2022年06月

23 :育児まとめニュース 2018/04/05(木) 13:59:33 ID:51l
誰か教えてほしい。
1年半付き合ってる彼氏と最近になって結婚の話をするようになったの。
それで自分の両親に「結婚を考えてる相手がいます。」って伝えたら、初めは「お前もそんな歳になったかー!」ってお祝い雰囲気だったのに彼氏と彼氏の両親が医者だってわかったら途端に「医者はだめ!まずい!」って猛反対された。
それを彼氏に伝えたら向こうも同じように、「ようやく結婚かー!」→「議員!?ダメダメ!うちは医者なんだから!」って感じでお祝いムードが一転猛反対されたらしい。
あ、議員なのは父だけです。私はただのOL。
議員と医者って親戚関係になったらなんか問題あるの?
しかも彼は医者だけど私は議員じゃないのに、私の親が議員だとまずいの?


211 :育児まとめニュース 2012/11/06(火) 02:13:17 O
相談に乗ってください。
自分 大学生
彼氏 社会人
7歳差カップルです。
付き合って約2年です。お互い一人暮らしをしております。
仕事帰りにうちに来て夕食を食べ泊まる予定だったのですが、帰宅の連絡が来たのが遅く夕食の準備が帰宅に間に合わないので、「なんでもっと早く連絡くれないの」とメールで返信したところ、「怒っているならそっちに行かない」と自分の家にUターンで帰ってしまいました。
いつもより2時間近く帰宅が早く、全く準備が出来ていなかった為あせってそっけない文章になったのは認めますが、怒っていると言われ、もやもやしています。
怒っているわけではありませんでした。
私が怒ったり、自分にイラついたりすることを許してくれないようなのです。また私は寝起きの機嫌が悪いのですが、ちょっと態度が悪いと機嫌が悪くなります。
また、先日私の学校の学祭があり、2人で展示を見ていたところ、私の大学生が一般的に使う言葉が理解できなかったらしく、聞き返されましたが、私には聞き返された意図が分からず、何回も聞く形になりそれが嫌だったらしく大学を出たあと帰路でずっと罵倒され続けました。
私がそれを無視していたら私の家まで勝手に帰っていきました。
翌日は別行動で、私が学祭の仕事が終わり、電話をかけてすぐに友達と友達の彼氏に会い話がしたかった(後日友達カップルと私たちカップルで遊ぶ予定あり)ので、断って電話を切ったところ、「○ね。電話してくるな」とメールが来て一方的に無視されました。
帰ってきたあとも、上記の件で話し合ったのですが、私の言い分が納得できないらしく毆りたいなどと言ってきたり(実際に毆られたことはありません)、隣人のことも考えて、大きな声を出さないよう何回も言いますが、直す気はなく大声で怒鳴ります。
付き合って2年になりますが、最近怒ったときの言動が荒くなってきているような気がします。喧嘩の内容が私が明らかに悪いときも多いのですが、○ねや私を蔑む発言に疲れてきています。
完全に冷めているわけではないのですが、言動が荒くなっていることなどが私が原因のような気がしてこれからの関係に悩んでいます。


195 :育児まとめニュース 2022/01/24(月) 15:22:58 ID:dcq0K+0H0.net
近所に子供の習ってる楽器の教室があるらしいと旦那が情報を仕入れてくれたんだけど、男忄生の先生がアパートの一室で教えてるらしく、めちゃくちゃ悩んだあげく断ったら不機嫌になってしまった
そりゃ歩いて通えるのはいいけど、アパートなんて誰の目も届かないところじゃん
毎週1時間張りついてるわけにもいかないし
でも「先生が男ってだけで差別」「これからは送迎はお前一人でやってくれ」「教室探した俺の苦労を無にした、そんなことなら最初から今の所に通い続ければいい」
でもさ~なんかあったら一生ものじゃない
全男忄生を疑ってかかるのは悪いとは思うけどさ

5 :育児まとめニュース 2016/08/30(火) 20:38:43 ID:KM9ZU54X.net
1乙です

世の中の常識が分からず皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。

人のご好意は無理してでも受けるべきなのかと最近分からなくなってきました。

習い事の仲間同士でランチに行きお腹いっぱいになった後、仲間の一人が近くにある有名なパン屋さんで一つパンを買って来たのです。
ここのパン有名だから食べよーと千切って私に渡してきたんですけど、今はお腹はち切れそうなくらいお腹いっぱいだからごめんなさい、美味しそうだけどどうしても今食べれないです…と丁重に断ったつもりでしたが睨まれました…

散歩していたら畑仕事をしていた近所のおじさんに「トマトが食べきれないくらいいっぱいあるから貰ってくれない?」と言われたのですが、
家庭菜園でトマト作り過ぎて腐らせてしまっているくらいなので「立派なトマトで美味しそう!けど、私も今トマト作っていて食べきれないくらいあるんです…」と御断りしました
それを家族に伝えたら、そういう行為は絶対に嫌とは言わず受けるものです!!って怒られました

無理してでも親切を受け取るのは常識なのですか?
教えてください

58 :育児まとめニュース 2018/04/15(日) 13:51:26 ID:uux
4月から、定員19名0~2歳だけの小規模認可保育園で働き始めた。
狭くて、園庭もなければホールもない。
天気が悪かったら運動もできない。
年齢別に別れた活動ができない。
いつも皆がゴッチャゴチャ。朝の会とかグッチャグチャ。
上の年齢の子がいないから手本がなくて、みんな赤ちゃんみたい。
ハッキリ言って保育環境的には最悪だ。
小規模保育園、最近増えてるけど全くオススメしない。
これから保活する人には、頑張って普通の保育園に入れることを勧める。

442 :育児まとめニュース 2019/03/27(水) 14:21:06 ID:NrXkMcOs0.net
私は10歳の時に母親が病気で亡くなったんだけど、
亡くなる少し前に母親が仮退院して私と2人きりの時に
母親が「タヒにたくない!◯◯ちゃん(私)を残してタヒにたくないよー!」
と大号泣したという過去があるんだけど

その話を彼氏にしたら
「わかるw俺も母親がドラマ観て泣いてるのみた時引いたww」と言われた

一緒にしないでよ 頭悪いのかな・・・

258 :育児まとめニュース 2016/11/02(水) 22:46:05 ID:HDo
私は専業なんだけど毎日メイクしてる。
まず起きてお風呂入ってすぐみんなが起きる前にメイクして朝作る。
その後夕方旦那の夕飯食べてからお風呂入りながらメイク落とす。
色々意見あるけどメイクすると気持ちの切り替えが出来るし、純粋に楽しい。
たまに子供がいるからっていい訳する人いるけど(別に化粧してない云々を批判してるわけじゃないよ!)
子供にペタペタ顔を触らせたりなめさせたりするもんなのかな?
なんか距離無しになりそうだし、いくら子供でも顔をペタペタ触られたくないから絶対さわらせないからそれを理由にしないって選択肢はないんだよね。
ま、それは人それぞれなんですけど。
なんで素直に面倒いとかすきじゃないとか言わないんだろ。

うちの母親は化粧したりしなかったりの人だったけど
決して顔を手で触らせなかったな…
頬ずりは本人がテンション高い時に良くやられたけどw
ファンデとかもろついたわw

子供によるけど化粧してなくて生活臭ただようシミシワだらけより
小綺麗にしてくれた方が嬉しかったわ

1 :育児まとめニュース 2017/01/20(金) 12:30:15 ID:wDXXP+cj.net
夫は相撲観戦が趣味で、同じく相撲好きの女の子とLINEでよくやり取りをしてたんですけど、嫉妬心から「やめてほしい」と言ってしまいました…。
夫に下心がないのはわかってたし信頼してたんですけど、本当にただただ嫉妬心から束縛してしまいました。
夫は「わかった」と言ってすぐに連絡を絶ってくれたんですが、それ以来相撲を見るとき一人でじっと見るようになってしまいました。
以前はLINEをしながらもっと楽しそうに観戦していたのに…。
「ごめんちょっと嫉妬しちゃってただけ。もう一度やり取り始めていいよ」と何度言っても「いや大丈夫だよ」と返事をされるだけです。
夫の楽しみを奪ってしまって本当に心苦しいです。なんとかもう一度やり取りを再開してもらう方法はないでしょうか…。

94 :育児まとめニュース 2015/07/07(火) 00:22:58 .net
ところで今日帰ったら娘が茶髪ミニスカニーソになってたんだけど俺どうしたらいいと思う?
さっきまで風呂で泣いてた

130 :育児まとめニュース 2019/05/09(木) 12:55:31 ID:YPx69Z5m.net
高校生の娘のことで相談します。
娘が、昔の気に入らなかったことを何回も何回も繰り返し主張し困ってます。
娘が小学五年生のとき、学校の宿泊学習のために旅行用バッグを購入しました。
娘はそのバッグのデザインをとても気に入っていて、
「家族旅行でも使いたい!自分の荷物はこのお気に入りのバッグで自分で持ちたい!」
と主張しました。
我が家は家族旅行では家族全員分の荷物をまとめて鞄に入れ持っていくのが習慣でしたし、
娘専用の鞄なんて持たせては余計なものを入れて荷物を増やしたりしてスムーズな旅行にならないと思い、
「どうせ余計なもの入れて、現地で落としたとか大騒ぎして余計な手間をかけさせようとしてるんでしょ、いつも通り全員分の荷物をまとめてもっていくから自分専用のバッグなんてだめ」と伝え、実際にいつも通りの荷物のまとめ方で旅行に行きました。
その後、結局娘はそのお気に入りのバッグを使う機会は六年生の修学旅行のときだけでした。(厳しい中学に進学したので中学の修学旅行ではデザイン的にそのバッグは使えませんでした。)
お恥ずかしい話ですが、それ以降は家計が悪化しとても旅行なんて行ける状況ではなくなってしまいました。

娘は未だにそのことを文句言います。
ゴールデンウィークのとき、家族旅行と思われる集団を目にし、小学校低学年くらいの子たちが
自分専用のバッグで荷物を運んでる状況を見て、娘は
「あんな小さい子でも自分専用バッグがあるのに。いいお母さんもてて幸せな子なんだろうなー子供は親を選べないからね。」と言います。
私が以前「実父に杀殳された小学生」のニュースを見て、「子供は親を選べないからね。本当にかわいそう。」と言ったことを元に話しているようです。

娘の文句が収まる声かけのようなものは亡いでしょうか?


このページのトップヘ