2016年12月

491: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/27(木) 17:01:08.31 ID:a4WzJHFV.net
すみませんまとめてません 

最近知ったキチママ 
うちの妹は離婚して実家に出戻りしている
長女9才長男6才
長男は来年小学校なので学校で入学前検診があった 
丁度私は用事があって実家に泊まっていた用事も終わって
実家でダラダラしていたら妹から電話
これからママ友連れて帰ると
 


574: 彼氏いない歴774年@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 20:21:07.51 ID:pR++zfxx
ペットショップでネコみてたら、
近くに若いパパと1歳くらいの男の子がいた。 
そしたらいきなりよちよちの男の子が寄ってきて
私の手を掴んでひっぱってきた。 
多分まだしゃべれないのに、
んっ!んっ!ってネコを指差すように
私の手をぎゅーってにぎってきて、
パパがびっくりしてた。

755: :2011/06/02(火) 12:10:41 ID:
俺、数年前浮気して嫁にバレて、
とにかく謝り倒してやり直した。
が、水面下で続けてそれもすぐに嫁バレ。
嘘に嘘を重ねて
しまいには嘘が真実であると錯覚してしまう程、
嫁に嘘つきまくったり逆切れしたりした。
こんな浮気くらいで一々騒ぐほどじゃない、
俺は最終的に嫁のところに戻ってくるんだから、
お前はドーンと構えてりゃいいだろうと
嫁に対して思ったし言ったりもした。
嫁、何も言わなくなった。
結果、嫁壊れた。
 

44: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/07/23(土) 14:57:29.87 0
双子生まれるんだけど、せっかくの双子だし、
2人で1つの意味を持たせようとしたら
実家からも義実家からも反対されたんです。

理由は、意味が半々だと半人前にしかならない。と、
片方が亡くなった時に名前の守護(笑)とか
意味なくして連れていかれる。らしいんだけど。

今時そんな迷信みたいなの信じていいんですか?
頭おかしいんじゃないかとお思い始めてきました。
旦那も否定側なんで助けがないんです。
私がおかしいんですか?
実家側がおかしいなら孫の顔見せたくないんですが。 

919: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/01(水) 09:56:40.97 ID:6AQmvmQ0.net
スレチだったらごめんなさい。

来年入学予定の子供に色盲の疑いアリで,
夫の態度に困っています。
私の祖父が色盲なので園の先生には
配慮をお願いしていたのですが,それも過保護だとうるさいし,
入学前に検査して,もし色盲なら小学校にも言わないと,
というと過保護だモンペだと言います。

配慮といっても園では
「赤を黒だとか言っていたら,『そう見えるんだー』で流してください」だけ。
小学校にも,「見えない色のチョークはなるべく使わないでください」
とだけ言うつもりです。

努力して見えるようになるわけではないので,
このぐらいは最低限しておかないと,と思うのですが,
これは過保護ですか?
家でなんとかフォローして,学校には何も言わないほうがいいのでしょうか。 

702: :2016/07/23(土) 12:21:28.96 ID:
長文ですが吐かせてください。
ちょうど1ヶ月前に両家揃って話し合い。
探偵弁護士の証拠を突きつけました。
その時妻は子供のために私のために尽くしますとまで言っていたので、執行猶予として家に連れて帰りました。

本当に心を入れ替えて反省するのであればと思ったのですが、この1ヶ月話し合いをしても不倫前にあった不満(私が話し合いを聞かなかった等)を言ったり、
「元々別居したいと思ってたから夫婦としては今は気持ちが戻らない。子供と一緒に居たいから仮面夫婦のままならやっていく」「あの時も本音だけど、1ヶ月考えてこれが今の本音」と言われました。

私は夫婦として再構築を図ろうと思っていますが、妻からは何もアクションも無く、反省も感じられません。
連日のフラバや話し合いが前向きに進まないことから日に日に心がパンクしそうです。
夫婦カウンセリングも拒否されています。
別居という形で実家に帰した方が良いのでしょうか?

662: :2011/09/08(金) 02:07:30 ID:
静まったとこで投下します。至らない文章ですが、お付き合いくださいませ。

付き合って五年になる彼氏がいます。今年には結婚する予定でした。

先日、彼の家に行った時のことです。
彼が飲み物を取りに台所に行っている間に、私は暇潰しにと、本棚をあさっていました。
好きな作家の新刊が置いてあったので、手にとってみると…。

結婚式の招待状。
知り合いのかな、こんな所に挟んじゃって…仕方ないなぁと取り出してみると、差出人は 彼 氏(と知らない女) で し た 。

548: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2015/06/25(木) 17:09:24.99 ID:irYUfrit
配達に来た郵便の人に何故かもう一度ピンポンを鳴らされた。

「ハンガーを貸して欲しい」と言われたので、なんだろう、と思いつつも持っていった。
おっさんはいい笑顔で「ありがとう」と言うと、いきなりハンガーをぐにゃっと歪めた。

で、配達車の鍵穴グリグリして開けて、「鍵閉じ込めちゃってねー、助かりました」って言い残して、ハンガー奪ったまま去っていった。

色々と図々しくて衝撃だった出来事でした。

310: 名無しの心子知らず 2016/08/26(金) 19:26:14.34 ID:E9rHvdci
小学校って兼業に厳しい気がする。
いや、私がだらしないだけかもしれんが。

今日早速「今日は◯◯を忘れてました」
とか連絡帳に書かれるし、
面談でも「忘れ物をしないでください!」ときつめに言われた。

学童や保育園では
「◯◯なかったので貸し出しです」
「月曜までに持って来てください」とか
慣れっこな感じ。
 

326: 可愛い奥様 2016/09/04(日) 00:03:59.81 ID:JCg5lSdG0
来年小学生になる娘のランドセルで悩んでる
娘は水色がいい!ていうけど
私は赤か赤に近い濃いピンクがいい

本人の意志を尊重した方がいいのは分かる
でも、自分が子供の頃は
赤のランドセルしかいなかったから
凄く抵抗があるんだよね
考えを変えてくれないかなーああ
 
 


このページのトップヘ