817: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 00:59:10 ID:XfJ9kUej
料理をしてる時に、
例えばレシピに1cm幅とあったら
本当にきっちり1cmにするような、
とにかく融通の利かない人に冷めた。
料理だけじゃなく、
すべてにおいてきっちり答えが出ないとダメな人で。
少しでも矛盾が生じると、
人を責めるような勢いで質問攻め。
絶対に1+1は2じゃなきゃ気が済まない。
理詰めの相手に反論したところで
こっちが損なのでひたすら黙ってた。
何をどうしたって、
一生変わらないだろうしね、そう言う人は。
こっちから離れるしかない。
でも、「なぜ離れられたか」という答えは
一生わからないんだろうな。
余談だけど、保阪尚希が昔、育児についてこう語ってた。
「赤ん坊に対しておむつも替えた、
ミルクもあげた、風呂も入れた、
やることはすべてやった。
なので今泣いているのはただのわがままだ。
だから放っておく。」
理屈じゃ無いこともあるということが
わからないのだろうな。
例えばレシピに1cm幅とあったら
本当にきっちり1cmにするような、
とにかく融通の利かない人に冷めた。
料理だけじゃなく、
すべてにおいてきっちり答えが出ないとダメな人で。
少しでも矛盾が生じると、
人を責めるような勢いで質問攻め。
絶対に1+1は2じゃなきゃ気が済まない。
理詰めの相手に反論したところで
こっちが損なのでひたすら黙ってた。
何をどうしたって、
一生変わらないだろうしね、そう言う人は。
こっちから離れるしかない。
でも、「なぜ離れられたか」という答えは
一生わからないんだろうな。
余談だけど、保阪尚希が昔、育児についてこう語ってた。
「赤ん坊に対しておむつも替えた、
ミルクもあげた、風呂も入れた、
やることはすべてやった。
なので今泣いているのはただのわがままだ。
だから放っておく。」
理屈じゃ無いこともあるということが
わからないのだろうな。
818: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 01:09:31 ID:MUHZO3Vx
828: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 06:59:04 ID:7MllG9aU
>>817
>絶対に1+1は2じゃなきゃ気が済まない。
2以外にしたらダメだろう
レシピで目安としてあげられている数字と、
定義でそうなっているものは、違う
出す例を間違えてる
彼氏がきっちりし過ぎるんじゃなくて、
>>817が筋の通っていない理屈を通そうとして、
矛盾のツッコミを受けてただけという気すらしてくる…
>絶対に1+1は2じゃなきゃ気が済まない。
2以外にしたらダメだろう
レシピで目安としてあげられている数字と、
定義でそうなっているものは、違う
出す例を間違えてる
彼氏がきっちりし過ぎるんじゃなくて、
>>817が筋の通っていない理屈を通そうとして、
矛盾のツッコミを受けてただけという気すらしてくる…
819: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 01:13:07 ID:XfJ9kUej
>>818
料理はあくまで
「すべてにおいて融通が利かない」
という例の一つとして出しただけで、
「レシピ」が要点な訳じゃないんだけども…。
料理はあくまで
「すべてにおいて融通が利かない」
という例の一つとして出しただけで、
「レシピ」が要点な訳じゃないんだけども…。
820: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 01:18:46 ID:MUHZO3Vx
うおお
自分の想像が真実味を増してきた
自分の想像が真実味を増してきた
825: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 01:31:37 ID:oyKqnOHR
>>820
こんなところで人を小バカにして楽しいですか?
こんなところで人を小バカにして楽しいですか?
821: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 01:23:08 ID:XfJ9kUej
例えばレシピで1cm幅に切るとあったら、
本当に定規で測ってその通り切るような人で、
こっちが1.2cm幅に切っちゃったとしたら
「なぜ2㎜はみ出した?レシピでは1cmとあるよね?
多く切った理由は?」と言ってくるような。
なんで1.2cmにしたかなんて、
そんなこと答えられるわけない。
日常のちょっとしたことでも、
少しの狂いも許さない人で、
いつも責められてる感じがした。
本当に定規で測ってその通り切るような人で、
こっちが1.2cm幅に切っちゃったとしたら
「なぜ2㎜はみ出した?レシピでは1cmとあるよね?
多く切った理由は?」と言ってくるような。
なんで1.2cmにしたかなんて、
そんなこと答えられるわけない。
日常のちょっとしたことでも、
少しの狂いも許さない人で、
いつも責められてる感じがした。
824: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 01:28:16 ID:+UBvYo6k
>>817
おつ
ID:MUHZO3Vxは叩くために叩く、
いわば叩き屋だから、スルーしれ
おつ
ID:MUHZO3Vxは叩くために叩く、
いわば叩き屋だから、スルーしれ
822: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 01:24:52 ID:pbd0RgTx
白か黒か決めないと気が済まない性格で、
グレーゾーンは一切認めない彼だった
ってことなんだろね。
でも、私も、1+1の答えは2がいいなw
グレーゾーンは一切認めない彼だった
ってことなんだろね。
でも、私も、1+1の答えは2がいいなw
828: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 06:59:04 ID:7MllG9aU
理詰めって言うけどどの例もただの馬鹿だよね。
どこに理があるんだ?
どこに理があるんだ?
830: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 08:53:35 ID:xaJYyLKY
>>828
同意。ただのバカだね。
有効数字とか近似の概念を教えてやったほうがいい。
「1cm」は、1.2cmや0.8cmを
四捨五入した結果の1cmだってことがわかっとらん
化学実験のように本当に1mm以下の誤差で
1cmにしないといけないなら「1.0cm」て書くからな
普通に理詰めで反論できる。
むしろ>>821の彼氏は理数系だめだろ
同意。ただのバカだね。
有効数字とか近似の概念を教えてやったほうがいい。
「1cm」は、1.2cmや0.8cmを
四捨五入した結果の1cmだってことがわかっとらん
化学実験のように本当に1mm以下の誤差で
1cmにしないといけないなら「1.0cm」て書くからな
普通に理詰めで反論できる。
むしろ>>821の彼氏は理数系だめだろ
831: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/08(水) 09:04:39 ID:N9oAUJST
>>830
>>821の彼氏と同じ系統の人間にしか見えないw
>>821の彼氏と同じ系統の人間にしか見えないw
引用元:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1289611272/
1000: 名無しの心子知らず
コメント
コメント一覧
なお、理系なら確かに1cmと1.0cmの違いを知っているはず
この場合とちょっと違うと思う
コメントする