440: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:20:19.66 0
相談に乗って下さい。
俺と妻は職場結婚して結婚後も同じ会社で働いている。
組織として大きいので職場で妻と接触することはない。
うちの会社は一定以上出世しようとすと
昇進試験に合格しなければならない。
ただその昇進試験はかなり難関だし
受かっても給料の上昇など微々たるもんで
責任と仕事の負荷ばかり増えるので
一部の野心持ち以外は受ける人も少ない。
それが、結婚して家事分担で
時間に余裕が出来たからなのか
嫁が受けたいと言い出して数年前勉強始めた。
ようやるわ。
と思ったけれど本人の自由なので
放って置いたら普通に受かった。
ちょっと感心して内心舌を巻いていたのだが
私も受かったのだから、
あなたも受けろ、受けろと言い出す。
俺はのんびり暮らしたいので無視していたのだが
数年経って俺が係長、嫁が部長くらいの差がついてきた。
嫁は幹部仲間から夫の俺が
平に毛が生えた状態だと揶揄されている事が
不快でたまらないようで受けろ受けろとうるさいが
数年のらりくらりと躱していたら最近嫁が爆発した。
事あるごとに俺の事を向上心のないダメ人間
人間のクズなどと罵る。
挙句小学生の子供にまで
「パパの様になっちゃダメよ。」などと言う。
どうにか嫁の暴言を辞めさせたいのだが、
どうすれば良いのだろうか?
俺と妻は職場結婚して結婚後も同じ会社で働いている。
組織として大きいので職場で妻と接触することはない。
うちの会社は一定以上出世しようとすと
昇進試験に合格しなければならない。
ただその昇進試験はかなり難関だし
受かっても給料の上昇など微々たるもんで
責任と仕事の負荷ばかり増えるので
一部の野心持ち以外は受ける人も少ない。
それが、結婚して家事分担で
時間に余裕が出来たからなのか
嫁が受けたいと言い出して数年前勉強始めた。
ようやるわ。
と思ったけれど本人の自由なので
放って置いたら普通に受かった。
ちょっと感心して内心舌を巻いていたのだが
私も受かったのだから、
あなたも受けろ、受けろと言い出す。
俺はのんびり暮らしたいので無視していたのだが
数年経って俺が係長、嫁が部長くらいの差がついてきた。
嫁は幹部仲間から夫の俺が
平に毛が生えた状態だと揶揄されている事が
不快でたまらないようで受けろ受けろとうるさいが
数年のらりくらりと躱していたら最近嫁が爆発した。
事あるごとに俺の事を向上心のないダメ人間
人間のクズなどと罵る。
挙句小学生の子供にまで
「パパの様になっちゃダメよ。」などと言う。
どうにか嫁の暴言を辞めさせたいのだが、
どうすれば良いのだろうか?
441: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:23:24.66 0
>>440
昇進試験を受けろ
そして合格して昇進しろ
昇進試験を受けろ
そして合格して昇進しろ
442: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:25:17.22 0
>>440
つ性格の不一致
つ性格の不一致
443: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:26:24.50 0
>>441
それ以外の方法で…。
>>442
子供がいなければそれでも良いんだけど。
それ以外の方法で…。
>>442
子供がいなければそれでも良いんだけど。
444: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:29:58.86 0
>>443
向上心がないのは事実だから、
嫁の発言を止める手段はない
向上心がないのは事実だから、
嫁の発言を止める手段はない
445: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:34:12.10 0
>>440
昇進試験を受けない受けろの問題は過ぎ去って
今は440の人間性が嫌になって来たんじゃない?
今さら昇進試験を受けても一度失った尊敬は
もう元には戻らないかも
昇進試験を受けない受けろの問題は過ぎ去って
今は440の人間性が嫌になって来たんじゃない?
今さら昇進試験を受けても一度失った尊敬は
もう元には戻らないかも
446: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:35:00.81 0
>>440
あなた自身は奥さんより肩書が低いのは気にしていないの?
奥さんとしては自分が受かったこともあって
やろうとしない旦那を情けなく思っていると思うよ
今一緒に暮らしている、
これからも一緒に暮らすであろう人間の
クオリティが低いのはけっこうストレス
罵倒されるのもやむなしという感じがする
>「パパの様になっちゃダメよ。」
これも社交辞令では
「子供にそんなこと言っちゃだめだよね」
と思うけど
内心は「ホントにそうだよ、
父親反面教師にしなきゃだよ」と思いますw
もしその会社がJのつくところだったとしたら
勉強して試験受けた方が良いよ
あなた自身は奥さんより肩書が低いのは気にしていないの?
奥さんとしては自分が受かったこともあって
やろうとしない旦那を情けなく思っていると思うよ
今一緒に暮らしている、
これからも一緒に暮らすであろう人間の
クオリティが低いのはけっこうストレス
罵倒されるのもやむなしという感じがする
>「パパの様になっちゃダメよ。」
これも社交辞令では
「子供にそんなこと言っちゃだめだよね」
と思うけど
内心は「ホントにそうだよ、
父親反面教師にしなきゃだよ」と思いますw
もしその会社がJのつくところだったとしたら
勉強して試験受けた方が良いよ
447: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:35:23.43 P
お前個人が一人で生きていくなら
その考えは否定しないが子供がいる親の立場で
そんだけ向上心がないのは問題あると思うが。
それに嫁から言われてると思うから腹が立つだけで
同じ会社の立場上の人から叱責されてんだぞ?
少しは発奮するのが当たり前の大人だろ。
その考えは否定しないが子供がいる親の立場で
そんだけ向上心がないのは問題あると思うが。
それに嫁から言われてると思うから腹が立つだけで
同じ会社の立場上の人から叱責されてんだぞ?
少しは発奮するのが当たり前の大人だろ。
448: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:41:05.14 0
あんたの状態はこう →
ムリしても大して美人になるわけじゃないし、
私はのんびりやりたいからデブスのままでいいわ
嫁はこう →
少しでも美しいままでいたいから、
頑張って痩せるし、化粧もきちんとするわ
デブはデブって言われるし、
ダメはダメって言われても当然のこと
でも、仕事で努力するのが嫌なら、
他のところで負荷価値つけるしかないじゃん
デブだけど料理がうまい、
デブだけど性格がいい、みたいにさ
それもいやなら、嫁に言われても仕方ないよ
子どもに対しては、最低の母親だと思うけど、
それも自分で選んだ嫁だしね
嫁の場合は、クズな性格だけど
仕事で付加価値つけたんだから
クズのままでいいやって思っているあんたよりは
一歩上を行っているしね
ムリしても大して美人になるわけじゃないし、
私はのんびりやりたいからデブスのままでいいわ
嫁はこう →
少しでも美しいままでいたいから、
頑張って痩せるし、化粧もきちんとするわ
デブはデブって言われるし、
ダメはダメって言われても当然のこと
でも、仕事で努力するのが嫌なら、
他のところで負荷価値つけるしかないじゃん
デブだけど料理がうまい、
デブだけど性格がいい、みたいにさ
それもいやなら、嫁に言われても仕方ないよ
子どもに対しては、最低の母親だと思うけど、
それも自分で選んだ嫁だしね
嫁の場合は、クズな性格だけど
仕事で付加価値つけたんだから
クズのままでいいやって思っているあんたよりは
一歩上を行っているしね
449: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:43:17.64 0
暴言じゃなく事実だから
言うのをやめさせる事は難しい
言うのをやめさせる事は難しい
450: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:44:48.95 0
家庭内で少しでもいいところがあれば、
周囲に何言われようと、
嫁には馬耳東風だと思うんだよね
そんな暴言を子供に吐くのも、
暴言ではなく本音だろうな
嫁のほうが、
「マジでうちの旦那ダメポ、子どもの教育にも悪いし、
何とかしてぽ、もう無理無理やだやだ」
って悩んでいるかもしれん
周囲に何言われようと、
嫁には馬耳東風だと思うんだよね
そんな暴言を子供に吐くのも、
暴言ではなく本音だろうな
嫁のほうが、
「マジでうちの旦那ダメポ、子どもの教育にも悪いし、
何とかしてぽ、もう無理無理やだやだ」
って悩んでいるかもしれん
451: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:52:55.68 0
自分は自分の価値観で生きていくっていうならさ、
嫁が子供に何を吹き込もうと気にしないで
堂々と生きていけばいいよ
子どもだって、大人になれば、自分なりの価値観で、
パパとママを判断するだろうからさ
そのまま自信持って生きてけばいいよ
嫁が子供に何を吹き込もうと気にしないで
堂々と生きていけばいいよ
子どもだって、大人になれば、自分なりの価値観で、
パパとママを判断するだろうからさ
そのまま自信持って生きてけばいいよ
452: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:54:44.46 0
知り合いの職場結婚夫婦で妻役員、
夫主任という組み合わせがあるけど
それはそれで上手くやってる。
妻は昇進一直線で稼ぎまくり、
夫は好きな仕事を程ほどにして家庭人。
>>440の所はお互いがお互いを
どこか馬鹿にしてるのが問題。
夫主任という組み合わせがあるけど
それはそれで上手くやってる。
妻は昇進一直線で稼ぎまくり、
夫は好きな仕事を程ほどにして家庭人。
>>440の所はお互いがお互いを
どこか馬鹿にしてるのが問題。
453: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 20:59:32.16 0
>ただその昇進試験はかなり難関だし
>受かっても給料の上昇など微々たるもんで
>責任と仕事の負荷ばかり増える
なんて言い訳している時点で向上心が無いのは事実
奥さんは周りを、有能な男に囲まれて
旦那の無能を再認識させられただけだろうな
そのうち、離婚を言い渡されるから
そうすれば、目の前で暴言を言われる事もなくなるよ
>受かっても給料の上昇など微々たるもんで
>責任と仕事の負荷ばかり増える
なんて言い訳している時点で向上心が無いのは事実
奥さんは周りを、有能な男に囲まれて
旦那の無能を再認識させられただけだろうな
そのうち、離婚を言い渡されるから
そうすれば、目の前で暴言を言われる事もなくなるよ
455: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 21:04:37.74 O
>>453
周囲から揶揄されるのが嫌なだけだろ
周囲から揶揄されるのが嫌なだけだろ
460: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 21:28:36.84 0
>>444
係長と部長くらいの差ができてるなら
当然家事負担は440の方が多いよね。
だったら子供に
「俺はお母さんが存分に働けるように支えたいんだ」
と言ったら良い。
そして子供が440を頼りにするようになれば
「お父さんは駄目じゃない」と言ってくれるよ。
係長と部長くらいの差ができてるなら
当然家事負担は440の方が多いよね。
だったら子供に
「俺はお母さんが存分に働けるように支えたいんだ」
と言ったら良い。
そして子供が440を頼りにするようになれば
「お父さんは駄目じゃない」と言ってくれるよ。
461: 440 2014/02/25(火) 22:12:08.58 0
もちろん休日以外は家事も育児も俺がやってるよ。
休日はさすがに分担だけど。
まあ帰宅時間が2時間以上違うので
それは当たり前だと思ってる。
向上心が無いと言っても仕事に生きるの嫌だし
受ける人の方がが少なくて制度的に
破綻してると言われている
試験を受けなかったからと言って
そんな事言われるのは不当だと思ってる。
休日はさすがに分担だけど。
まあ帰宅時間が2時間以上違うので
それは当たり前だと思ってる。
向上心が無いと言っても仕事に生きるの嫌だし
受ける人の方がが少なくて制度的に
破綻してると言われている
試験を受けなかったからと言って
そんな事言われるのは不当だと思ってる。
462: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 22:22:57.95 0
>>461
家事育児を担当しているのなら
十分過ぎるぐらいだ。
試験を受けずに今のポジションだからこそ、
家庭が円滑に営まれていると理解できる。
その夫の努力と貢献を理解しようとしない嫁こそが
唾棄すべき存在なのだろう。
家事育児を担当しているのなら
十分過ぎるぐらいだ。
試験を受けずに今のポジションだからこそ、
家庭が円滑に営まれていると理解できる。
その夫の努力と貢献を理解しようとしない嫁こそが
唾棄すべき存在なのだろう。
463: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 22:28:44.89 0
>>461
性別が反対だったらよくある家庭だよね
嫁は平日に家事育児を任せてることについては
何て言ってるの?
そこに感謝があったら仕事での
向上心ばかり取り上げて
子供に父親を下げるようなこと言わないと思うんだけど
それとも家事育児は外注にして
無駄金かかってもいいから昇進しろ、
向上心を持てと言ってるの?
性別が反対だったらよくある家庭だよね
嫁は平日に家事育児を任せてることについては
何て言ってるの?
そこに感謝があったら仕事での
向上心ばかり取り上げて
子供に父親を下げるようなこと言わないと思うんだけど
それとも家事育児は外注にして
無駄金かかってもいいから昇進しろ、
向上心を持てと言ってるの?
464: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 22:29:37.51 0
>>461
嫁にはこのままバリバリ働いてもらって
あなたは仕事やめて専業主夫って道はないのかな
家事育児できる男は貴重だ
>受ける人の方がが少なくて制度的に
>破綻してると言われている
でもコレ受けなかったら昇進しないんでしょ?
ほとんどみんな平社員のまま生涯を終えるの?
嫁にはこのままバリバリ働いてもらって
あなたは仕事やめて専業主夫って道はないのかな
家事育児できる男は貴重だ
>受ける人の方がが少なくて制度的に
>破綻してると言われている
でもコレ受けなかったら昇進しないんでしょ?
ほとんどみんな平社員のまま生涯を終えるの?
466: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 22:32:35.28 0
>>463
そう外注。
まあ予算的に出来なくないので
家事なんてあなたの自己満足だと言われた。
>>464
それもそう。
そう外注。
まあ予算的に出来なくないので
家事なんてあなたの自己満足だと言われた。
>>464
それもそう。
468: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 22:36:12.34 0
>>461
何年も誤魔化さず、
家事分担とかちゃんと話し合っていれば
奥さんだって納得して、
ここまで悪化しなかったかもしれないよ。
何年も誤魔化さず、
家事分担とかちゃんと話し合っていれば
奥さんだって納得して、
ここまで悪化しなかったかもしれないよ。
470: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 22:45:38.13 0
>>468に同意。
お互いのスタンスをきちんと話し合った上での今なら
旦那を馬鹿にするような事にはならなかったと思う。
妻の目から見た>>440は昇進からも
妻からも逃げた男に映っていると思われる。
お互いのスタンスをきちんと話し合った上での今なら
旦那を馬鹿にするような事にはならなかったと思う。
妻の目から見た>>440は昇進からも
妻からも逃げた男に映っていると思われる。
477: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 22:55:42.29 0
>>461
妻のほうが理不尽だね
まあアホめと思って
生温く見守っておけばいいんじゃないの
子どもはそのうちわかるでしょ
家事も育児もして仕事までこなしている嫁を
「こんな母親にはなるなよ」って蔑むバカオヤジを
嫌いこそすれ、尊敬する娘はいない
いずれ子どもはわかるでしょ
まあ寛大な心で嫁を見守っていれば
家庭はうまくいくんじゃないの
妻のほうが理不尽だね
まあアホめと思って
生温く見守っておけばいいんじゃないの
子どもはそのうちわかるでしょ
家事も育児もして仕事までこなしている嫁を
「こんな母親にはなるなよ」って蔑むバカオヤジを
嫌いこそすれ、尊敬する娘はいない
いずれ子どもはわかるでしょ
まあ寛大な心で嫁を見守っていれば
家庭はうまくいくんじゃないの
483: 440 2014/02/25(火) 23:04:16.29 0
まあ結局妻は俺が半端に家事をする為に
休日寝ていたいのに家事を半分やらなきゃいけない。
職場結婚が案外多いのだが
女性で管理職になってるような人は
夫も大抵管理職に昇進しているので
その事を馬鹿にされているのが気に食わないの
2点なんだけど俺としては知らんがな以外に
何か宥める方法ないかな?
休日寝ていたいのに家事を半分やらなきゃいけない。
職場結婚が案外多いのだが
女性で管理職になってるような人は
夫も大抵管理職に昇進しているので
その事を馬鹿にされているのが気に食わないの
2点なんだけど俺としては知らんがな以外に
何か宥める方法ないかな?
492: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 23:09:05.51 0
>>483
ないよ
ないよ
497: 名無しさん@HOME 2014/02/25(火) 23:13:39.81 0
仕事できて頭も宜しいようだが母親として問題あるだろ
子供に言っちゃいけない
いずれ子供が病むか性格歪むよ
子供に言っちゃいけない
いずれ子供が病むか性格歪むよ
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393126667/
1000: 名無しの心子知らず
コメント
コメント一覧
そこらは価値観の相違なのだろうが、己の価値観に従わない&己の要求通りに動かない人に対して人格攻撃やモラハラを平然と始める人は、もはや人をモノや駒として見る事しかできなくなったと思われ、人としてすでに終わってしまったとは思う。
自分の利益に結びつかない向上心なんか単なる趣味とかオナニーの類じゃん。
やりたい人間がやるのは勝手だけど、それをしないからと言って子供に悪口を言うような種類のもんじゃないね。
仮に父親が本当にクズであっても、子供にはそんな事を言いたくないってのが正常な大人の思考だし、妻の方が虚栄心で狂ってるんだろう。
自分の知ってる世界が世界の全部って仮定に基いてドヤ顔しても馬鹿にしか見えないぞ
ただ、昇進試験受ける人を「ようやるわ」「一部jの野心持ち」って言い方するあたり、
上を目指そうとする人を業深だと思ってる偏見が見え隠れするのは気になる。
うん、会社は慈善事業じないので、昇進しないベテランが一番欲しいんだよ。
だから、幹部を身内で固めたがるんだろww
向上心がない男なら女は暴言を浴びせても問題ないって心の底から思ってるんだろうな
コメントする