37: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 14:24:48.91 ID:xsLTlXBK
小二娘が
外で3DSを女友達に貸したら返ってこず
逆に「返した」と言われている
担任には言ったのだが、
娘は「返してもらった?」と聞かれた際に
よく聞いてなかったのか、ウンと返答したので
担任から信用されていないっぽい
外で3DSを女友達に貸したら返ってこず
逆に「返した」と言われている
担任には言ったのだが、
娘は「返してもらった?」と聞かれた際に
よく聞いてなかったのか、ウンと返答したので
担任から信用されていないっぽい
娘から聞く限り女友達の返答も怪しい
・次の日にDS知らないか聞いたら知らないと返答
・担任に聞かれた際には返したと返答
でも、女友達を尋問する訳にもいかないし、
DSが出てこない限り
娘が無くしたと言われる可能性もあるし
警察はまともに取り合ってくれるとも思えないし、
弁護士はDS以上の金額がかかること請け合い
担任的には犯罪者を出さない為には
娘の過失を問うのが一番だからか
動きがないんだよなぁ
泣き寝入りするしかないのか…
42: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 14:52:23.46 ID:CmvF5JkB
校外までのこと
担任に言われても知りませんよ?
娘さん記憶障害なんじゃないですか
担任に言われても知りませんよ?
娘さん記憶障害なんじゃないですか
43: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 14:56:59.29 ID:Vr3Adwbw
返して貰った?に
「ウン」と返答してしまって、
子供のウッカリとはいえ
その後の話の流れで勘違いだったことに
気付けただろうに
その時にそのままにしてしまっているのが
致命的な気がする
「ウン」と返答してしまって、
子供のウッカリとはいえ
その後の話の流れで勘違いだったことに
気付けただろうに
その時にそのままにしてしまっているのが
致命的な気がする
41: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 14:39:58.45 ID:KFgWfJ+f
貸し出したのが帰宅後の事なら
相手のお母さんに直接連絡する。
それでも返ってこないなら勉強代と思って諦める。
ごねて変な噂立てられるくらいなら仕方ないよ。
ゲームについてはルール作ろうよ。
うちはゲームはあくまで親の持ち物と考えてる。
勝手に貸さない借りない持ち出さない。
持ち出し可能なソフトはDSに挿してある物のみ。
相手のお母さんに直接連絡する。
それでも返ってこないなら勉強代と思って諦める。
ごねて変な噂立てられるくらいなら仕方ないよ。
ゲームについてはルール作ろうよ。
うちはゲームはあくまで親の持ち物と考えてる。
勝手に貸さない借りない持ち出さない。
持ち出し可能なソフトはDSに挿してある物のみ。
40: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 14:38:19.03 ID:K9B7V7GF
相手の親との交流ってありますか?
間違って持って帰っていませんか~?
みたいな感じで聞けないですかね。
うちは息子ですが似たようなことがあって、
親に聞いてみたけれど「なかったです。」と言われて、
数日後に「引き出しに入ってました!!」
って見つかったことがありました。
間違って持って帰っていませんか~?
みたいな感じで聞けないですかね。
うちは息子ですが似たようなことがあって、
親に聞いてみたけれど「なかったです。」と言われて、
数日後に「引き出しに入ってました!!」
って見つかったことがありました。
44: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 15:08:26.77 ID:5g1FHx+W
うちの姑が近所の公園へ
夕方暗くなりはじめた頃に犬の散歩に行くんだけど
月イチくらいでDSソフトかDS本体が
放置してあるのを見かけるんだって
いつも交番まで持って行こうか悩むけど
すぐ取りに来るかも…と置いたまま行くそう
持ち主ちゃんと取りに来たかなって気になるって言ってた
多分返した返してないって
借りた方は返したつもり(でベンチに置いておく)とか
貸した方は返してもらった(けど忘れてベンチに置いておく)
みたいなことなんだろうと思うけど
どっちもないならどこかに置いてきちゃったって可能性が高い
ホントなくして困る物は持ち出さないようにするしかないよ
夕方暗くなりはじめた頃に犬の散歩に行くんだけど
月イチくらいでDSソフトかDS本体が
放置してあるのを見かけるんだって
いつも交番まで持って行こうか悩むけど
すぐ取りに来るかも…と置いたまま行くそう
持ち主ちゃんと取りに来たかなって気になるって言ってた
多分返した返してないって
借りた方は返したつもり(でベンチに置いておく)とか
貸した方は返してもらった(けど忘れてベンチに置いておく)
みたいなことなんだろうと思うけど
どっちもないならどこかに置いてきちゃったって可能性が高い
ホントなくして困る物は持ち出さないようにするしかないよ
39: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 14:37:13.07 ID:i0q2W9N0
そもそも小2でDSを外に持ち出させる方が
間違ってる
自業自得としか思えないし、
今後は親子ともども、
扱い方と決めごとをきちんとする事だよ
間違ってる
自業自得としか思えないし、
今後は親子ともども、
扱い方と決めごとをきちんとする事だよ
46: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 15:24:28.48 ID:aBVScs9u
>>39
DSって公園で遊ぶおもちゃじゃないの?
DSって公園で遊ぶおもちゃじゃないの?
48: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 15:29:29.72 ID:Zr3epbS6
3年男子だけどDS公園や外でするのは禁止してる。
遊びにいったお家の中か
友達が遊びにきたときに家の中だけ。
家の中だと大人の目も届くし、トラブルになりにくい。
道で歩きながらとか外でしてる子って放置子だわ。
遊びにいったお家の中か
友達が遊びにきたときに家の中だけ。
家の中だと大人の目も届くし、トラブルになりにくい。
道で歩きながらとか外でしてる子って放置子だわ。
51: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 16:01:29.76 ID:R5YgWJ3K
外でゲームしてるだけで放置子って
自分ルール押し付けが凄いな
自分ルール押し付けが凄いな
52: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 16:22:57.61 ID:K9B7V7GF
地域性もありますよね。
49: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 15:32:42.77 ID:QAaEs+Ws
>>37は返したと嘘ついて盗られたと思ってるのかな?
44が書いているように、「返すねー」とその辺に置かれて、
娘さんはそれに気づいておらず帰ってしまい、
「返したじゃん!」って言われてるような気がする。
次の日に「知らない」って言われたのは、
返すって言ってその辺に置いたけどその後は知らない、
の意味かも。
相手を犯人扱いではなく、
返してもらったのに
うちの子が気づかず帰ってきてしまったみたいなので、
(交番に聞くために)どこにどう返したのか教えてほしい
と相手親に連絡してみたら?
44が書いているように、「返すねー」とその辺に置かれて、
娘さんはそれに気づいておらず帰ってしまい、
「返したじゃん!」って言われてるような気がする。
次の日に「知らない」って言われたのは、
返すって言ってその辺に置いたけどその後は知らない、
の意味かも。
相手を犯人扱いではなく、
返してもらったのに
うちの子が気づかず帰ってきてしまったみたいなので、
(交番に聞くために)どこにどう返したのか教えてほしい
と相手親に連絡してみたら?
50: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 15:34:27.16 ID:5BIur1x+
既に交番に届いてたりして
53: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 16:36:30.70 ID:urdQAdAM
冷静に。いろんな方向から物事を考えてみて。
たぶん>>49の展開になってる可能性が高いと思う。
低学年のうちはホント、無くしちゃまずいものは
門外不出に徹底しておいたほうがいいよ。
あと、いかなるものであっても貸し借りNGもね。
たぶん>>49の展開になってる可能性が高いと思う。
低学年のうちはホント、無くしちゃまずいものは
門外不出に徹底しておいたほうがいいよ。
あと、いかなるものであっても貸し借りNGもね。
54: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 16:45:33.75 ID:xsLTlXBK
女友達は転校生で、
学校からの電話表には無記載なので
担任に言うしかなかった
親からは部屋にはなかったと連絡あり
女友達は我が家の前で返したと話していて、
置き忘れではない模様
一緒に遊んだ子達は
・女友達の姉
・意地悪な男同級生
(トイレに行きたい娘を邪魔して粗相させた)
で、揃いも揃って「知らない」から
「返したところを見た」に変節してるので
全員信用できない
というか、泥仲間だと思っている
泣き寝入りは悲しいなぁ
学校からの電話表には無記載なので
担任に言うしかなかった
親からは部屋にはなかったと連絡あり
女友達は我が家の前で返したと話していて、
置き忘れではない模様
一緒に遊んだ子達は
・女友達の姉
・意地悪な男同級生
(トイレに行きたい娘を邪魔して粗相させた)
で、揃いも揃って「知らない」から
「返したところを見た」に変節してるので
全員信用できない
というか、泥仲間だと思っている
泣き寝入りは悲しいなぁ
56: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 16:53:46.00 ID:xjW35LDg
娘さんは返してもらってないって言うけど、
証人の数で負けてるんだよね……?
何というか
とりあえず出入り禁止、
お付き合い無しにして様子見たらどうかな
転校生なのでボロを出すかもしれないし
証人の数で負けてるんだよね……?
何というか
とりあえず出入り禁止、
お付き合い無しにして様子見たらどうかな
転校生なのでボロを出すかもしれないし
57: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 16:54:13.60 ID:TF3IPoWx
そんな子達と遊ばせるのに
ゲームもたせたのが失敗だったね
そういう子達って分かってて持たせたあなたのミスよ
ゲームもたせたのが失敗だったね
そういう子達って分かってて持たせたあなたのミスよ
58: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 16:56:05.38 ID:djY/L33T
>>57
それに尽きるよね
自分のミスもあるのに相手ばかり責めてて
自業自得のような気もする
それに尽きるよね
自分のミスもあるのに相手ばかり責めてて
自業自得のような気もする
55: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 16:50:18.26 ID:CmvF5JkB
交番には届いてないですか?
問い合わせてみて下さい。
DSのカセットや本体がなくなって
トラブルと言うのはよく耳にします。
今回のことで
いい勉強になったと思うしかないのでは?
2万くらいであなたの品位が落ちるようなことは
避けられたほうが・・・
誰かが持ち帰った証拠でもあるなら別ですが。
問い合わせてみて下さい。
DSのカセットや本体がなくなって
トラブルと言うのはよく耳にします。
今回のことで
いい勉強になったと思うしかないのでは?
2万くらいであなたの品位が落ちるようなことは
避けられたほうが・・・
誰かが持ち帰った証拠でもあるなら別ですが。
60: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 17:00:39.18 ID:xsLTlXBK
マンションの裏庭で起こった事なので
理人に落とし物を確認してみます
モノが出てこない以上決定的ではないので、
これ以上ジタバタしない予定ではいます
高い授業料だと思って諦めます
相談に乗って頂きありがとうございます
理人に落とし物を確認してみます
モノが出てこない以上決定的ではないので、
これ以上ジタバタしない予定ではいます
高い授業料だと思って諦めます
相談に乗って頂きありがとうございます
64: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 17:47:27.91 ID:YJUiGr53
とりあえず交番だな
68: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 18:06:54.17 ID:/WXngf3h
ま、本当に友達のDSを盗って返さないなら
将来非行に走るよ。
将来と言うか、既に立派な非行少年か。
娘さんの置き忘れなどでないなら、
悪い子達と遊ばせるのをやめたら?
将来非行に走るよ。
将来と言うか、既に立派な非行少年か。
娘さんの置き忘れなどでないなら、
悪い子達と遊ばせるのをやめたら?
70: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 19:34:50.70 ID:RA8qeYCt
外にDS持ってったら
もうその時点で諦めるしかないよ
もうその時点で諦めるしかないよ
72: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 22:22:23.40 ID:K9B7V7GF
公園でDSはナシ。
友達のお家へ持っていくのはアリ?
地区センターへ持って行くのはアリ?
完全に持ち出し不可が主流ですか?
友達のお家へ持っていくのはアリ?
地区センターへ持って行くのはアリ?
完全に持ち出し不可が主流ですか?
74: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 23:20:02.03 ID:jB8X4WK2
>>72
うちは子供だけなら、いかなる場所にも持ち出し一切禁
DSの本体は私の物で、
息子に貸してあげてるだけって前提だから
だからあえてDSはピンク色にしたよ
うちは子供だけなら、いかなる場所にも持ち出し一切禁
DSの本体は私の物で、
息子に貸してあげてるだけって前提だから
だからあえてDSはピンク色にしたよ
75: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 23:21:56.71 ID:1jfkGEmn
2年生、地域柄か緩め
溜まり場の近所の公園には持ち出しあり
休日に友達と遊ぶ時も持ち出しあり
地区センターはなし
溜まり場の近所の公園には持ち出しあり
休日に友達と遊ぶ時も持ち出しあり
地区センターはなし
77: 名無しの心子知らず 2016/09/27(火) 23:49:46.80 ID:pWYw+OsH
DSは何年生から解禁が普通なの?
80: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 00:41:18.14 ID:ybxgpR0v
うちは、毎日のお手伝いでお小遣いをあげてて、
それを貯めて自分で買いなさいって言ってる
小さい子にホイホイ買い与えるには、
高価すぎるオモチャだよDSは
今のペースだと、目標額到達は小四ぐらいかな
それを貯めて自分で買いなさいって言ってる
小さい子にホイホイ買い与えるには、
高価すぎるオモチャだよDSは
今のペースだと、目標額到達は小四ぐらいかな
82: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 00:55:28.30 ID:lPEerIFX
DSの持ち出し禁止は、
教育的な意味合い理由と、トラブル防止という
自衛的理由の2つが主だと思う
前者は家の方針によるけど、
後者はどの家も意識すべき問題と言えるかな
個人的には、公園でDSはみっともない印象を持つ
これは自分の主観でしかないけど、
同じように感じる人は少なくないと思う
教育的な意味合い理由と、トラブル防止という
自衛的理由の2つが主だと思う
前者は家の方針によるけど、
後者はどの家も意識すべき問題と言えるかな
個人的には、公園でDSはみっともない印象を持つ
これは自分の主観でしかないけど、
同じように感じる人は少なくないと思う
83: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 01:18:20.08 ID:9DuBqFg2
公園DSは別にみっともないとか思わないが、
勿体ないとは感じる。
勿体ないとは感じる。
84: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 03:33:37.69 ID:Ep2tM58A
公園DS、子の幼児期の公園遊びの時は
めっちゃ邪魔だしウザかったわー
ゲーム中に邪魔されるのが嫌なら、
邪魔にならない場所でやって欲しい
めっちゃ邪魔だしウザかったわー
ゲーム中に邪魔されるのが嫌なら、
邪魔にならない場所でやって欲しい
91: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 07:42:54.36 ID:6Llss6mX
うちはすれ違い通信のためだけに
持ちあるいていたけど、
外出中は触らないように言っていて守ってる。
上の子はたまたま親同士も
学年全体すごく仲良くしていたのもあり、
割と早くからお友達の家にも持ちだし解禁したけど外はなし。
高学年になってもそのルールは守ってて、
早帰りで長く遊べる日だと
家と外半々の時は家解放してくれたとこに預けて、
外で遊ぶ。
下の子はとても持ち出しOKとは言えない学年カラー。
持ちあるいていたけど、
外出中は触らないように言っていて守ってる。
上の子はたまたま親同士も
学年全体すごく仲良くしていたのもあり、
割と早くからお友達の家にも持ちだし解禁したけど外はなし。
高学年になってもそのルールは守ってて、
早帰りで長く遊べる日だと
家と外半々の時は家解放してくれたとこに預けて、
外で遊ぶ。
下の子はとても持ち出しOKとは言えない学年カラー。
96: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 08:41:32.21 ID:bx+fDbPv
うちは逆にすれ違い通信させてない。
誰と繋がるか分からないから。
通信機能を悪用して、
子供のふりして何年もかけて友達になり
中高生になってから犯罪に合うことがあると
学校の講演会できいたから。
誰と繋がるか分からないから。
通信機能を悪用して、
子供のふりして何年もかけて友達になり
中高生になってから犯罪に合うことがあると
学校の講演会できいたから。
107: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 09:39:44.61 ID:ZSkqGT5s
すれ違い通信も危険がいっぱいなのか…。
全くゲームがわからないから勉強になる。
子供に持たせる前に
多少自分でやってみないといけない気がしてきた。
全くゲームがわからないから勉強になる。
子供に持たせる前に
多少自分でやってみないといけない気がしてきた。
97: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 08:53:34.14 ID:JkGk2JeC
>>72です。
レス下さった方々、ありがとうございました。
公園以外はDSを持ち歩くのが普通の地域に住んでいます。
小2男児なのですが、4月に親子共に
家の行き来がある友達の家へ子供だけでお邪魔した時に
DSを初めて持たせました。
他に来ていた友達が
息子のDSを持って帰ってしまったことがあり、
それから持ち出し禁止にしました。
(>>40で書き込みしたのですが、見つかりました)
息子も持って出掛けたいとまた言い始めた為、
どうしようかなぁと思っていたので参考になりました。
まだ持ち出し禁止のままにしようと思います。
ありがとうございました。
レス下さった方々、ありがとうございました。
公園以外はDSを持ち歩くのが普通の地域に住んでいます。
小2男児なのですが、4月に親子共に
家の行き来がある友達の家へ子供だけでお邪魔した時に
DSを初めて持たせました。
他に来ていた友達が
息子のDSを持って帰ってしまったことがあり、
それから持ち出し禁止にしました。
(>>40で書き込みしたのですが、見つかりました)
息子も持って出掛けたいとまた言い始めた為、
どうしようかなぁと思っていたので参考になりました。
まだ持ち出し禁止のままにしようと思います。
ありがとうございました。
98: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 08:54:48.33 ID:3FssvEUl
小2男子。
DSの持ち出し禁止が我が家だけみたいで、
DS持っていきたいって
公園から半泣きで帰ってくることが数回あった。
息子が忘れ物が多いことやトラブルのことを説明して
それ自体はわかるんだけど、でも納得はしてないっぽい。
どうするのが正解か、毎回悩むよ。
DSの持ち出し禁止が我が家だけみたいで、
DS持っていきたいって
公園から半泣きで帰ってくることが数回あった。
息子が忘れ物が多いことやトラブルのことを説明して
それ自体はわかるんだけど、でも納得はしてないっぽい。
どうするのが正解か、毎回悩むよ。
99: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 08:59:13.15 ID:3azat68V
>>98
それは可哀想な気がする
友達付き合いを続けていきたい友達であれば
合わせる事も必要じゃないのかな?とは思うけど…
それは可哀想な気がする
友達付き合いを続けていきたい友達であれば
合わせる事も必要じゃないのかな?とは思うけど…
100: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 09:05:35.22 ID:lPEerIFX
>>98
うっかりや忘れ物の癖っていうのは、
下手すりゃ大人になっても
直らない人も多いし難しいね
自分の癖を自覚して、
そうならない為の工夫を
自分で意識するようになった時が、
解禁の時期になるのかな
うっかりや忘れ物の癖っていうのは、
下手すりゃ大人になっても
直らない人も多いし難しいね
自分の癖を自覚して、
そうならない為の工夫を
自分で意識するようになった時が、
解禁の時期になるのかな
101: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 09:13:19.04 ID:IfMC/IYJ
>>98
公園で遊ぶなら馴れるまで
しばらく遠くから見守るとか
自分だけ持ち出し禁止なら、
自宅に友達を招いて一緒にやらせてあげないと
さすがに可哀想だと思う
コミュニケーションツールで遊んでいるのに
自分だけずっと混ざれないのは辛いよ
公園で遊ぶなら馴れるまで
しばらく遠くから見守るとか
自分だけ持ち出し禁止なら、
自宅に友達を招いて一緒にやらせてあげないと
さすがに可哀想だと思う
コミュニケーションツールで遊んでいるのに
自分だけずっと混ざれないのは辛いよ
103: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 09:21:53.97 ID:1ZpeXUJl
気をつけてても
やっぱりこどもだから公園だと
突然鬼ごっことかかくれんぼに移行して
荷物放置ってよくあるしね。
実際そういうの狙って盗んで転売してたって事件もあったし。
うちの方ではキーチェーンみたいなの改造して
ベルトにくくりつけられてる子見たよ
学校で妖怪全盛のころは
我が家に5~6人きてみんなでやってた。
ポケモンとか妖怪とか勝手に交換とか話が違うとか
色々なトラブルあって面倒部分もあったけど、
こういうトラブルがあり得るとか勉強になった。
過保護かもしれないけど様子みられたのはよかったよ。
親がゲームしない人だと
すれ違い通信のコメントにタヒねとか入れてたり、
本名丸出しネームだったりする事もあって、
危ないよって話もしたり。
やっぱりこどもだから公園だと
突然鬼ごっことかかくれんぼに移行して
荷物放置ってよくあるしね。
実際そういうの狙って盗んで転売してたって事件もあったし。
うちの方ではキーチェーンみたいなの改造して
ベルトにくくりつけられてる子見たよ
学校で妖怪全盛のころは
我が家に5~6人きてみんなでやってた。
ポケモンとか妖怪とか勝手に交換とか話が違うとか
色々なトラブルあって面倒部分もあったけど、
こういうトラブルがあり得るとか勉強になった。
過保護かもしれないけど様子みられたのはよかったよ。
親がゲームしない人だと
すれ違い通信のコメントにタヒねとか入れてたり、
本名丸出しネームだったりする事もあって、
危ないよって話もしたり。
119: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 11:48:52.97 ID:Lf9GOdK5
うちも外ゲーム不可にしてるんだけど、
友達から「連動しよう」「メダル交換しよう」
と誘われることがあって
その場合選択肢が
「一切断らせるor自宅に呼ぶor相手宅にお邪魔する」
しかないのがジレンマ
しょっちゅうどこかの家にあがって遊ぶ、
という状況になるのを避けるために
苦肉の策で持ち出し可にしている家も
多いんじゃないかなと思う
友達から「連動しよう」「メダル交換しよう」
と誘われることがあって
その場合選択肢が
「一切断らせるor自宅に呼ぶor相手宅にお邪魔する」
しかないのがジレンマ
しょっちゅうどこかの家にあがって遊ぶ、
という状況になるのを避けるために
苦肉の策で持ち出し可にしている家も
多いんじゃないかなと思う
123: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 13:20:16.62 ID:3azat68V
>>119
その通りだと思う
ゲームやりたい子達が
仲良く遊ぶ為にお互いすり合わせて
その結果ならそれでいいじゃない
やらせたくない人はやらせなければいいだけ
その通りだと思う
ゲームやりたい子達が
仲良く遊ぶ為にお互いすり合わせて
その結果ならそれでいいじゃない
やらせたくない人はやらせなければいいだけ
136: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 14:44:04.63 ID:VhiBePIY
この流れで皆DS持ってる事が前提なのに
驚いている小2男子持ち
確かにこの前友達家族数組で集まった時、
DS持ってないの家の子だけだった…
さすがに話題についていけなくて
可哀想なことになりそうなので
今年のクリスマスあたりにサンタさんにお願いしようかね
なんか安いでかいの出るみたいだし
今の所タブレットのアプリで三十分遊んだら
とりあえず満足する息子は良い子なんだろう
驚いている小2男子持ち
確かにこの前友達家族数組で集まった時、
DS持ってないの家の子だけだった…
さすがに話題についていけなくて
可哀想なことになりそうなので
今年のクリスマスあたりにサンタさんにお願いしようかね
なんか安いでかいの出るみたいだし
今の所タブレットのアプリで三十分遊んだら
とりあえず満足する息子は良い子なんだろう
150: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 16:36:26.92 ID:JkGk2JeC
>>136
良い子だね。
興味出たら買えばいいんじゃないかな。
新しいのって2DSのことかな。
折りたためないから周りの子が持っているのと、
かなり違って見えると思う。
サンタさんにお願いする前に、
実物を見てからお子さんと相談した方が良いと思う。
良い子だね。
興味出たら買えばいいんじゃないかな。
新しいのって2DSのことかな。
折りたためないから周りの子が持っているのと、
かなり違って見えると思う。
サンタさんにお願いする前に、
実物を見てからお子さんと相談した方が良いと思う。
158: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 18:53:19.72 ID:3FvgQENw
>>136
なんで、それが良い子なのかわからない
ただ単に息子さんは
DSを欲しいと思わないってことだよね
タブレット30分も使ってたら
DSでゲームやってる子と
たいして変わらないと思うけど
なんで、それが良い子なのかわからない
ただ単に息子さんは
DSを欲しいと思わないってことだよね
タブレット30分も使ってたら
DSでゲームやってる子と
たいして変わらないと思うけど
159: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 19:49:17.50 ID:oxPU0rE6
1日にDSでゲーム30分で満足できる子は
「いい子」な気がする
私は「悪い子」なので毎日2chなどをもっとやっている
「いい子」な気がする
私は「悪い子」なので毎日2chなどをもっとやっている
160: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 20:04:14.02 ID:WAMFf8TW
私はゲームウォッチ世代・・
161: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 20:14:30.87 ID:JkGk2JeC
>>160
仲間‥。パラシュート持ってた。
あど、愛してナイトのハーピットは宝物だった。
今はゲームをしないけど、
子供時代に楽しさは知っているから、
長くやりたい気持ちとかは理解できる。
でも一日一時間だけしかやらせてないけど。
仲間‥。パラシュート持ってた。
あど、愛してナイトのハーピットは宝物だった。
今はゲームをしないけど、
子供時代に楽しさは知っているから、
長くやりたい気持ちとかは理解できる。
でも一日一時間だけしかやらせてないけど。
110: 名無しの心子知らず 2016/09/28(水) 10:20:28.30 ID:6UDdtzq2
DSは欲しがらないけどスマホのゲームしたがる。
1年3年の姉妹。
ジュエルパッドを誕生日に買ったら
楽しそうに遊んでる。
以前、たまごっちを落としてなくしてから、
外に持ち出すのは危険だと学んだようで、
自主的に自宅専用にしたみたいだ。
私はスマホでツムツムやっていて、
LINEつながりのママ友も遊んでると思ったら
お母さんのアカウントで
娘さんが遊んでいるってことがある。
1年3年の姉妹。
ジュエルパッドを誕生日に買ったら
楽しそうに遊んでる。
以前、たまごっちを落としてなくしてから、
外に持ち出すのは危険だと学んだようで、
自主的に自宅専用にしたみたいだ。
私はスマホでツムツムやっていて、
LINEつながりのママ友も遊んでると思ったら
お母さんのアカウントで
娘さんが遊んでいるってことがある。
***
265: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 07:14:50.41 ID:SbK4av02
>>37です
3DS見つかりました
マンションの管理人に落とし物として届けられてました
発見場所が遊んでた所の側なので、
女友達が置き忘れてなくなってたから
しらばっくれたのだと思います
ウチの娘が嘘をついてなければ、の話ですが
様子からそれはないと想ってます
相談に乗って頂きありがとうございました
3DS見つかりました
マンションの管理人に落とし物として届けられてました
発見場所が遊んでた所の側なので、
女友達が置き忘れてなくなってたから
しらばっくれたのだと思います
ウチの娘が嘘をついてなければ、の話ですが
様子からそれはないと想ってます
相談に乗って頂きありがとうございました
266: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 07:28:20.23 ID:6O8mXYJC
あなたの娘は曖昧な返事をするくらいだから
そちらの方が信用ならないよ。
低学年は嘘や悪気がなくてもこういう事があるから
しっかり管理してください。
周囲を巻き込んでとても迷惑な親子だよ。
名前と電話番号しっかり書いとけ。
そちらの方が信用ならないよ。
低学年は嘘や悪気がなくてもこういう事があるから
しっかり管理してください。
周囲を巻き込んでとても迷惑な親子だよ。
名前と電話番号しっかり書いとけ。
267: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 07:30:10.86 ID:AEw9Faj4
釣りじゃなければ
友達が置き忘れて…ではなく、自分の物なのだから
娘さんがその時点で
自分のDSを持ち帰らなければならなかったのでは?
まだそこまで管理が出来なくて周りも巻き込んでしまうのなら
今はまだ外に持ち出すべきではないと思うよ
友達が置き忘れて…ではなく、自分の物なのだから
娘さんがその時点で
自分のDSを持ち帰らなければならなかったのでは?
まだそこまで管理が出来なくて周りも巻き込んでしまうのなら
今はまだ外に持ち出すべきではないと思うよ
268: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 07:33:10.64 ID:AEw9Faj4
>>266
書いてる間にかぶった
そうだよね、住所と名前を書き込んでおくべきだわ
書いてる間にかぶった
そうだよね、住所と名前を書き込んでおくべきだわ
269: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 07:42:54.06 ID:7mSbyAd8
>>265 はモンペの意識を持って。
学校外で起こった出来事を担任に相談するのも筋違いだよ。
学校もいい迷惑。
学校外で起こった出来事を担任に相談するのも筋違いだよ。
学校もいい迷惑。
270: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 07:54:22.01 ID:Bk2OYsLo
見つかって良かったね。
良かったねの一言も書けない人達のいうことなんか、
気にしなくていいよ。
良かったねの一言も書けない人達のいうことなんか、
気にしなくていいよ。
271: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 07:56:19.07 ID:FnDPA9XY
いや、気にしたほうが良いよ
そうでないと今後あなたも娘さんも苦労するかもしれない
そうでないと今後あなたも娘さんも苦労するかもしれない
276: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 08:11:44.09 ID:gDQk2Ajs
> 女友達が置き忘れてなくなってたからしらばっくれた
自分の娘がちゃんと管理してなかったのが悪いのに
よくもまあ人のせいにできるねw
自分の娘がちゃんと管理してなかったのが悪いのに
よくもまあ人のせいにできるねw
279: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 08:45:17.93 ID:5Uqdex2U
管理できないのに持たせるのが悪いよね。
自分の子供を信じたいのもわからないことないが、
そもそも娘さんが公園に持っていったからでしょう?
名前だって書いてもアルコールで消される時代なんだよ。
自分の子供を信じたいのもわからないことないが、
そもそも娘さんが公園に持っていったからでしょう?
名前だって書いてもアルコールで消される時代なんだよ。
281: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 09:24:14.42 ID:5PoTmkPk
親とか娘とか以前に、
子供相手に先入観の塊になって泥棒扱いしたんだから、
人として、まずはそれを反省すべきだと思うなー。
あまつさえ、この期に及んで
まだ相手の子が嘘ついてしらばっくれてると思い込んでる。
もしも私の親がそんな偏狭な心の持ち主だったら、
きっと普段から本当の事なんて言えないと思う。
子供相手に先入観の塊になって泥棒扱いしたんだから、
人として、まずはそれを反省すべきだと思うなー。
あまつさえ、この期に及んで
まだ相手の子が嘘ついてしらばっくれてると思い込んでる。
もしも私の親がそんな偏狭な心の持ち主だったら、
きっと普段から本当の事なんて言えないと思う。
282: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 09:35:41.11 ID:6O8mXYJC
自分の子供を信じるのも疑うのも親の役目だよ。
これほんと出来ない人多いよね。
今までいろんなお世話役して
問題行動起こす子供とその親にも関わってきたけど
周囲に迷惑かける子供の親は
自分の子供を信じてるって高確率で言う。
これほんと出来ない人多いよね。
今までいろんなお世話役して
問題行動起こす子供とその親にも関わってきたけど
周囲に迷惑かける子供の親は
自分の子供を信じてるって高確率で言う。
285: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 09:57:58.55 ID:lEXZcGmN
>>282
親は子供を信じて当たり前だけど、
そういう子の親子関係はおかしいと思う
両目塞いで子供見てる感じ
子供もそれを分かってるから親の前だけ良い子
親は子供を信じて当たり前だけど、
そういう子の親子関係はおかしいと思う
両目塞いで子供見てる感じ
子供もそれを分かってるから親の前だけ良い子
288: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 10:15:35.61 ID:T3uZXha2
>>265は自分の娘が
当たり屋未遂のことをやりかけたんだ
という自覚を持ってよ。
我が子の過失を棚に上げて、
よそ様の子を泥棒ペテン師呼ばわりとは
いい度胸してるじゃねーか。
当たり屋未遂のことをやりかけたんだ
という自覚を持ってよ。
我が子の過失を棚に上げて、
よそ様の子を泥棒ペテン師呼ばわりとは
いい度胸してるじゃねーか。
290: 名無しの心子知らず 2016/09/30(金) 10:21:09.22 ID:lEXZcGmN
でも本当にモンペっているんだな、
こういう思考なんだなと勉強になった
ちょこちょこ変な親いるけど
関わらない方が身のためだね
引用元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474859608/
こういう思考なんだなと勉強になった
ちょこちょこ変な親いるけど
関わらない方が身のためだね
引用元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474859608/
1000: 名無しの心子知らず
コメントする