247: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 14:31:40.48 ID:dvj3w/zP
お忙しいところ失礼致します。
釣りでもなんでもなく、
真面目に質問させて下さい。

先月長男が産まれて、一平太と名付けました。
友人からは居酒屋でも始めたのか?
と笑われてしまいました。

私的には古風でいい名前だと思っているのですが、
そんなに変な名前でしょうか? 

どうぞよろしくお願いします。


248: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 14:32:22.87 ID:dvj3w/zP
読みはいっぺいたです。

249: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 14:48:24.36 ID:FMFW62B2
>>247
なぜ太をつけた

251: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 14:52:52.99 ID:dvj3w/zP
>>249
太をつけたほうがかわいいかと。。
あと、一平だとカップラーメンという
あだ名をつけられそうで。。

252: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 14:56:11.04 ID:8176gZrv
>>247
調べりゃ実在の人も居るけどさ、古風というより、
二次元、PNに使う部類の名前かなと思った

そりゃ居酒屋の店名って言われても
しょうがないんじゃないかな、
大多数の人がそう思うと思うよ

個人的には「八兵衛」とかと同レベルだと思う
八兵衛も「古風」だけど、誰に訊かれても
恥ずかしく無い今どきの子供に似合う名前だと思う?

253: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 14:59:54.36 ID:dvj3w/zP
>>252
レスありがとうございます。
あー。やっぱり変なんですね。

すると、どん兵衛と名付けても変わらずってことですね。。

254: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 15:03:45.99 ID:8176gZrv
>>253
どん兵衛と八兵衛は違うよ
どん兵衛はれっきとしたインスタントカップ麺の商品名

八兵衛は今どきの名付けにはまず使われないであろう
時代錯誤の人名

やはりどこかしら何かズレているようだね、
あなたの思考的なものが

255: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 15:11:02.74 ID:8176gZrv
>>253
まあ、もう名付けちゃったんだし、腰据えるしかないじゃん
とくに悪目立ちするようなキラキラした名前でもないんだし

大人になれば社会では自己紹介以外では
ほぼ苗字だけでやりとりするしね

誰もが読めるし書けるし、最初のインパクトだけは
ちょっとあるかもしれないけど
社交的にはすぐに素通りされて
名前について変に弄られることも無いと思うよ

257: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 15:21:36.92 ID:dvj3w/zP
>>255
ありがとうございます。
温かいお言葉に救われた思いです。

二人目がうまれたら、どんな名前にしようか
今から悩んでしまいますが、一平太という名前に
誇りを持ちたいと思います。

ありがとうございました。

261: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 15:45:34.95 ID:IAvdPMKg
>>257
2人目のときは周りに相談した方がいいと思います

259: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 15:28:27.89 ID:xTUoSd4S
ぜひ二平次に

256: 名無しの心子知らず 2017/01/21(土) 15:13:00.91 ID:0/6yLd4a
付けちゃったからには、親には堂々としてて欲しいね
親も後悔してるなんて知ったらたまらん


引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1484557387/

1000: 名無しの心子知らず