに、継母から拒否られた子の気持ちなど、 
どうでも良く、元嫁か駄目なら施設に入れりゃいいと思ってるんだよな? 

自分が子の立場だったらどうか、良く考えろよ

920: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/17(木) 00:31:31
息子には前嫁は悪くないと説明するつもりです。 

でも理屈っぽいことばかり言われて前嫁は口がたつのでついカッとなって。 
一度殴ってしまったらはずみがついてしまった感じでした。 
どうやってもコイツはどこにもいけないんだと思ったら自分でも今考えると 
怖いくらい調子にのってしまいました。 

今はとても悪かったと思っています。 

すみません、ちょっと時間あきます。 
もしかしたら、明日になるかもしれません。

929: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:37:38
>>920
>息子には前嫁は悪くないと説明するつもりです。 
無理だろ。 
今このタイミングで言っても「やっかい払いの理由を無理矢理付けてるんだ」 
位の事しかならないぜ。 
何もかも遅すぎなんだよ。 

言葉は悪いけどな、犬猫だって一度飼ったら最後まで面倒見るもんだ。 
小さくて可愛かったから無理矢理引き取りました飼えません大きくなったから 
返しますって言ってるようなもんなんだぜ。実の息子と孫を。

932: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:38:48
>>920 
DV被害者である前嫁に、義母から悪口を吹き込まれて 
母親不信のまま育った息子の養育をそのまんま押し付ける気満々か。 
そんなら、せめて息子が成人するまでにかかる 
養育費用を一括でまとめて1千万くらい支払うくらいはするんだろ? 

まさか養育費も払わず、まとめて押し付けるなんて言って 
前嫁が納得するわきゃないよなあ?

923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:32:02
説明するのと納得させるのは別物だぞ?

924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:32:40
進展って、前嫁は結論出してるだろ。 
「再婚するから、今さら息子を引き取れない」 

今嫁も結論出してるよな。 
「息子とは一緒に暮らしたくない。暮らしたら虐待必至」 

お袋さんの結論は、 
「年だし身体も悪いから、今さら子育てなんかできない」 

以上の結論は動かないとして、これを踏まえて、おまいの結論は?

930: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:37:50
最後まで「俺はこう動きます」って発言しなかったな 
前嫁が〜今嫁が〜母親が〜仕事が〜 
人のせいばかりだな 

今度現れたら即DV寺か踊る行きだな

931: タイチ ◆aBA6Mc1NDo 2008/01/17(木) 00:38:29
すみません、最後です。 

前嫁は再婚が理由で引き取れないとは言っていません。 
ようするに昔の復讐をしたいだけという気もしてます。 
でも、息子のピンチに復讐ってどうなんだろうと思います。 
旦那さんも理解しているといっているので不可能ではないし 
息子の事を考えれば一番いいと思ったのです。 

母親の言ってる事をなんで〆なかったのかですが、 
母親は結婚当事から前嫁の事が気に入らず、前嫁の前でも 
「前の彼女の方がよかったわ」なんて言っていたので前嫁の話題だけでも 
機嫌が悪くなる感じでした。 
母親が面倒見ている以上、息子を混乱させるようなことをしても意味がない 
と思ったので確かに否定したりはしませんでした。 

母親は確かに私からみてもどうかと思います。 
面会できないように自分で仕向けておきながら隣近所には「面会にも来ないのよ」 
と言いふらしていたので。 
嫁は同じ地元だったので居づらくなったとも言っていました。

936: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:41:24
>>931 
すべてお前が招いた事態だろ? 
何で、都合のいい時だけ利用できると思ったわけ? 
立場逆だったらどうよ。 
離婚の時に嫁が息子連れてって、今になって、邪魔だから引き取ってって言われてみろや。

938: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:42:24
>>931 
息子のピンチじゃなくてお前自身のピンチだろ? 
それに想像で「〜てどう思います?」って… 
ホントに頭悪いなぁ 
理解出来てないだろ、元嫁の気持ち 

945: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:44:19
>>931 
息子を出汁に復讐したい母親が居るか馬鹿。 

全てお前が招いた今回の件だ。 
前妻を頼るな。腹括って親としての責任を全うしろ。

953: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:48:21
>>945 
タイチ自身が、子供をダシにして前嫁を引きとめようとしたから 
前嫁もそうしてると思ってるんじゃね?

937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:41:47
大体、お前が調子に乗って殴るからだ。 
後、他人のせいにすんな。 
お前が悪い。能無しの猿が

944: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:44:11
結局前の結婚からずっと元嫁を奴隷扱いして見下してるんだな。 

952: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:47:55
息子、実の父親にまで、あからさまに邪魔者扱いされてるよな。 
かわいそうになぁ。 

957: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:49:16
20歳の時の子供か 
責任感ないままオヤジになって今も続いてるんだろうなあ

965: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 00:53:42
入院の時点で、逮捕されてしまえばよかったのに。

978: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:04:24
タイチ、前嫁が再婚すんのが嫌でこんな事言って困らせてる 
んじゃね?

979: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:05:05
>>978 
それってさ、今嫁かわいそ杉ね?

989: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:08:49
>>979 
始めは今嫁に離婚されそうどうしようって言ってたのが 
最後は今嫁そっちのけでどうやって前嫁に息子押し付けようかと 
必タヒになっているしな 
まさに周りのものは俺様に楽をさせるために動くのだ! 
という自己中の極致

982: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:06:20
タイチ前嫁に未練ありそうだしな・・・。

984: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:06:43
>>982 
半分くらいは、前嫁への面当てで再婚したような気も

985: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:07:28
不思議なくらい今嫁の話が出ないと思わないか。 
前嫁におしつけたいから、理由探しで必タヒなのかもしれんが。

993: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:09:27
>>985 
質問してみたんだが、そもそも今嫁が再構築を望んでるのかどうかについては 
タイチは答えないしな。

987: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:08:24
前嫁、再婚したら連絡取りにくくなるもんな。 
息子を派遣すればオケって感じか?

999: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:14:52
人としてどうかと思うよな

1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/17(木) 01:15:13
子供を施設に、ってよりババアを施設に入れる方が先に思い着くよなぁ…普通。

引用元:http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1200241666/
【1/4】←今ここです!
【2/4】
【3/4】
【4/4】




1000: 名無しの心子知らず